「卵焼き」のニュース (327件)
-
ご飯が無限におかわりできる! DEAN&DELUCAで買える全国各地の名品「ごはんのお供」6品
食欲の秋、味覚の秋、新米の秋。ごはん好きにはうれしい新米の季節到来です。つやつやに輝く真っ白な新米は、ごはんオンリーでも美味しいですよね。ですが、そこに抜群に合う「ごはんのお供」があればどうでしょう。...
-
【企業公式レシピ】“餃子の王将”考案「餃子アヒージョ」作ってみた!ひたひたオイルに餃子が合う合う!
気温の変化によって最近食欲も落ち気味…。そんな時はスタミナをつけて元気に過ごしていきたいものですね。スタミナがつく食材で思いつくのが「にんにく」。にんにくを使ったもので、とても面白い料理を発見したんで...
-
【レシピ語クイズ】「あら熱をとる」って何℃まで冷ますの?ギリ触れる「60℃」お風呂位の「40℃」?
管理栄養士のともゆみです。レシピによく出てくる表現で「あら熱をとる」という言葉があります。料理の工程やお菓子作りにも頻繁に見かけます。「あら熱」とは熱々に加熱された手ではさわれないほどの熱さのことだそ...
-
【家政婦マコレシピ】え、ズッキーニをまるっと1本も擦りおろす⁉珍しい「イラン風卵焼き」は口どけ最高♡
面倒な工程をすっ飛ばして、時短で簡単なレシピを次々に披露する“スーパー家政婦マコ”さん。先日の情報番組『ヒルナンデス!』でも時短をテーマにしたレシピをたくさん紹介していました。今回作るのは、そのなかで...
-
【ご当地おむすび】本場沖縄のレシピで「ポーク玉子おにぎり」作ってみた!ツナマヨと油みそのアレンジも
鮭、ツナマヨ、昆布、梅干し…。コレ、多くの人がよく知っている「おにぎり」の具材です。いってみれば定番。でも、日本は広い。探してみると、おにぎりにも“ご当地もの”が存在します。NHKの番組『おむすびニッ...
-
【リュウジレシピ】卵料理にこの手があったか!「たまごの唐揚げ」作ってみた!全人類作ってほしいレベル
いつもちょっと変わっていて、なのにとびきりおいしいレシピを考案してくれる、料理研究家のリュウジさん。そんなリュウジさんが考案した「たまごの唐揚げ」なる料理をTwitterで発見しました!斬新でとてもお...
-
【養鶏農家直伝】「鶏そぼろジャージャーうどん」作ってみた!豚ひきの肉餡よりもサッパリなのにコク深っ
中国の山間部発祥のジャージャー麺。甘辛な豚ひき餡を中華麺にオンするのが定番ですが、養鶏農家のアレンジはひと味違います。豚ひき肉を鶏ひき肉に変えることであっさり味にしつつ、しょうが&味噌で奥深いコクも実...
-
【卵のギモン】「卵は冷蔵保存」が常識でしょ!? では、なぜスーパーでは常温販売なの?【養鶏農家が回答】
毎日の食卓に欠かせない卵。家の冷蔵庫に入れて保存している方がほとんどだと思いますが、購入時を思い出すと…あれ?常温で販売されている…!買ったあとは冷蔵するのに、店頭では常温。これってなぜなの?そんなギ...
-
【養鶏農家直伝】豚ひきじゃなくて鶏ひき!?「鶏シュウマイ」ふわっふわで肉汁ドバー♡【蒸し器いらず】
シュウマイといえば豚ひき肉を使うのが定番ですが、埼玉県の養鶏農家直伝ですもの、主役はやっぱり鶏ひき肉です。豚肉と違ってさっぱり&柔らか~な食べ応えとか。さらに、あるモノをちょい足しする裏ワザでジューシ...
-
予約の取れない銘店の味が楽しめる話題の最新「出張シェフサービス」を体験してみた
コロナ禍により、生活スタイルが変化している昨今。グルメな人たちの間で話題なのが出張シェフサービスです。そんな出張シェフサービスに、予約の取れない銘店が参画するとの噂を聞きつけ、どんなサービスなのか実際...
-
【わさび農家直伝】甘じょっぱツーン♪「WASABIいなり」作ってみた!チョイ足しで上品大人味に◎
ツーンとした辛みとさわやかな香りが魅力のわさびは、いつものレシピにチョイ足しすると風味が格段にアップします。「いなり寿司が特におすすめですよ」と話すのは、東京都奥多摩町でわさびを栽培する、角井仁さん・...
-
【検証】ハッピーターンの魔法の粉「ハッピーパウダー」は料理の調味料として使えるのか? 試してみた!
「ハッピーターン」といえば、1976年に誕生したロングセラー洋風せんべい。ご存知のように、楕円形のせんべいに「ハッピーパウダー」という独特のオリジナル調味粉をまぶしてあるのが特徴で、この甘じょっぱくて...
-
【夏のお弁当クイズ】暑い季節の”主食”に一番理想的なのは…「炒飯」「ふりかけご飯」「白米」のどれ?
管理栄養士のともゆみです。夏のお弁当作りは食中毒に徹底した配慮が必要ですよね。今夏は特に暑いですし、正しい知識を身につけておくことが大切です。先日のテレビ番組『ポップUP!』では、夏場のお弁当作りで注...
-
あのエマルジョンドレッシングや牡蠣バターも対象! カルディ、決算セール第1弾
年に一度の「決算セール」カルディコーヒーファームでは、8月1日より年に一度の「決算セール」を開催中。8月1日~10日の第1弾は、エマルジョンドレッシングや牡蠣バターなど、今期話題になったヒット商品をは...
-
【食べ比べ】スゴいと話題の3COINSの“ごはんもん”シリーズ「卵焼き出汁」で全国の名物卵焼きを食べ比べてみた
現在テレビや雑誌で引っ張りだこのプチプラショップ、スリコこと『3COINS』。使い勝手がよく丈夫で、トレンドを取り入れた高見えするデザインのアイテムは、これまでのプチプラのイメージを打ち破り、若い世代...
-
ダイソーの「ふわ泡ホイッパー」使ってみた!ふんわりスフレな「オムレツ」がシャカシャカするだけで作れる♡
フランスの世界遺産「モンサンミッシェル」。ここ発祥のふんわりスフレみたいな「オムレツ」を知っていますか?だいぶ前に日本にも上陸しているので、その泡のようなくちどけに感動した方もいるかもしれませんね。さ...
-
【ダイソーW使い】大人気の「ときたま名人」と「レンジで簡単だし巻きたまご」合わせワザで極上卵焼きができた!
先日、ダイソーの「レンジで簡単だし巻きたまご」を記事にしましたが、今回はそのアップグレード編です。なんと、卵を溶く工程で同じくダイソーの「ときたま名人」を使うと“なめらか~な極上卵焼き”が作れちゃった...
-
『食楽』『GoodsPress』両編集長がニューノーマル時代の理想のお父さん像を語る!父の日にパパ株を爆上げする方法
新型コロナの影響でおうち時間は増えたけど、家族からのリスペクトはダダ下がり……。そんな低迷中のパパ株を上げる好機が、父の日。多感な時期の子を持つ編集長ふたりが考える、パパ株を爆上げする大作戦とは?高橋...
-
【徹底検証】しらす×バナナ、プリン×納豆…AIが導き出した食材の「美味しい組み合わせ」は本当なのか?
美女と野獣、イケメンとオタク女子など、いつの世にも“意外なカップル”というのが存在します。それはそれで微笑ましいのですが、食べ物において“意外な組み合わせ”というのは、人間なかなかすんなりとは認められ...
-
人気料理家が伝授! 「TABASCOソース」を使った絶品ご当地おつまみ3選
オンライン飲み会や家飲みが増え、おつまみを作る機会が増えたという人も多いのでは?ただし、自分で作るおつまみは、どうしてもマンネリ化しがち。そんなときに活用したい調味料が「TABASCOソース」です。ピ...
-
味の違いに一流料理人もびっくり! お手入れも楽々「卵焼き器」第1位は!?
味の違いに一流料理人もびっくり! お手入れも楽々「卵焼き器」第1位は!?。様々な商品を長時間かけて調べ上げ、独自ランキングを紹介する「サタデープラス」の人気コーナー『ひたすら試してランキング』。5月29日の放送では、MBSアナウンサーの清水麻椰が「卵焼き器」を徹底調査!15...
-
いつもと違う卵メニューでマンネリ脱出! 定番卵のアレンジレシピ5選
毎日1つは食べているという方も多い卵。目玉焼きや卵焼きなど定番レシピにちょっと飽きてきたかな?というときにちょうど良いアレンジレシピをご紹介!早速明日の朝ごはんからお試しください。 卵とチーズのふわふ...
-
地鶏全8品コースが驚異の2800円!『地どり屋つかだ』の大人のための地鶏料理とは?
独自の「生産者直結」モデルで『塚田農場』などの飲食店を運営する株式会社エー・ピーカンパニーが、新店『地どり屋つかだ』を6月20日渋谷にオープン。“違いのわかる大人のための塚田農場”をコンセプトに、地鶏...
-
スパムと卵焼きを挟んだ沖縄のソウルフード「ポークたまごおにぎり」が県外初出店! さっそく行ってきた
スパムとたまごを挟んだ「ポークたまごおにぎり」は、沖縄ではどのコンビニやお弁当屋さんにも並ぶソウルフードです。そんな沖縄で人気の『ポークたまごおにぎり本店』は、那覇空港や牧志市場、北谷アメリカンビレッ...
-
【最新版】明日のお昼ごはんに!セブンイレブンお弁当人気ランキングのおすすめTOP3!
「明日のお昼ごはんに!セブンイレブンお弁当人気ランキング」のおすすめランキングです♪(2021年9月24日更新)食品クチコミサイト「もぐナビ」に投稿されたデータを基に、ランキングを作成しています。第3...
-
カルディ、成城石井、無印で売ってる韓国巻き寿司「キンパ」は美味しい? 食べ比べてみた!
「キンパ」といえば、ご存知、韓国の巻き寿司。韓流ブームのおかげか、韓国料理店に限らず、デパ地下の惣菜店などでも扱われるようになり、以前に比べてずいぶん気軽に食べられるようになりました。しかも最近は、カ...
-
【新型コロナ終息後に食べに行きたい世界の料理】多民族の食文化!マレーシアグルメ5選
ボルネオのようなネイチャーアイランドからランカウイのようなリゾート、歴史あるマラッカや近未来と見まごう都市クアラルンプール。マレーシアは広い国土にさまざまな顔を持ち、多民族が生活をしています。それぞれ...
-
台湾好きなら行かなきゃ損! 五反田の『東京豆漿生活』で台湾の朝ごはんを満喫してきた
ここ数年、日本でもブームになっている台湾グルメ。タピオカドリンクや小籠包などの専門店は日本にもたくさんありますが、「鹹豆漿(シェントウジャン)」という豆乳を使ったスープが食べられるお店はなかなかありま...
-
衝撃の1,000kcal超え! ファミマで大人気の「てんこ盛弁当」を食べてみた
人それぞれ、理想とするお弁当があると思います。もちろん、それは、自分の好きなおかずがいっぱい入っているお弁当。ある調査によれば、お弁当に入っていて欲しいおかずのランキングは、1位:唐揚げ、2位:卵焼き...
-
JR品川駅で買える2020年最旬の駅弁をチェック!春を感じる「湘南鎌倉 大船軒の早春だより」を実食ルポ
新幹線での国内旅行の楽しみのひとつに「駅弁」があります。たくさんラインナップされている中から一つに絞り込むのは、何気に真剣になってしまいませんか?今回は、駅弁好きの筆者が2020年最初に食した駅弁「湘...