「LINE Pay」のニュース (1,058件)
-
スマホ決済、インストール後に半数以上が利用せず 最も利用されるサービスは?
MMDLaboが9月20日に発表した「2019年9月スマートフォン決済に関する実態調査」の結果から、スマートフォン(スマホ)決済サービスのアプリをインストールした後、約半数が利用していない実態が明らか...
-
【今週のキャッシュレスニュースまとめ】d払いでトラブル発生も約6時間で復旧
インターネット通販は注文日・決済日ではなく、発送日で税率が切り変わるため、この3連休が確実に消費税率8%で買えるリミットだろう。発送まで時間がかかる場合はもう時間切れだ。ここ数週間に比べ、だいぶ新規キ...
-
新型iPhoneの予約開始後も好調なiPhone 8! どこまで販売数を伸ばすか? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10
新型iPhoneの予約開始後も好調なiPhone 8! どこまで販売数を伸ばすか? スマートフォン売れ筋ランキングTOP10。「BCNランキング」2019年9月15日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位iPhone864GB(au)(アップル)2位iPhone864GB(So...
-
本日からスシロー「特ネタ大とろ」が半額! 復刻100円も同時開催
あきんどスシローは、本日(7月8日)から7月19日まで、「特ネタ大とろ」(税別300円)をいつもの半額(税別150円)で提供する。お持ち帰り「特ネタ大とろセット(6貫)」も税別1800円のところ、税別...
-
LINE Payが初心者に優しいって本当? メリットとデメリットを解説
スマートフォン(スマホ)決済サービス「LINEPay」は、コミュニケーションアプリ「LINE」の延長で利用するという点で、ほかのスマホ決済に比べて優しい操作との見方が強い。しかし、「なぜ人気なの?」「...
-
PayPay、Apple Watchでコード決済が可能に
PayPayは9月13日、iPhoneのPayPayアプリで提供しているバーコード決済や残高表示などの一部機能が、AppleWatchでも利用できるようになったと発表した。新たにAppleWatch用...
-
メルペイ 増税前の半額ポイント還元キャンペーン実施、9月18日から
メルペイは9月13日、支払額の50%相当のポイントを還元する「増税前にまとめ買い!半額ポイント還元!キャンペーン」を発表した。ポイント還元上限額は3000ポイント。全ての加盟店が対象となる。期間は9月...
-
TOHOシネマズがLINE Pay対応、毎月第3木曜日は一律1200円に
TOHOシネマズは9月9日、スマートフォン決済サービス「LINEPay」の導入を発表した。9月17日からインターネットチケット販売システム「vit」のチケット購入で利用できるようになる。導入に当たって...
-
6月に終了するスマホ決済キャンペーンは? 還元事業もラスト!
スマートフォン決済サービス各社が実施しているお得なキャンペーンは、月末で終了を迎えるものが多い。6月は実店舗だけでなくオンラインストアが対象になるなど、外出自粛を継続するユーザーにも便利に活用された。...
-
10月1日の消費増税が影響!? 「キャシュレス」「破格」に注目が集まる
【話題のニュースダイジェスト】8月30日から9月5日までの期間、「BCN+R」で注目を集めたのは、「PayPay」「LINEPay」といったキャッシュレス決済の記事だ。また、スマートフォン(スマホ)の...
-
松屋、セルフ店舗および松弁ネットでクレカ事前決済機能が利用可能に
松屋フーズホールディングスは、セルフ店舗において事前のクレジットカード決済が可能な「松屋モバイルオーダー」の提供を8月17日に開始した。また、お弁当ウェブ予約サイト「松弁ネット」でもクレジット事前決済...
-
LINE Pay、事前チャージ不要で支払える「チャージ&ペイ」の対象カード拡大
LINEPayと三井住友カードは、「LINEPay」の支払い機能「チャージ&ペイ」に登録可能な対象カードを拡大し、「VisaLINEPayクレジットカード」に加えて三井住友カードが発行するVisaブラ...
-
いまメインで利用しているQRコード決済は? MMD研究所の調査
MMD研究所は、スマートフォン(スマホ)を所有する18~69歳の男女3万5000人を対象に9月27~30に期間で「QRコード決済の支払い方法に関する調査」を実施した。3万5000人のうち、普段の支払い...
-
PayPay請求書払い、東京・神奈川・埼玉など全国42都府県の自動車税に対応
PayPayが提供するスマートフォン(スマホ)決済サービス「PayPay」は、2021年5月時点で、スマホのカメラで公共料金などの請求書からバーコードを読み込んで決済できる「PayPay請求書払い」で...
-
クルマとスマホ・AIの連携が加速 DIN対応カーナビは縮小不可避か
LINEは、トヨタ自動車(トヨタ)のカーナビゲーションエンジンを搭載し、「ねぇClova、〇〇に行きたい」などと呼びかけて音声で操作可能な無料カーナビアプリ「LINEカーナビ」の提供を9月5日に開始し...
-
ゆうパックや切手もキャッシュレス 全国8500郵便局がキャッシュレス決済を導入
日本郵便は10月25日、2020年2月から導入する予定のキャッシュレス決済の詳細を発表した。決済種類・ブランドは、クレジットカード6ブランド、電子マネー4ブランド、スマホ決済11ブランドとし、当初は各...
-
LINE、美容ポータルサイト「lacore(ラコレ)」をオープン AIがユーザーの好みにあった商品やコンテンツをパーソナライズして提供
LINE株式会社は、自分にマッチしたコスメや美容情報が簡単に見つかる美容ポータルサイト「lacore(ラコレ)」をオープンしたと発表した。LINEでは、「CLOSINGTHEDISTANCE」というミ...
-
「ポイント還元事業」がキャッシュレスを後押し、対象外の家電量販店にも効果
【なぐもんGO・36】10月1日に消費税率が8%から10%に引き上がった。あわせて始まった国の補助金事業「キャッシュレス・ポイント還元事業」は、10月~2020年6月まで、対象店舗でキャッシュレス決済...
-
iPhone 11、64GBモデルが人気?先週に続き1位をキープ!週間売れ筋ランキングTOP10 2019/10/19
iPhone 11、64GBモデルが人気?先週に続き1位をキープ!週間売れ筋ランキングTOP10 2019/10/19。「BCNランキング」2019年10月7日から13日の日次集計データによると、スマートフォンの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位→(前週1位)iPhone1164GB(SoftBan...
-
41日間で100万人増、「メルペイ」利用者数が500万人を突破
スマートフォン(スマホ)決済サービス「メルペイ」の利用者数が、10月16日に500万人を突破した。9月5日時点で400万人に到達。41日間で100万人増加したことになる。メルペイは、2月13日にサービ...
-
LINE、インセンティブを「LINEポイント」に一本化、LINE Payのコード払いなどで直接使える
モバイル送金・決済サービス「LINEPay」を提供するLINEPayは、LINEから「LINEポイント」の発行業務を引き継いで発行主体となる。11月1日以降、LINEPayのユーザー還元プログラム「マ...
-
「au PAY マーケット」が背負った期待、名称変更のワケにあり
KDDIグループのauコマース&ライフが運営する総合ショッピングモール「auWowma!」は、5月21日に「auPAYマーケット」へと名称を変更した。なぜ、前回の名称変更から1年足らずで再び変更したの...
-
スタバ、“自分らしく生きる”を応援するカップセットをオンライン限定で発売
スターバックスコーヒージャパンは、“自分らしく生きる”を応援する「カラーチェンジングコールドカップセットNOFILTER」をスターバックスオンラインストア限定で4月19日に発売...
-
誰でもポイント増量のau PAYのキャンペーン エントリーを忘れずに
5月21日から、KDDIが付与するポイントはロイヤリティマーケティングが運営する共通ポイントサービス「Pontaポイント」となり、7月はエントリー不要の「期間中、ローソンでお買い物すると誰でもポイント...
-
Androidスマホ、FeliCa対応のAQUOS sense2が今売れている! Androidスマートフォン週間売れ筋ランキングTOP10
「BCNランキング」2019年9月9日から18日の日次集計データによると、Androidスマホの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位AQUOSsense2SH-M08(シャープ)2位AQUOS...
-
今度は町ぐるみでPayPay、愛知県西尾市とキャッシュレスで連携協定
PayPayは9月19日、愛知県西尾市をキャッシュレス決済の推進で連携協定を締結したと発表した。PayPayが自治体ぐるみで連携するのは初めて。PayPayは、西尾市と連携して市内全域での啓蒙活動や勧...
-
ファミリーマート、新たなキャッシュレス決済サービスの導入を発表
株式会社ファミリーマートは、各クレジットカードの決済事業者と提携し、クレジットカード等のタッチ決済(非接触IC)の他、株式会社ジェーシービーが展開するスマホ決済スキーム「SmartCode」と、アリペ...
-
誰でも使える「au PAY」&「au PAY カード」 クレカチャージならポイント二重取り
これまで大幅還元キャンペーンを実施した実績のあるスマートフォン(スマホ)決済を、最新キャンペーンとともに紹介していく。第1クールのラストとなる第5回は、通信キャリア系で最後発のauPAY。ただ、後発ゆ...
-
LINE Pay、仮想通貨の入出金可能に 「BITMAX」提供開始
LINEのグループ会社、LVCは、仮想通貨取引サービス「BITMAX」の提供を開始した。Android版で先行スタートする。iOS版は「近日中」とした。スマートフォン決済サービス「LINEPay」と連...
-
コード決済の顧客満足度No.1はPayPay、J.D. パワー調べ
J.D.パワージャパン(J.D.パワー)は、「2019年QRコード・バーコード決済サービス顧客満足度調査」をインターネットで2019年7月に実施した。直近3カ月以内にコード決済を利用したユーザー300...