「川口能活」のニュース (227件)
川口能活のプロフィールを見る-
U-22代表GKコーチに川口能活氏…森保監督「経験を伝えてほしい」
昨季限りで現役を引退した川口能活氏が、北中米遠征を行うU-22日本代表のGKコーチを初めて務めることになった。U-22日本代表メンバー発表会見の冒頭に関塚隆技術委員長が「GKコーチに川口能活コーチと記...
-
MF安部、FW小川、FW上田らを選出…北中米遠征行うU-22日本代表発表
日本サッカー協会(JFA)は30日、9月2日から11日まで北中米遠征を行うU-22日本代表を発表した。MF安部裕葵(バルセロナ)とDF瀬古歩夢の2選手が初招集となった。FW小川航基(水戸)やMF田中碧...
-
久保、堂安、三笘!! 東京五輪世代のU-24日本代表メンバー発表、17歳DF中野も選出
日本サッカー協会(JFA)は19日、U-24アルゼンチン代表と『SAISONCARDCUP2021』2試合を戦うU-24日本代表メンバーを発表した。MF久保建英(ヘタフェ)、MF堂安律(ビーレフェルト...
-
“憧れの人物”からの教え…U-22日本代表GK小島亨介「GKをやるきっかけになった」
[9.9国際親善試合U-22日本代表0-2U-22アメリカ代表]憧れた人物から直接指導を受けた。U-22日本代表GK小島亨介(大分)は、今回の北中米遠征でGKコーチを務めた川口能活氏からの教えを実践し...
-
1996年3月24日…28年ぶり五輪出場決めた劇的勝利 主将・前園真聖が語る涙の理由
【ルックバックあの出来事を再検証(5)】1996年3月24日、アトランタ五輪アジア最終予選(マレーシア・クアラルンプール)準決勝に臨んだU―23日本代表は同サウジアラビア代表に2―1で競り勝ち、五輪出...
-
“炎のGK”川口能活 闘志を前面に出すスタイルを貫いた理由
まさに“職人”だった。サッカー元日本代表GK川口能活(43=J3相模原)が4日、今季限りで現役を引退すると発表した。1994年に静岡・清水商高(現清水桜が丘高)から横浜Mに入団。U―23代表として臨ん...
-
森保監督が飛躍を期待する〝レジェンド〟川口能活GKコーチ
日本代表と東京五輪代表の指揮を兼務する森保一監督(51)が14日にウェブ上で取材に応じ、来夏の東京五輪に向けて入閣した元日本代表GK川口能活GKコーチ(44)に期待を寄せた。「能活にはAと五輪の活動が...
-
相模原vsG大23 試合記録
【J3第33節】(ギオンス)相模原2-2(前半2-0)G大23[相]保崎淳(25分)、久保裕一(28分)[G]一美和成2(60分、65分)[G]森勇人(39分)観衆:4,612人主審:渡辺康太副審:金...
-
協会が!Jリーグが!テレビ局が! 引退・川口争奪戦始まる
“炎の守護神”の争奪戦が始まった。今季限りで引退を決めたJ3相模原の元日本代表GK川口能活(43)が14日、相模原市役所で記者会見し、胸中を語った。その裏で各テレビ局による争奪戦が展開されており、日本...
-
[8月15日 今日のバースデー]
JapanMF野澤英之(愛媛、1994)*視野の広さ、パスセンスを活かしたゲームメイクが持ち味。MF飛田裕大(YS横浜、1996)*YS横浜セカンドから19年に昇格したMF。町田ユース出身。MF妹尾直...
-
急逝から丸9年…横浜FMが故・松田直樹のスペシャルムービー公開「甘え上手で憎めない性格だった」
横浜F・マリノスは4日、元日本代表DF松田直樹さんのスペシャルムービーを公開した。松田さんは2011年8月4日、猛暑の練習中に急性心筋梗塞で倒れ、34歳の若さで急逝した。前橋育英高を卒業後、1995年...
-
GK相澤ピーター・コアミがビッグセーブ連発。U-18代表定着のために「もう少し抜きん出たプレーを」
U-18日本代表は今回、GK相澤ピーター・コアミ(千葉)、GK上田樹(金沢U-18)、GK小畑裕馬(仙台ユース)、GK山田大樹(鹿島ユース)という4人の守護神候補を福島合宿(7日~10日)に招集。3チ...
-
U-15日本代表候補メンバー37人発表! GKコーチに川口能活氏も
日本サッカー協会(JFA)は27日、U-15日本代表候補メンバー37人を発表した。今月30日から12月3日まで千葉県内でトレーニングキャンプを行う。▽監督森山佳郎▽コーチ廣山望▽アシスタントコーチ濱崎...
-
染野、晴山、中山陸ら19人! リスボン国際に挑むU-18日本代表が決定、GKコーチは川口能活氏
日本サッカー協会は29日、ポルトガル遠征『第25回リスボン国際トーナメントU18』に臨むU-18日本代表メンバー19人を発表した。昨季の全国高校選手権大会で大ブレイクを果たしたFW染野唯月(尚志高)が...
-
【コラム】再び定位置を掴み代表合流…GK川島永嗣、若い世代を後押しする精神的支柱に
2018FIFAワールドカップロシア出場権のかかるアジア最終予選の大一番・オーストラリア戦(埼玉)まであと3日。27日から埼玉県内で事前合宿に入っている日本代表だが、初日に間に合わなかった本田圭佑(パ...
-
19歳GK・大迫敬介 久々の若き日本の守護神誕生へ虎視眈々と定位置を狙う
【西川結城のアドバンテージ】日本代表MF久保建英への注目が、日に日に増してきている。4日に海外移籍可能な18歳になり、欧州ビッグクラブのレアル・マドリード(スペイン)挑戦を決断。9日に行われたエルサル...
-
ミスから失点を招くも…… 正確なパスを武器に鈴木彩艶は成長を続ける
鈴木のさらなる成長に期待だphoto/GettyImages3失点でリードを守れず明治安田生命J1リーグで浦和レッズは湘南ベルマーレと対戦。2度のリードを守り切ることができず、2-3と敗れた。ミスから...
-
国内で初の強化試合に臨む東京五輪世代…U-22代表に久保、堂安、板倉ら選出!!
日本サッカー協会(JFA)は5日、17日にエディオンスタジアム広島で行われるキリンチャレンジカップのコロンビア戦に臨むU-22日本代表メンバーを発表した。10月まではA代表に招集されていたMF久保建英...
-
内田篤人コーチ&川口能活GKコーチが指導(9枚)
内田篤人コーチ&川口能活GKコーチが指導(9枚)。U-22日本代表は27日、U23アジア杯予選の香港戦に向けてトレーニングを行った。
-
【動画】チェイス・アンリ、福田師王らの姿も…U-19日本代表候補がトレーニング
23年のAFCU20アジア杯、U-20W杯を目指すU-19日本代表候補が1日、千葉県内で練習を行った。U-19日本代表候補のメンバーは以下の通り■スタッフ監督:冨樫剛一コーチ:船越優蔵ロールモデルコー...
-
攻守、ピッチ内外でも「係る」。U-19日本代表候補がFW福田、CB石井ゴールなどで大学生に5発逆転勝ち
[3.2練習試合U-19日本代表候補5-1桐蔭横浜大高円宮記念JFA夢フィールド]U-19日本代表候補が高円宮記念JFA夢フィールド(千葉)合宿最終日の2日、桐蔭横浜大と練習試合(45分×2本)を行い...
-
“国際ゴールキーパーデー”にGK好きが談義…1番好きなGKは? Jリーガーも続々回答「僕のヒーローでした」
サッカー界は14日に『国際ゴールキーパーの日(internationalgoalkeeperday)』を迎えた。日本プロサッカー選手会所属のGKたちが立ち上げた『ONE1-GK』もツイッター(@ONE...
-
U-17日本代表メンバー24人発表!! 廣井蘭人&小池直矢は“古巣”と対戦へ、スタッフ陣にはレジェンドがズラリ
日本サッカー協会(JFA)は14日、『第4回J-VILLAGECUPU18』に臨むU-17日本代表のメンバー24人を発表した。同代表は、16日から福島県のJヴィレッジでトレーニングを行い、18日からJ...
-
アンリ&福田師王ら“飛び級”続々!Jクラブからも一挙13人! U-19日本代表候補メンバー発表
日本サッカー協会(JFA)は24日、U-19日本代表候補トレーニングキャンプに参加するメンバーを発表した。U-19日本代表は2003年以降に生まれた選手が対象。同年早生まれのMF木戸柊摩(大阪体育大)...
-
U-19日本代表フランス遠征メンバー発表 冨樫剛一監督オンライン会見要旨
日本サッカー協会(JFA)は23日、オンラインで記者会見を行い、「第48回モーリスレベロトーナメント(旧トゥーロン国際大会)」に臨むU-19日本代表メンバーを発表した。メンバー発表会見では冨樫剛一監督...
-
U-19日本代表コーチに川口能活氏ら就任
日本サッカー協会(JFA)は20日、U-19日本代表のコーチングスタッフに船越優蔵コーチ、川口能活GKコーチ、菅野淳フィジカルコーチが就任すると発表した。同代表は23年に行われるU-20ワールドカップ...
-
なぜ人には「競争」が必要なのか。W杯最終予選サウジ戦に思うこと
2022FIFAワールドカップ・カタール、アジア最終予選。サッカー日本代表は2月1日、グループ(B)首位かつこの試合に勝つとワールドカップ出場が決まるサウジアラビアをホームに迎えた大一番で真価を発揮し...
-
JFA反町技術委員長、森保監督の“兼任継続”を発表…A代表優先、重複時のみU-24「横内監督」体制へ
日本代表の森保一監督が、今後も東京五輪代表との兼任を継続することが決まった。日本サッカー協会(JFA)の反町康治技術委員長が9日、報道陣向けのオンラインブリーフィングで明かした。同日午前の技術委員会で...
-
[8月15日 今日のバースデー]
JapanMF野澤英之(甲府、1994)*視野の広さ、パスセンスを活かしたゲームメイクが持ち味。MF妹尾直哉(長野、1996)*左サイドからカットインしてドリブルで切り込むパターンを得意とする。FW高...
-
【E-1選手権前に振り返る】日本代表、中国との激闘の歴史
日本サッカー界に夜明けが訪れる前の、プロとアマチュアのはざまで揺れ動いていた過渡期。中国代表に喫した痛恨の黒星とともに、日本代表は非情な現実を突きつけられた。旧国立競技場で1987年10月26日に行わ...