「LINE Pay」のニュース (1,059件)
-
LINE、クリエイターズスタンプ300万種類以上が使い放題! 月額240円、学生120円
LINEは7月23日から、月額240円、学生は月額120円で300万種類以上、3億8000万円分のクリエイターズスタンプを使い放題にする「LINEスタンププレミアム」をAndroid版でスタートした。...
-
電子マネーとは?その特徴やクレジットカードの違いなどを解説!
電子マネーを使用すれば、日々の生活をより豊かにできます。近年ではキャッシュレス化が進み、多くの電子マネーサービスが開発されました。しかし、その使用方法などに疑問がある方も多いです。今回はそんな電子マネ...
-
au PAYだけじゃない! ホームセンターカインズで使えるスマホ決済サービス
ホームセンターのカインズは、店舗での支払い方法として、auPAYをはじめ、七つのスマートフォン(スマホ)決済サービスを導入した。KDDIが実施する「たぬきの大恩返し」キャンペーンの一つとして、auPA...
-
PayPayフリマの50%オフクーポン、初めての買い物限定で本日まで利用可能
フリマアプリ「PayPayフリマ」が配布している初めての買い物限定の50%オフクーポンが、本日(5月31日)有効期限を迎える。最大割引額は、1000円としている。クーポンの受け取り方は、Yahoo!J...
-
「ボーナス運用」を簡略化、PayPayとOne Tap BUYが自動追加機能を提供
PayPayとOneTapBUYは、OneTapBUYがPayPayのミニアプリで提供する「ボーナス運用」で、あらかじめ設定することで、疑似運用を行うたびにPayPayボーナスからOneTapBUYが...
-
今日からPayPayが「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」に対応、利用して分かった注意点
スマートフォン決済サービス「PayPay」が6月3日、「Yahoo!ショッピング」と「ヤフオク!」に対応した。急速なペースで利用可能な店舗を増やしてきた同サービスだが、オンライン決済の対応は今回が初と...
-
LINE PayがApple Payに対応、LINE Pay残高でかざして決済が可能に
モバイル送金・決済サービス「LINEPay」が「ApplePay」への対応を開始した。ApplePayへの対応によって、ユーザーは「LINE」アプリ上から素早くApplePayを設定可能となり、国内1...
-
キャンペーン開催時は特に注目! 共通ポイントがたまる・つかえる家電量販店
共通ポイントサービスのうち、最近、飲食店・物販店を中心に加盟店が増えていると感じる順に並べると、「dポイント・楽天ポイント・Pontaポイント・Tポイント」だろうか。楽天ポイントは、事前に「楽天ペイの...
-
家電量販店系クレジットカードってお得なの? 各社のサービスを一挙紹介
キャンペーンや機能強化などによって「キャッシュレス化」としてスマートフォン(スマホ)決済サービスが台頭しつつある中、以前からキャッシュレス決済として浸透している「クレジットカード」が再び脚光を浴びる可...
-
本日でドンキの10%還元が終了! 還元上限1万ポイントの超お得キャンペーン
パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が1月4日から開催している、オリジナル電子マネー「majica」のアプリ会員500万人突破を記念したキャンペーンが1月14日に終了する...
-
牛丼の松屋、NTTドコモの「d払い」に対応
松屋フーズホールディングスは6月25日、全国グループ店舗の松のや、松乃家、チキン亭、マイカリー食堂、ヽ松(てんまつ)、ステーキ屋松で、NTTドコモが運営するスマートフォン(スマホ)決済サービス「d払い...
-
LINEで電気など公共料金の支払いが可能に。「LINE Pay 請求書支払い」の使い方
2018年3月6日、LINEの決済サービス『LINEPay』において、「LINEPay請求書支払い」の提供を開始。公共料金や通信販売などの請求書上に印刷されたバーコードを、スマートフォンで読み込むだけ...
-
年末年始の銀行休みは? 3大メガバンク+αの営業日まとめ
年末年始は銀行が休みになり、窓口業務が行われない。いざ、銀行に行く用事ができたときに慌てないよう、事前に予定をチェックしておこう。みずほ銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行とゆうちょ銀行の休業日・営業日...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】クリスマスもスマホ決済を使えばお得に! 年末年始に使えるPayPayやLINE Payのキャンペーンは?
年の瀬が迫ってきた。クリスマスや年末年始の帰省など、なにかとお金がかかるこの時期。少しでも節約したいなら、スマートフォン(スマホ)決済サービスのキャンペーンを利用するのがおすすめだ。12月15日~12...
-
PayPayの出前館30%還元は本日まで! 狙い目はファミレスやピザチェーン
PayPayが7月1日から開催している「出前館使うならPayPayで決まり!キャンペーン」が7月7日に終了する。同キャンペーンは出前館の支払いをPayPayで行うと決済金額の30%を付与するというもの...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】各社が増税対策キャンペーンを発表、PayPayやメルペイの利用がお得に
増税対策としてスマートフォン決済各社が、さまざまなキャンペーンを打ち出している。増税前の駆け込みを狙ったものもあれば、逆に10月1日からお得になるものがあるなど、アプローチはそれぞれに異なる。詳細を把...
-
PayPay×港区 「トキメク、ミナトク。」地元応援キャンペーン 明日10月20日から!
PayPayは、店頭ポスターなどキャンペーンツールを掲出する東京都港区内のPayPay加盟店でPayPay決済の30%が戻ってくる「キャッシュレスで「トキメク、ミナトク。」地元応援キャンペーン」を20...
-
Go To Travelクーポン・電子クーポンでも採用 「ユーザースキャン方式」とは?
PayPayをはじめとするスマートフォン(スマホ)決済サービスは、スマホ上でバーコードやQRコードを提示し、店員が読み取る「ストアスキャン」方式と、自分で店頭に掲示されたQRコードをスキャンし、金額を...
-
au PAY、ベルクで10%還元キャンペーンは本日まで!
対象のベルクでスマートフォン決済サービス「auPAY」のコード払いを利用して買い物すると、1回の支払いごとにPontaポイントを最大10%還元するキャンペーンが、本日(5月14日)に終了する。ポイント...
-
「LINE Pay」が個人事業主向けに確定申告サポートサービスを開始!
毎年、個人事業主やフリーランスの人を悩ませる確定申告。納税は国民の義務とはいえ、通常の仕事に加えて、膨大な領収書と請求書とにらめっこするのはかなりのストレスだ。そんな中、「LINEPay」が、個人事業...
-
ヤマダ電機、LINE Pay対応 Payトク・もらえるくじ終了間際に滑り込み
3月29日からヤマダ電機で「LINEPay」が使えるようになる。ヤマダ電機、ベスト電器、マツヤデンキ、ツクモ、キムラヤセレクトを含めた約950店舗での全POSレジ端末で取り扱いを開始。来店客が提示した...
-
キャッシュレス決済って現金よりどれだけ速いの? JCBが実証実験
ジェーシービー(JCB)は、現金、クレジットカード、非接触型、QRコードと4種類の決済方法に関して、決済速度に関する実証実験を行った。20~40代の男女100人を各決済方法で25人に組み分けて、商品購...
-
最大10万円相当が当たる! FamiPay銀行口座チャージキャンペーン
ファミリーマートなどで使えるバーコード決済機能付きマルチアプリ「ファミペイ」の電子マネーFamiPay(ファミペイ)に1回5000円以上、銀行口座からチャージすると、抽選で合計1万965人に最大1万円...
-
今売れてるスマートフォンTOP10、シャープ「AQUOS sense4 basic」が26週ぶりにTOP10入り 2021/12/5
「BCNランキング」2021年11月22日から28日の日次集計データによると、スマートフォン(シリーズ別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhoneSE(アップル)2位iPhone12...
-
ブックオフ、食品ロス削減に“買って貢献”賞味期限間近のワケあり加工食品販売
ブックオフコーポレーションは11月10日に、まだ食べられるのに賞味期限の3分の1を超えてしまい、商習慣によって行き場を失ってしまった加工食品を、お手頃価格で販売する取り組みを開始した。おもな取り扱い食...
-
最大20%還元! 「かながわPay」で使えるお得なスマホ決済「au PAY」「d払い」「LINE Pay」「楽天ペイ」の特徴・メリット比較
神奈川県は、かながわPayアプリを使って支払うと1人につき最大1万ポイント還元する「神奈川県・消費喚起事業総額70億円還元キャンペーン」を10月25日に開始した。ポイント還元総額が予算上限(70億円)...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】11月のスマホ決済キャンペーンを先取り! PayPayやau PAYでお得が盛りだくさん
新型コロナウイルスの感染者が減少に転じていることで、少しずつ日常が戻りつつある。外食や観光などを対象にしたお得なキャンペーンも徐々に増加している。間近に迫った11月に使えるスマホ決済のお得な施策を先取...
-
かながわPay、付与上限を1万から3万ポイントに引き上げ、12月23日以降予定
神奈川県は、2021年10月25日に開始した「神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業総額70億円還元キャンペーン」について、12月23日(予定)以降、かながわPayアプリユーザー1人につき最大1万ポイン...
-
「マクドナルドの福袋2022」の当選結果はアプリで モバイルオーダーなら受け取りも簡単
「ManhattanPortage(マンハッタンポーテージ)」とコラボレーションしたオリジナルグッズの入った、日本マクドナルドの「マクドナルドの福袋2022」は抽選販売のみ。価格は税込3000円で、3...
-
auじぶん銀行の優遇プログラム22年4月リニューアル、Pontaポイントサービス導入
KDDIのスマートフォン決済サービス「auPAY」にチャージ可能な金融機関の一つ、auじぶん銀行は、手数料などの優遇制度「じぶんプラス」を2022年4月1日にリニューアルする。あわせてPontaポイン...