「おふくろの味」のニュース (36件)
-
【板前歴21年が愛する“母の炒飯”】大阪風な味付け♪かつお節とウスターソースで「ソースごはん」作ろう
チャーハンって手軽に作れるようで奥が深いと思いませんか?家庭によって作り方が違ったり、使う材料が違ったり。簡単に作れるレシピとしてわが家では登場回数が多いチャーハンですが、結局どんなふうに作ったら味が...
-
【ママンの味】「煮詰める」とうま味調味料は要らない!素材のうま味凝縮な「豚肉の白い煮込み」に挑戦♪
家庭で再現しやすい、おいしいフランス料理を紹介しているYouTubeの料理チャンネル『Georgeジョージ』。レシピを紹介している方は元2つ星フレンチのシェフで、フレンチの技法を活かした料理を学ぶこと...
-
【芸能人の懐古めし】志村けんのセピア色なおかず…「志村家の厚揚げ」に挑戦!醤油と砂糖で煮込むだけ
テレビ朝日『家事ヤロウ!!!』で、テレ朝開局65周年企画として、往年のスターたちの思い出の味が紹介されました。本日はその中から、志村けんさんの思い出の味「志村家の厚揚げ」を作ってみることに。過去のイン...
-
カラアゲニストが選ぶ2023年に本当に美味しかった「至極のからあげ」BEST5
2020年以降、コロナ禍によるテイクアウト需要の拡大がからあげ専門店の新規出店を加速させました。新しい味に出会う機会が増えたのは、からあげ好きの人は嬉しいことだったのではないでしょうか。しかし、最近の...
-
玉子焼きとさば塩焼きが絶品! 人気チェーン『まいどおおきに食堂』でオリジナル定食を作ってみた
●約60種類のおかずが並ぶ大衆食堂『まいどおおきに食堂』。注文してから作る「玉子焼き」と炭火でこんがり焼いた「さば塩焼」でオリジナル定食を作ってみた好きな料理を一品ずつ選べるセルフスタイルの定食屋『ま...
-
浅草にある元お笑い芸人が揚げる唐揚げの店『東京浅草チキン』が本当にウマい
●東京随一の観光スポットであり、グルメスポットとしても知られる浅草。その一角にある元お笑い芸人が揚げるからあげ屋『東京浅草チキン』が大人気との噂。日本唐揚協会認定カラアゲニストが実食してきました。20...
-
【芸人の懐古めし】錦鯉・長谷川のおかんのレシピで「納豆おにぎり」に挑戦♪納豆にはタレかけずに塩⁉
M-1グランプリ2021で優勝し、見事ブレイクを果たした漫才コンビ・錦鯉の長谷川雅紀さん。北海道出身で、母親は札幌市で居酒屋を経営しているとか。そんな長谷川さんが5月某日放送の『かまいガチ』で披露した...
-
【鳥羽レシピ】ミシュランシェフの「肉じゃが」は玉ねぎと和牛の甘みに調味料の甘みを重ねる“すき焼き風”
おふくろの味と評される「肉じゃが」は、老若男女問わずに人気のある和のおかずですよね。さまざまな肉じゃがレシピがある中、あのミシュランシェフの鳥羽周作さんも独自のレシピを披露。実はシェフ、1つ星レストラ...
-
嘘だろ…牛乳1L量がペロリ♪コクまろひんやりな「練乳入り牛乳寒天」作ってみた!【牛乳大量消費】
暑い日が続くと、"さっぱり系"のひんやりスイーツが食べたくなりますよね。簡単に作れる"さっぱり系"がないかと探したら、ありました!10分で作れる「牛乳寒天」。6.1万件ものいいね!がついたTwitte...
-
カレー激戦区!本格派からこだわり派まで江戸川区のカレー店5選
リトル・インディアと呼ばれる西葛西がある江戸川区は、日本で最もインド人が多く住んでいるエリアなんだとか。もちろん街にはインド料理店がたくさん!今回は本格的なインド料理から、日本人オーナーのこだわりカレ...
-
おにぎりなのに握らない? フードライターの母が作る再現不能な「おにぎり&卵焼き」がおいしい理由を本人に聞いてみた【我が家の定番レシピ】
●フードライターのお母さんが小さな頃から作ってくれた「おにぎりと卵焼き」が絶品すぎるそう。そこでその味を再現し、理由を探ってみた。大人になり親元を離れると、ふとしたときに恋しくなる“おふくろの味”。私...
-
フードライターのお父さんが編み出した超個性的でおいしい「玉子焼き」の作り方【我が家の定番レシピ】
●各家庭に伝わる“おふくろの味”的おうちごはん。グルメライターのお父さんが作る「玉子焼き」が超個性的でおいしいとのことで、こっそりそのレシピを教えます。わが家だけに伝わる秘伝の味を綴るこの企画。今回は...
-
Z世代になぜ人気? ネオ立ち飲み酒場『スタンドキヨスグ』(渋谷)に行ってその魅力を確かめてきた
●中目黒の繁盛店『スタンドキヨスグ』が渋谷道玄坂にオープン。一般的な立ち飲み酒場と比べて、主にZ世代と呼ばれる年齢層に支持されているとの噂。若者の心をつかむ理由tは?20代から30代のいわゆるZ世代を...
-
【実食レポ】デカすぎて震える! 『太陽から揚げ店』(東京・日野市)で過去最大級のジャンボからあげに挑戦してみた
大人気のジャンボからあげ定食の味をカラアゲニストが確かめる東京・新宿から京王線に揺られること小1時間、筆者が降り立ったのは東京都日野市・百草園駅。周辺には京王百草園を始め、高幡不動尊や多摩動物公園など...
-
【リュウジレシピ】「ナスの油煮」作ってみた!ナスを焼いて油吸わせて出汁で煮ると…ジュワワワ~ン♡
いま旬真っ盛りな“なす”。油との相性がとっても良い野菜ですが、その特性を最大限に生かしたレシピをあのリュウジさんが公開しました。それが「ナスの油煮」。油煮ってなかなか聞きなれない調理法ですが、なんでも...
-
カラアゲニストが感服する『やきとり宮川』の「白い唐揚げ」とは?
からあげと聞くと、こんがりキツネ色の揚げ色をイメージする人が多いでしょう。最近はルックス、それも色にこだわるお店も増え、衣に唐辛子をたっぷり入れた激辛の赤いからあげや、イカ墨を使った黒いからあげなども...
-
日本初上陸!台湾夜市で人気の「排骨 パイコー」が味わえる専門店
台湾唐揚げ専門店「林家排骨リン・パイコー」が、2021年3月22日(月)、浅草にオープンする。台湾のおふくろの味が味わえる「林家排骨リン・パイコー」台湾から日本初上陸した同店は、リン家秘伝のレシピで作...
-
料理で世界旅行気分! 無印良品『世界の煮込み」シリーズを作ってみた
新型コロナの影響で外食は控えがち。ましてや海外旅行なんていつできるのか、想像すらできない昨今。せめて家でのご飯はバラエティ豊かに楽しみたいものです。無印良品の「世界の煮込み」シリーズは、その名の通り、...
-
食べるだけで南国気分! 「成城石井」のシンガポールフェアの惣菜&デザートの本気度がスゴい
成城石井では、シンガポール政府観光局との共同企画として、8月2日より「シンガポールフェア」を開催中です。今回のフェアに合わせて、自家製惣菜やデザート計8品が新登場。いずれのメニューもスーパーのお惣菜&...
-
実は南米タウン・鶴見のブラジル食堂で推定2000kcalの「ビッグバーガー」を食べてきた
唐突ですが、マクドナルドのビッグマックは530kcal、ロッテリアトリプルチーズバーガーは615kcalあるそうです。しかし、そんなの軽い軽い!推定1,000kcal、もしかしたら2,000kcalは...
-
「みそ汁」が一番おいしい回転寿司チェーンランキング、3位「スシロー」、2位「はま寿司」、大手を抑えた1位は?
最近の回転寿司チェーンでは、味わえるのはお寿司だけではないことは皆さんご存じだろう。幅広い世代に楽しんでもらうため、そして他社との差別化を図るため、サイドメニューを充実させている回転寿司チェーン店だが...
-
脅威の約1.4kg!『ランチハウス ミトヤ』(池袋)でデカ盛りすぎる肉野菜炒めを食べてきた
ハレザ池袋やちょっと前だけれどグローバルリング、公園など、行くたびに景色が変わっていく池袋エリア。でも、ちょっと歩けばおふくろの味の定食屋さんも健在です。今回向かったのは、『ランチハウスミトヤ』。池袋...
-
【サバのみそ煮缶+春キャベツ+新じゃが】この1缶で味付け不要!「春のズボラ蒸し」は気力ゼロ日のお助けレシピ
コレ、地味にウマい…!サバのみそ煮缶をベースに、春キャベツと新じゃがを、フライパンで15分蒸し煮するだけ。味付けはサバ缶にお任せ~な、ズボラ料理です(笑)。ご飯との相性バッチリなので、コレとご飯さえあ...
-
1日300個売れる! 秋田の老舗パン屋『パン工房かつた』の「カツパン」と「シューパン」を食べてきた
秋田県のご当地グルメといえば、『横手やきそば』や『稲庭うどん』、『きりたんぽ』など。どれも美味しいものばかりです。ですが、有名グルメだけでなく『地元民から愛される、地元民のソウルフード』というのも気に...
-
マジでヤベェ?「ごはんダブチ」10月28日登場 ナイツ塙と夏木マリ出演の新CMも放送
マクドナルドが、ダブルチーズバーガーを“ごはんバーガー”にした新商品「ごはんダブチ」(単品/税込390円)を、10月28日から期間限定で販売(11月上旬まで予定)します。取り扱いは17時から閉店までの...
-
和風だしのうまみをギュッと凝縮したセブンの新作「6種具材のお豆腐とひじきの煮物」
毎週のように多くの新商品が発売されるコンビニエンスストア。その中から“ヘルシー”に注目して商品をレビュー・紹介していきます。今回紹介する一品は、10月2日(火)よりセブンイレブンで発売された「6種具材...
-
2.4kg超え! 東大ラガーマン御用達『居酒屋 粋』の「座ったら出てくる定食」とは?
コロナの影響で巣ごもりが加速し、外に出れない状況が続いていますね。これからどうなるのか不安な人もいるのではないでしょうか。そんな時こそデカ盛りグルメを見て元気を出しませんか?食べに行くのは難しい状況で...
-
とろけるラフテーが絶品!料理、雰囲気、接客すべて最高の沖縄郷土料理店「ゆうなんぎい」【沖縄県】
旅の醍醐味のひとつといえばご当地グルメ。地元民さながらに、その土地の日常に溶けこむのもまたいいものです。筆者が那覇で出合ったのは、国際通りの裏路地にある沖縄料理店「ゆうなんぎい」。ラフテー、チャンプル...
-
コロナ禍で魅力再確認! コスパが良すぎる東京の弁当店6選
2020年はコロナの影響で、自炊、または買ってきて家で食べる「中食」生活が注目を浴びる1年になりました。外食産業が軒並み売り上げを落とす中、中食産業、中でも弁当販売店はコロナ前よりも売り上げを伸ばした...
-
スパイス香る“ネパール版水炊き”! 恵比寿『クンビラ』の「ヒマラヤ鍋」を食べてきた
ここ最近の食トレンドのキーワードには「発酵」、「スパイス」、「辺境中華」などがありますが、それを受け、今年は「鍋」界隈でも発酵&スパイス系が流行の兆を見せています。いずれもヘルシーがキーワードです。が...