「居酒屋」のニュース (1,361件)
-
今週新発売のファミマルまとめ!『釜ゆで天然真だこ使用たこぶつ』、『豚とキャベツのとん平焼』など♪
こんにちは、もぐナビ編集部です!ファミマルの新商品情報をお届けします。今週新発売のファミマルファミリーマートファミマル釜ゆで天然真だこ使用たこぶつ釜茹でした天然真だこを頭の先から足の先まで丸ごと使用し...
-
「スタイルバランス」新橋にポップアップストアオープン/アサヒビール
アサヒビールは12月9~13日の5日間、東京・新橋で、「サクッと食生活サポートスタイルバランス亭」をオープンする。営業時間はランチが12~14時、ディナータイムは17~21時30分で、「スタイルバラン...
-
一生使える【簡単な柿の剥き方】試してみた!か・ら・の即興レシピ「柿とかぶの居酒屋風」にもトライ♪
柿が出回るのは、秋から冬にかけて。旬の時期においしい柿を食べる機会が増えますが、柿のへたがとても硬いので、剥くのに手こずることが…。簡単な柿の剥き方がないかと検索してみたら、YouTubeの料理チャン...
-
飲み切った『生ジョッキ缶』は【リサイクル使用してもモコモコ泡立つのか】検証してみた!泡が溢れたぁ‼
泡立ちがすごいと巷で話題の「アサヒスーパードライ生ジョッキ缶」ですが、実は飲み終わって空になった缶にまたビールを注ぐと、まるで開けたてのようにすごい泡が立つという都市伝説のような噂があるのを知ってます...
-
BEAMSの名物ディレクターが教える青森でおいしいリンゴを買う方法。ラーメンや喫茶店の楽しみ方も【フーテンの寅みやげ】
●企画や仕入れを行う関係上、東西南北、日本全国を飛び回るBEAMSJAPANの名物ディレクター・鈴木修司さん。尊敬する人物は『男はつらいよ』の車寅次郎。寅さんのように年の1/3は旅の空という鈴木さんが...
-
これが丼界の頂点! 連日満席の『谷町一味禅』で贅沢すぎる名物「よくばり丼」を味わう【大阪グルメ】
●大阪・谷町六丁目で20年以上愛され続ける海鮮居酒屋『谷町一味禅』。お客さんの声から誕生した「よくばり丼」とは?梅田や心斎橋、天王寺といった大阪の主要都市から、地下鉄で10分もかからず行ける「谷町一味...
-
一人でも楽しめる関西の人気居酒屋「大衆酒場 フレンチマン」が渋谷に新店舗、限定のビアカクテルなど提供
関西を中心に展開する「大衆酒場フレンチマン」(運営はらくちん(京都府京都市))。東京・渋谷の商業施設「サクラステージ」に新店舗をオープンした。都内では2店舗目となる今回は、冷凍フルーツを使った限定メニ...
-
味も雰囲気もまさにベトナム! アジアの“よろずや感”満載の店『フォーヴァビアホイ』が最高に旨い
東南アジアを旅していると、よく街角で“よろずや”的な雑貨店を見かけます。現地のビールやジュース、スナック菓子やインスタントラーメン、さらに洗剤、シャンプーなどの日用品が雑然と並び、どれもカラフルながら...
-
ただ揚げるんじゃない!白だしで下味つけて揚げると大優勝な「ちくわのカリカリ白だし焼き」作ってみた♪
おつまみやおかずにぴったりの「ちくわ」。そのままでも十分おいしいですが、なんと唐揚げにすると激ウマなんだそうです!セブンの公式X(旧Twitter)で紹介していました。白だしで下味をつけるとさらにおい...
-
【竹輪に何詰める】ささみ詰めたら甘辛焼きに♪居酒屋風「竹輪のささみ焼き」は低カロだけど濃ゆ~い♡
居酒屋のおつまみって、お酒に合うように濃いめな味つけのものが結構ありますよね。ということは…ご飯にも絶対合うって!ということで、お家でもお店の味を再現してみたいなと思い、こんなレシピをチョイス!“居酒...
-
大阪のビジネス街の意外な名物!お蕎麦屋さんで人気のおいしい和菓子の正体は四角いおはぎ【和菓子に恋して】
●大阪にある蕎麦屋『和食縁蕎麦切り』は蕎麦ではない、和菓子の名物があります。実際に味わったそのおいしさとは?大阪の天満橋にはランチで人気のお蕎麦屋があって、そのお店には少し意外にもおいしい和菓子もある...
-
【大阪グルメ】かすうどん発祥店で食べる「かすうどん」はレベルが段違い! 『加寿屋 藤井寺本店』の魅力とは?
●大阪の名物料理「かすうどん」。この料理の発祥店である『加寿屋藤井寺本店(かすうどんKASUYA)』で実食してきた!近年、大阪の名物料理として知名度を一気に伸ばし、居酒屋のシメとしても見かける機会の多...
-
銀シャリ・橋本直さんに「食」のこだわりと店選びのポイントを聞いてみた!「神ツッコミ」満載の初エッセイ本も売れ行き好調
●初著作『細かいところが気になりすぎて』を上梓した漫才コンビ・銀シャリの橋本直さんに、食へのこだわりを聞いてみた!2016年に「M-1グランプリ」で優勝して以来、ワードセンスに満ちた「神ツッコミ」で幅...
-
「サブウェイ」とのマスターフランチャイズ契約を締結、日本サブウェイを子会社化10年で250店舗の追加目指す/ワタミ
ワタミは10月25日、米国・サブウェイ社とマスターフランチャイズ契約を締結し、日本サブウェイを子会社化すると発表した。フランチャイズ展開のノウハウを吸収するとともに、海外進出の促進やワタミファームの有...
-
「ステーキ宮」などを運営するアトム、アルバイトスタッフの髪色自由化、先行導入店舗では採用拡大に貢献
コロワイドグループの「ステーキ宮」など飲食店を運営するアトムは10月29日、店舗で働くアルバイトスタッフの髪色自由化を発表した。【関連記事】ステーキ宮「いもくりかぼちゃフェア」開催、秋の味覚さつまいも...
-
【関東のおすすめ銭湯&グルメ】関東の銭湯&サウナ後に食べたい絶品“ととのい飯”5選
●首都圏にある銭湯やサウナで「ととのった」後に食べたい絶品グルメを紹介します。疲れた心身をリセットしてくれる銭湯とサウナ。自宅のお風呂では替えのきかない心地よさがありますよね。さらにお楽しみといえば、...
-
大阪で10月会員集会を開催、1~8月の植物油の総供給量は前年比1.5%増/日本植物油協会
日本植物油協会(日油協)は10月22日、大阪市のホテルで10月度会員集会を開いた。その後の記者会見で、佐藤達也会長(J-オイルミルズ社長)は業界の課題などを述べた。業界の環境について、「2021年に食...
-
生ビールの【生】って何なの!?実はジョッキに入ってるのも瓶も缶もぜ~んぶ「生」なんだと!どゆこと!?
「とりあえず生」という言葉が居酒屋での合言葉のように使われていますが、ジョッキの生ビールだけが生ビールだと思っていませんか?実は、瓶ビールにも缶ビールにも生ビールはあるんです!え、そうなの?って思いま...
-
【リュウジレシピ】しゃくしゃく&ふんわりジューシー♡「至高のレンコン挟み焼き」に挑戦!水煮使うと簡単♪
しゃくしゃくほくほくした食感が特徴のれんこん。おいしいけれど、調理することを考えると「皮は?アクは抜くのか?」と面倒がアレコレ浮かんで、少しハードルが高くなってしまうこともありますよね。今回は、そんな...
-
京都にあるフライドポテト専門店『DE FRITES STAAN』で至極のフライドポテトを堪能してきた
●京都・新京極にあるフライドポテト専門店に行ってきた!「フライドポテト」といえば、ハンバーガーのお供や居酒屋のおつまみの代表格。どちらかというとサブメニュー的な存在ですが、世の中には「フライドポテトを...
-
「なめたけ」は自家製すべし♪10分でパパっと作ってみた!ヤミツキすぎて生活必需品レベル【農家直伝】
ご飯にのせたり、うどんにかけたり、野菜と和えたり…あると便利な「なめたけ」。瓶詰された市販品のイメージですよね。でも長野県の農家によると、なんと“自家製”できちゃうんですって!わが家ではいつもあっとい...
-
【ダイエット・健康】居酒屋メニュー、選ぶならどれ? タンパク質が多いのはこのメニューです
●タンパク質が多く、脂質が少ない料理は太りにくいといわれています。そこで、居酒屋メニューで参考にして欲しい、タンパク質量比較をまとめてみました。*量は一般的な居酒屋の一食分を目安にしています。枝豆vs...
-
なんだかんだ“塩味”が一番、旨い! 東京最強の「塩から揚げ」のおいしい店5選
●カラアゲニストが絶賛する東京の「塩から揚げ」の旨い店5選をまとめました。から揚げは「好きな家庭料理」というランキングがあれば、必ず上位に名が挙がる家庭料理の定番にして、ご飯にもお酒にも合う、最高のお...
-
【食パンが高級スイーツ!?】「すんげぇうめぇ食い方」試してみた!ひんやりパンとお紅茶を合わせるわ~よ♪
YouTubeの料理系チャンネル『ちゃらりんこクック』で、お安い食パンが高級スイーツのようになる、と紹介しているショート動画を見つけました。レモン汁を混ぜた砂糖をたっぷりと食パンに塗ってトーストし、冷...
-
大注目の「米粉」は何がスゴイ!? がブリチキン&リンガーハットの米粉メニューを食べてみた結果
●全国2000店舗以上で開催中の「米コのグルメ~米粉を使ったグルメフェア2024~」。米粉の魅力を調査!現在、全国2000店舗以上で11月30日(土)まで、「米コのグルメ~米粉を使ったグルメフェア20...
-
【酒屋と飲食店のおいしい関係】vol.3 宮大工造りのレトロモダン『飲み喰い道楽 男魚魚』で味わう「國権 特別純米酒 夢の香」の極意
●こだわりの酒屋とそこからお酒を仕入れる飲食店、2つの視点から紐解くお酒、料理の魅力に迫ります川崎においしいお酒を扱う酒屋があります。蔵元の情熱とこだわりを深く理解し、酒一滴一滴に込められた物語を感じ...
-
【新宿グルメ】新宿「思い出横丁」で一度は行くべき町中華の名店『岐阜屋』のチャーハンはなぜヤミツキになるのか
●外国人を含め観光客に大人気のスポット「思い出横丁」で大人気の町中華『岐阜屋』の魅力とは?JR新宿駅西口を出てすぐの場所にある「思い出横丁」といえば、戦後の闇市に歴史が始まり、全盛期にあたる復興期には...
-
予約必須!ホーチミンのミシュランガイド掲載レストランで味わう絶品ベトナム料理
ホーチミンの名店『CụcGạchQuán(クックガッククアン)』は、アンジェリーナ・ジョリーやブラッド・ピット夫妻、オバマ前大統領など、世界のセレブたちが訪れたことでも有名です。ミシュランガイドにも掲...
-
とうとう“食キャンセル界隈”も登場!? 食に興味ゼロな人たちの仰天&面白エピソード
●普段、食べることを心から楽しんでいる人は、「食に興味がない人」について理解しがたいもの。今回はそんな人たちの食生態に迫ります。以前、食楽webでは、『“食に興味がない人”の「食生態」を探る!』と題し...
-
【東京カレーフェス】毎年10万人が押し寄せる大人気イベント「下北沢カレーフェスティバル2024」で味わいたい至極のカレー6選
【東京カレーフェス】毎年10万人が押し寄せる大人気イベント「下北沢カレーフェスティバル2024」で味わいたい至極のカレー6選都内でも屈指のカルチャー発信スポットにして、カレーの名店が数多く軒を連ねる“...