「メルペイ」のニュース (809件)
-
新「はなまるうどん弁当」が発売決定! 4種類をリーズナブルな価格で提供
はなまるは、讃岐うどんチェーン「はなまるうどん」の全国店舗(一部を除く)でテイクアウト専用の新「はなまるうどん弁当」4種を5月25日に発売する。新はなまるうどん弁当のラインアップは、「1番弁当」「2番...
-
au PAY、利用開始だけで1000円プレゼント ローソンでは誰でも3%還元
KDDIは2020年10月1日から、スマートフォン決済サービス「auPAY(コード払い)」の初めての利用で1000円相当をプレゼントするなど、計3つのキャンペーンを同時開催する。新規登録者限定で、「は...
-
食べられるキャッシュレス「どんPay」断念、ファミマのキャンペーンにスイッチ
コンビニエンスストアのファミリーマートは、日清食品のどん兵衛とコラボレーションしたキャンペーン「日清どんPayキャンペーン」を、2019年12月10日~2020年1月6日の期間で実施する。お揚げを素材...
-
メルペイ、全国244の信用金庫と口座連携開始
フリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」が、全国244の信用金庫と口座連携に対応した。メルペイに対応する金融機関の口座を登録することで、リアルタイムに口座からメルペイ...
-
2020年もスマホ決済がお得! 新春におすすめの○○ペイは?
利用可能店舗が広がり、日々使いやすくなっているスマートフォン(スマホ)決済。2020年も、各社がさっそくさまざまなお得なキャンペーンを展開している。新春に利用するならどのペイがおすすめなのか、紹介した...
-
日高屋、QRコード決済を拡大! au PAY・Origami Pay・メルペイに対応
ハイデイ日高が運営する「日高屋」など約400店舗が12月26日、QRコード決済サービス「auPAY」「OrigamiPay」「メルペイ」に対応した。日高屋では、11月26日に「LINEPay」を導入。...
-
PayPayとLINE Payに対峙するメルペイ、三つの新戦略で赤字脱却なるか
フリマアプリ大手のメルカリのグループ会社でスマートフォン(スマホ)決済事業者のメルペイにとって、11月18日に発表したヤフーの親会社ZホールディングスとLINEの経営統合は寝耳に水だったのだろう。9月...
-
メルペイでも3件の不正被害、新規口座登録・チャージ時のeKYCを義務化へ
スマートフォン決済サービス「メルペイ」は9月16日、ゆうちょ銀行が連携する一部のアカウントで不正引き出しがあったと公表した。同行からの口座登録・チャージを一時停止するとともに、連携する全ての金融機関を...
-
初めて「メルペイスマート払い」決済で全員に2000円相当還元 総額上限なし
メルペイは12月3日、事前チャージ不要で使った分だけ翌月にまとめて支払う「メルペイスマート払い(旧メルペイあと払い)」の新キャンペーンを開始すると発表。12月3日0時~1月7日23時59分までのキャン...
-
日本を耳につける、地形や川の高低差も表現する日本地図ピアス
ヴィレッジヴァンガードコーポレーションは、日本をかたどった精巧なアクセサリーの販売を、ヴィレッジヴァンガードオンラインで9月18日に開始した。今回、販売を開始したアクセサリーは、金工作家の橋本瞳さんが...
-
メルペイ20%還元キャンペーン コード決済・ポスターのある店舗限定
メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」のスマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」は、コード決済とiD決済の2通りの決済方法のうち、コード決済限定で、9月16日0時から9月30日23時59分まで、...
-
6月に得する牛丼チェーンのキャンペーンまとめ、最大30%還元のチャンスも
コロナ禍でも、テイクアウト需要などのある牛丼チェーン。6月は、お得に牛丼をゲットできるチャンスが目白押しだ。節約志向の人は、ぜひ積極的に利用してほしい。吉野家・松屋・すき家のおすすめキャンペーンをまと...
-
ゆうちょ銀行以外でも「不正引き出し」、金融庁が注意喚起
ドコモ口座の不正利用問題が波紋を呼んでいる。高市早苗総務大臣が9月15日の記者会見で、ゆうちょ銀行へのヒアリング結果を公表して以降、同行が提携する決済サービスが話題にあがっている。ただ、問題は決済事業...
-
高市総務大臣「NTTドコモだけではない」 ゆうちょ銀行の提携サービス5社でも被害
高市早苗総務大臣は9月15日の記者会見で、ゆうちょ銀行が提携している決済サービス業者12社のうち、すでにNTTドコモ(ドコモ口座)を含む6社のサービスを通じてゆうちょ銀行口座から不審な引き出しなどの被...
-
上新電機、20年3月期中間は二桁の増収増益、増税駆け込みとWindows 7サポート終了で
上新電機の2020年3月期第2四半期(4~9月)決算は、消費増税の駆け込みによる白物やデジタル家電の販売と、20年1月のWindows7のサポート終了によるPC販売などが好調で増収増益だった。売上高が...
-
【BCN速報値】テレビの消費増税の駆け込み、9月2週は17ポイントダウン
全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の速報値によると、消費増税直前における薄型テレビの駆け込み需要(販売台数ベース)は、9月1週の前年同週比177.4%から...
-
ストリーム、「レントコ」で話題の家電が500円でレンタルできるキャンペーン
「ECカレント」のストリームが運営する家電のレンタルサイト「Rentoco(レントコ)」では、7月1日から9月30日まで対象商品を500円でレンタルできる「ワンコイン(500円)レンタルキャンペーン」...
-
メルカリが出品体験ブースを出展、有楽町マルイのエコイベントで
メルカリは9月11日、東京・有楽町マルイで開催される「“すてる”をなくす」をテーマにしたポップアップショップに、出品体験ブースを出展することを発表した。期間は9月14~29日。...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】超PayPay祭は今週末が最大の狙い目! 賢く得できる3月のスマホ決済キャンペーン
お得なスマートフォン(スマホ)決済キャンペーンが目白押しだった3月。日常の買い物から新生活準備まで、お得に利用したユーザーは多いだろう。月末に差し掛かり、今週末が最後のチャンスというものも多い。注目キ...
-
Xperia 10 II、2位にランクイン! 1位になった機種は! スマートフォン売れ筋ランキング
Xperia 10 II、2位にランクイン! 1位になった機種は! スマートフォン売れ筋ランキング。「BCNランキング」2020年6月26日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位AQUOSsense3SH-02M(シャープ)2位Xperia10IISO...
-
取引手数料が最も安いのは? 大手3社のフリマアプリ比較
スマートフォンから簡単に出品・購入ができるフリマアプリは、生活に定着してきている。ただ、使うアプリを選ぶ際に知名度だけで決めるのはもったいない。フリマアプリで出品や買い物をするには手数料が必要であり、...
-
PayPay9月のキャンペーンは食品スーパーで最大10%還元 「10時~14時がおトク!」
9月1日、スマートフォン決済サービス「PayPay」の食品スーパーマーケットを対象とした最大10%還元キャンペーンが実施となった。毎月開催している「毎月いつもどこかでワクワクペイペイ」の一環だ。9月の...
-
東急ストア PayPayで支払うと3%還元 8月9日まで1週間限定
身近にあるスーパーやドラッグストアが、「PayPay」や「メルペイ」など、スマートフォン(スマホ)決済サービスに対応している場合、その決済サービスの大幅還元キャンペーン開催時、多くの還元が得られる。ま...
-
新型コロナで女性の4人に1人が投資に興味、ソニー銀行が調査
ソニー銀行は7月16日、20~54歳の女性を対象に実施した「女性の資産形成・資産運用に関する調査」の結果を発表した。調査は、20~54歳の女性500人を対象に6月6~7日の期間に行われている。調査対象...
-
SIMフリースマートフォン、シャープが好調!Huawei、OPPO、ASUSが追う!週間売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」2019年9月2日から8日の日次集計データによると、SIMフリースマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位→(前週1位)AQUOSsense2SH-M0...
-
フリマアプリで売れる価格が新品の購買に与える影響は? メルカリ総研が調査
メルカリ総合研究所は、慶應義塾大学大学院経営管理研究科の山本晶准教授と共同で、20~30代のフリマアプリ利用者・非利用者1648人を対象に、フリマアプリで売れる価格が新品の購買意思決定に与える影響を調...
-
週末は「超PayPay祭」のラストスパート! ペイペイジャンボ追加でさらにお得に
3月1日に開催した「超PayPay祭」が、3月28日に終了する。ラストスパートとして27日・28日は「ペイペイジャンボ」もキャンペーンに加わり、さらにお得な2日間になる。超PayPay祭は、ユーザーで...
-
ソフトバンクとみずほ銀行が出資するJ.Score、副業資金向け融資を開始
J.Score(ジェイスコア)は、2017年9月に開始した個人向け無担保融資サービス「AIスコア・レンディング」で、新たに副業資金の取り扱いを10月31日に開始した。時代の変化にあわせ、副業によって自...
-
家電量販のスマホ決済対応、au PAYなら「三太郎の日」に最大10%、高還元率多い「d払い」
スマートフォン(スマホ)決済サービス別に、家電量販店の対応状況を整理してみた。キャリア系スマホ決済ということで、今回はKDDI(au)のauPAYとNTTドコモのd払いを見てみよう。なお、ソフトバンク...
-
ついにメルカリが送金機能を実装! メッセージ機能で他社と差別化
メルカリは7月13日、スマートフォン決済サービス「メルペイ」にメルカリの売上金を送る・もらう機能を実装し、同日開催した発表会で開発リーダーの中村奎太氏がサービス概要を説明した。2019年2月にローンチ...