「お土産 東京」のニュース (785件)
-
名店のラーメンを東京駅で!「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」開催中【期間限定】
電車に乗るだけではなく、最新のスイーツやお土産、グルメといった楽しみがたっぷりと詰まった東京駅。そのなかでも、東京駅・八重洲南口地下1階に位置する「東京ラーメンストリート」は、名店の味が楽しめる人気の...
-
『渋谷スクランブルスクエア』で絶対に買いたい限定スイーツ7選
11月1日に開業1周年を迎えた『渋谷スクランブルスクエア』。渋谷の新たなシンボルとして、多くのお客さんが集まる人気スポットとなりました。どのフロアにも魅力的なショップが並んでいますが、今回は東急百貨店...
-
現役秘書がオススメする“もう迷わない東京土産”。最旬スイーツはコレ!
東京土産、いったいどれを買えばいいのかよくわからない人、けっこう多いと思います。東京に遊びに来た人はもちろん、実は東京に住んでいる人も同じ。数が多いし、とにかく複雑です。「誰か、ここのコレが1番」と言...
-
華やかでお土産にぴったり、四季菓子HIBIKAの缶入りクッキーミニサイズ
四季菓子の店HIBIKAの阪急百貨店うめだ本店、日本橋髙島屋店で、お客様のご要望に応じて、人気の缶入りクッキーに可愛らしいミニサイズの新商品が登場しました。風味豊かに仕上げた多彩な味わいの菓子の詰め合...
-
バウムクーヘン好きも、そうでない人も、ひたすらバウムクーヘンに夢中になる「バウムクーヘン博覧会」松坂屋名古屋店で開催
松坂屋名古屋店で昨年に続き、2度目となる「バウムクーヘン博覧会」を開催いたします。北は北海道から南は沖縄まで全国47都道府県から集まる「ご当地バウムクーヘン」のコーナーでは「地方の特色素材を使用したバ...
-
【日本の美味探訪】心に残る鹿児島県のご当地グルメ3選
【日本の美味探訪】心に残る鹿児島県のご当地グルメ3選。北から南まで全国47都道府県、日本には各土地の気候や文化に根付いたおいしいものがたくさんあります。この土地では何がおいしいの?ご自慢の郷土食は?旅に出たら、あなたの住んでいるエリアでは味わうことができ...
-
ロボット「Pepper」くんが働くカフェ「Pepper PARLOR(ペッパーパーラー)」を現地ルポ!
ロボットが働くカフェがあるのをご存知ですか?12月に渋谷にオープンした「東急プラザ渋谷」の「PepperPARLOR(ペッパーパーラー)」は、ロボットの「Pepper(ペッパー)」くんたちが働くカフェ...
-
白い恋人のISHIYAから 春の訪れを感じる、上品なラングドシャ登場
細長くてサクッと軽い食感が特徴のラングドシャ。北海道のお土産、「白い恋人」でおなじみのISHIYAから、こだわりのチョコレートを流しこんだ新商品「ザクロールラング・ド・シャ」が発売されます。上質な味わ...
-
春の新作パンが大集合!「大丸春のパンフェスタ」で楽しみたいおすすめ春パン12選
サクッと食感からふわふわ食感まで様々なパンが楽しめるイベント「大丸春のパン祭り」が2020年4月14日(火)まで、大丸東京店で開催中です。関東では桜の見ごろがもう少しというところ。旬の食材を使った総菜...
-
自宅用からお土産まで!なんばマルイの新・食ゾーン「よってみて」がオープン
「なんばマルイ」1Fに、個性あふれる10店舗が集結した新・食ゾーン「よってみて」がグランドオープンしました。イートインとテイクアウト、普段遣いにもお土産用にも使える、気軽に立ち寄れる飲食ゾーンです。ワ...
-
「信玄餅バウムクーヘン」と「信玄餅BIGカントリーマウム」を食べてみた 【石川PA上り】
今回見つけたのは、「桔梗信玄餅ミルキーバウムクーヘン260円(税込)」と、「桔梗信玄餅BIGカントリーマアム324円(税込)」。どちらも不二家と桔梗信玄餅のコラボです。ドライブのお供にどちらがよいかな...
-
手土産にもぴったり!『黒船』の極上カステラがさらに美味しくなって再登場
東京・自由が丘に本店を置き、全国の百貨店や駅&空港、台湾や中国などにも出店を果たしている菓子店『黒船』では、店舗の名を冠した看板商品「黒船カステラ」をリニューアル。さらなる美味しさを追及して進化を遂げ...
-
帰省土産にもおすすめ!お取り寄せや予約もできる都内洋菓子店のクッキー缶4選
いよいよ2021年も残すところとあとわずか。今回は帰省土産にもぴったりな、都内洋菓子店の焼き菓子を4つご紹介。お取り寄せ可能なものもあるので、お店に行けないという方も、ぜひチェックしてみて。【都立大学...
-
東京駅に“いちごスイーツ”が集結! 限定商品も登場する期間限定フェア開催
旬のいちごスイーツを取りそろえた“いちごとクリーム。ときどきあんこフェア”が、1月13日(木)から、東京駅改札内のエキナカ商業施設、エキュート東京、グランスタ東京にて期間限定で開催される。■春にぴった...
-
100種の厳選ワインが飲み放題!造り手が見える、ワールドワインフェス開催
「五感でワイン再発見」をテーマに、初心者から上級者までワイン好きなら誰でも楽しめる、海外ワインの祭典「ワールドワインフェス2019」が、11月9日(土)と10日(日)の2日間、天王洲アイルのTMMTに...
-
東京土産の新定番となるか? バターゴーフレット専門店『SOLES GAUFRETTE』が東京駅に誕生
『ベイクチーズタルト』や『RINGO』、『プレスバターサンド』など、近年、何かと話題になるスイーツブランド。どれか一つでも「名前を聞いたことある!」という人も多いんじゃないでしょうか。これらは、実はす...
-
夏の東京土産はこれで決まり!「東京ばな奈」にレモン味が新登場
「東京ばな奈」といえば、東京土産の大定番スイーツ。ふんわりとしたスポンジ生地と、可愛らしいバナナ型のフォルム、まさに世代を問わず楽しめる味わいです。また、多様なフレーバーがそろっているのも「東京ばな奈...
-
【京都豚カツ】冬眠熟成×低温調理 =こだわりの熟成豚専門とんかつ「空蝉亭」
トンカツの新常識!?こだわり抜いた熟成豚カツを是非!ご賞味ください♡京町屋をリノベーションしたこじんまりとした佇まいこだわりの熟成豚カツの数々空蝉亭でしか味わえない至福の豚カツ!空蝉亭の口コミView...
-
1日1万個売れる「焼マシュマロサンド・ベイクドマロウ」が再び登場!
アメリカで定番の焼マシュマロスイーツをモチーフにした「焼マシュマロサンド・ベイクドマロウ」が、9月11日(水)から9月24日(火)までの期間限定で大丸東京店に登場。開発に1年を要し、販売以来多くの人々...
-
47都道府県のご当地バウムクーヘンが200種類以上勢ぞろい! 「バウムクーヘン博覧会」が神戸阪急で開催
47都道府県のご当地バウムクーヘンが200種類以上勢ぞろい! 「バウムクーヘン博覧会」が神戸阪急で開催。バウムクーヘン博覧会in神戸は、3月31日~4月5日の6日間、神戸阪急にて開催。2016年に第1回を開催してから、6年目。今年は参加ブランドも150を超え、200種類以上のバウムクーヘンが勢ぞろい。全...
-
和栗ときなこで仕上げた“和”の風味で秋を味わう「モンブランロール」新登場
栗の産地・熊本県阿蘇の上質なほっくりと甘い和栗を使った、モンブランのロールケーキ「きなこ香るモンブランロール」が新登場!銀座三越にある特別なアンテノールのお店“銀座ブティック”から期間限定で発売です。...
-
限定の虎柄クロワッサンとクイニーアマンは必見!「ブールアンジュ虎ノ門ヒルズ店」を現地ルポ
パリパリの皮とバター風味のクロワッサンが有名な「BOUL'ANGE(ブールアンジュ)」。虎ノ門ヒルズビジネスタワー地下に今年6月オープンした「BOUL'ANGE虎ノ門ヒルズ店」では...
-
ワイキキを訪れたら要チェック!話題のベーカリーとお寿司屋を現地ルポ【ハワイ】
日本人の多くが「大好き!」なハワイ。きれいなビーチにからっとした気候、アロハで陽気な雰囲気に加え、ショッピングも食も充実しているとあれば、リピーターの多さも頷けます。ハワイには高級なものからストリート...
-
キュート過ぎてテンションが上がる!奈良 天平庵の「テディベア最中」【東京駅のおすすめお土産グルメ】
東京駅のインスタ映えするおすすめグルメ&お土産を厳選してお届けする「東京駅“映え系”お土産グルメ&スイーツ」特集第二弾。第2回目は、奈良天平庵の、愛らしすぎる「テディベア最中」を紹介します。自分で作っ...
-
京都銘菓「おたべ」の老舗が、京都に高級食パン専門店『別格』をオープン! 一体どんな味?
誰もが一度は貰ったことがあるであろう京都土産の定番「生八ツ橋」。モチモチ食感の皮の中に甘いあんこが入った、有名な京都土産の一つです。そんな「つぶあん入り生八ツ橋おたべ」を製造販売する『美十』が、最近話...
-
究極に美味しい「食べごろ」のバームクーヘンが『ねんりん家』に復活!
東京土産の定番となりつつある『ねんりん家』のバームクーヘン。外側はカリッ、内側は熟成された生地のおいしさを感じられる「マウントバームしっかり芽」と、カステラのようにふっくらジューシーな「ストレートバー...
-
東京に新しいスイーツショップ誕生「THEチョコレートサンドTOKYO 」
「銀のぶどう」や「ねんりん家」を運営する株式会社グレープストーンが新しい新スイーツショップをオープンしました。東京駅の新しい商業施設グランスタ限定で展開される「THEチョコレートサンドTOKYO」です...
-
神田の超人気中華『味坊』が点心専門店『宝味八萬』を代々木八幡にオープン。さっそく行ってみた!
こんにちは。羊肉を普及させる消費者団体・羊齧協会の主席を務める菊池一弘です。前もって言っておきますが、今回は“羊成分”が少なめの記事になります。少ないどころか、広東料理でしかも点心のお店の紹介。え、な...
-
年に一度の縁起物! 新宿の小田急百貨店で買える干支スイーツ4選
贈って喜ばれ、もらって嬉しいのが年の初めの干支スイーツ。新宿駅に隣接する『小田急百貨店新宿店』の本館地下2階で展開されている和洋菓子売り場では、ただ今数量限定にて2021年の干支である「丑(うし)」を...
-
リピート必至! 神保町の名寿司屋『六法すし』のちらし寿司がウマすぎる
「ちらし寿司」、「ばら寿司」「ばらちらし」。この違い、みなさんはちゃんと答えられるでしょうか?恥ずかしながら筆者はよくわかっていませんでした。一般的には、「ちらし寿司」は、生魚や玉子などの寿司ダネを酢...