「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
「錦糸町パルコ」にリモートワーク&自習に最適なワーキングスペース
コインスペースは6月10日に、テレワークや勉強に最適なワーキングスペース「コインスペース錦糸町パルコ店」を、錦糸町駅前の商業施設「錦糸町パルコ」(東京都墨田区)7階にオープンする。なお、錦糸町エリアで...
-
マイナポイント第2弾はSuicaがお得! 抽選で1万ポイントを追加付与
東日本旅客鉄道(JR東日本)は6月30日から、総務省が「マイナポイント第2弾」として実施する「健康保険証としての利用申込み」または「公金受取口座の登録」を新たに行った人を対象に、抽選で毎月1000名に...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年6月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、6月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを改めて紹介する。一部7月発表分も先取りして取り上げる。●VisaLINEPayプリペタッチ...
-
ECナビで200億ポイント以上をためた! 「ポイ活の日キャンペーン」を実施
DIGITALIOが運営するポイントサイト「ECナビ」は、、7月1日から7月31日まで「ポイ活の日キャンペーン」を開催する。期間中、キャンペーンページで「ありがとうポイントを受け取る」をクリックしたユ...
-
キャッシュレス決済は金銭感覚にどれだけ影響を及ぼす!? コード決済の利用頻度は世代差・地域差が顕著に!
男性のかっこいいをつくり出すためのメディア「danCE(ダンシー)」は2022年2⽉13~16⽇、男性の医療脱⽑クリニック「メンズダビデ」監修のもと、「キャッシュレス決済に関するアンケート」を実施。4...
-
【LINE】アカウントの作り直し・変更方法を解説!
連絡を取る手段として多くの人が利用しているLINE。しかし、中には人間関係を変えたい・やり取りしたくない人がいるなど様々な理由から、LINEアカウントを作り直したいと考える人もいるだろう。そこで今回は...
-
三井住友カード、Androidスマホ限定「Visaのタッチ決済」で最大20%・1000円還元
三井住友カードは、2022年3月1日からVisaブランドのカードにおいて「GooglePay」での「Visaのタッチ決済」への対応を開始した。このVisaのタッチ決済を記念して、「VisaのGoogl...
-
かながわPay、夏頃第2弾キャンペーン実施決定!! 第1弾のポイント利用期限は5月末
神奈川県が実施していた「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業総額70億円還元キャンペーン」は2022年4月15日15時頃でポイント付与を終了した。付与されたポイントは5月31日まで利用可能だが、6月1...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2022年4月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、4月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスを改めて紹介する。月初に連休があったため、一部5月発表分も先取りして取り上げる。●楽天カード...
-
ダイナースのタッチ決済が利用店舗拡大、イオンなどで対応
三井住友トラストクラブは5月26日に、同社が発行するダイナースクラブカードによるコンタクトレス(タッチ決済)サービスが利用可能な店舗を、イオン、イオンモール(一部対象外店舗あり)、まいばすけっと、マッ...
-
日本初、交通系ICとVisa タッチ決済一体型改札の実証実験
三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、日本信号、QUADRACは5月31日~2023年2月28日(予定)の期間、福岡市地下鉄において三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「s...
-
最大3万円戻ってくる「かながわPay」第2弾、本日スタート! ポイント還元期間は11月30日まで
神奈川県は、「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業<第2弾>最大3万円分ポイント還元キャンペーン」を7月19日10時にスタートした。楽天ペイメントをはじめとする決済事業者、加盟店ともにキャンペーン開始...
-
LINE Pay、6月24日でマイナポイントの新規申込を終了 第2弾の残りには非対応
LINEPayは、総務省が実施している「マイナポイント第2弾」のLINEPayでのマイナポイント新規申込受付・ポイント付与を終了する。LINEPayメインメニューからの申し込みは6月24日以降順次、マ...
-
西友(SEIYU)でPayPayや楽天ペイを使うと大損? ある方法で支払うと最大5%オフに!!
日本全国に300店舗以上を展開するスーパー「西友」。最近はQRコード決済サービスなども利用できるようになっているが、PayPayや楽天ペイで買い物しても大損するのをご存じだろうか?実は西友の買い物なら...
-
業界の大規模再編にオリパラ・大統領選挙。 変化の時代に求められる、本質的なデジタルシフト。
ZHD・LINEの経営統合の影響で、様々な業界が再編へー2019年を振り返り、2020年はどのような変化が起こるでしょうか。田中:2019年最大の経済ニュースといえば、ヤフーを傘下に持つZホールディン...
-
郵便局でキャッシュレス決済(ゆうパック・切手・レターパックなど)したらメチャお得だった!
2020年7月7日から、全国の主要郵便局でキャッシュレス決済が可能となったのはご存じだろうか?切手代やゆうパック代などをQRコード決済や電子マネー、クレカなどで支払えるようになったのだ。そこで今回は、...
-
QRコード決済利用ランキング、王者PayPayが首位キープも人気が下がっている理由とは
1月21日、スマートフォンなどを中心に消費者動向を調査する「MMD研究所」が「2022年1月スマートフォン決済(QRコード)利用動向調査」の結果を発表した。私たちの生活に浸透しているQRコード決済だが...
-
クレジットカード&タッチ決済の話題振り返り! 2021年10月のトピックス
クレジットカード会社主催のキャンペーンを含め、前月に話題になったクレジット/プリペイドカード関連のトピックスをまとめて紹介する。10月は話題盛りだくさんだ。三井住友カードは「三井住友カード(CL)」、...
-
11月11日はポテトの日! マクドナルドと楽天ポイントコラボキャンペーン 今年は抽選ガチャも
楽天ペイメントは、運営する共通ポイント「楽天ポイントカード」において、11月11日から30日まで、日本マクドナルドと共同で「11/11はポテトの日!コラボキャンペーン」を実施する。11月10日0時~1...
-
au BLACK FRIDAY 2021開催 最新iPhoneへの機種変更で最大8800円割引など
KDDIは、スマートフォンの機種変更割引の増額をメインとしたキャンペーン「auBLACKFRIDAY2021」を11月17日~11月30日に開催する。また11月17日から、auPAYアプリで、セブン‐...
-
ローソンのセルフレジの使い方が分からない! PayPayやau PAYで支払う方法を写真付きで解説
最近コンビニやスーパーではセルフレジが置かれているのはご存じだろう。列に並ばずに自分でサクッと買い物ができるので超便利なのだが、最初はどうしても使い方が分からず、戸惑うこともある。そこで今回は、ローソ...
-
ローソンで2月・3月にお得なキャッシュレス決済・キャンペーンまとめ
ローソンは、税別200円以上の会計時にポイントカードの提示でdポイントまたはPontaポイントがたまり(ポイント付与率は時間帯によって異なる)、クレジットカードや電子マネー、コード決済などのキャッシュ...
-
MCPC、モバイル充電安全認証が進む 1000万台以上が市場に導入と想定
モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(MCPC)は、「モバイル充電安全認証」の普及を進めている。現在、認証製品1000万台以上が市場に導入されたとMCPCでは想定している。MCPCでは、モバイ...
-
「みやぎを応援!最大20%戻ってくるキャンペーン」 au PAY・d払い・PayPay・楽天ペイで支払ってお得!
宮城県は、県内の中小規模事業者の支援、キャッシュレス決済の普及などを目的に「対象キャッシュレス決済で!みやぎを応援!最大20%戻ってくるキャンペーン」を9月1日~30日に実施する。還元総額は10億円相...
-
【今週のニュースまとめ】なにわ男子・大橋和也さんが注目を集める 丸亀製麺の「半額の日」も
【今週のニュースダイジェスト】8月26日~9月1日の期間、「BCN+R」で最も注目を集めたのが、人気アイドルグループ「なにわ男子」のリーダーを務める大橋和也さんが「キスシーン」を披露し、Twitter...
-
PayPay・d払い・au PAY 9月開始キャンペーンまとめ(8月26日時点)
日本時間9月8日2時からAppleのスペシャルイベントの開催・ライブ配信が決定した。例年通りなら今秋発売の新iPhoneが発表される。自治体と決済事業者による地域経済活性化キャンペーンや地域限定商品券...
-
三井住友カード、公共交通機関のVisaのタッチ決済を推進 2エリアでキャンペーン同時開催
三井住友カードは8月1日~9月30日の期間、対象の公共交通機関においてVisaのタッチ決済を利用すると、もれなく半額(上限500円)がキャッシュバックされる「Visaでピッとタッチ!キャンペーン」を、...
-
LINE、「LINE Pay公的個人認証サービス」と連携しマイナンバーカードによる公的個人認証サービスの対応を開始
LINE株式会社およびLINEPay株式会社は、自治体において、様々な行政サービスをLINE上で提供する「持ち運べる役所」の実現を推進するため、LINEPay社が新たに提供する「LINEPay公的個人...
-
海外で使えるスマホ決済サービスは?国別のスマホ決済事情も紹介
日本では2019年ごろからスマホ決済サービスが普及しはじめました。海外ではいち早くスマホ決済サービスが広く利用されている国や地域があります。いったいどんなスマホ決済サービスが普及しているのか、気になる...
-
Visaビジネスデビットカード利用でAmazonギフト券をプレゼント、抽選で1000人に1万円分
ビザ・ワールドワイド・ジャパン(Visa)は、中小企業のキャッシュレス化とオンライン決済を支援することを目的に、「VisaビジネスデビットカードAmazonギフト券プレゼントキャンペーン」を7月13日...