「共産党」のニュース (752件)
-
海自練習艦隊実習幹部が靖国・遊就館で研修?
海上自衛隊練習艦隊の実習幹部が靖国神社境内の「遊就館」で今年5月10日に研修を行ったと朝日新聞が14日に報じたのを受け、日本共産党の機関誌「赤旗」は18日「(防衛省へ取材したが)神社への集団参拝の有無...
-
今月下旬に岡田幹事長らで訪中へ 人脈構築大事
立憲民主党の岡田克也幹事長は7日の記者会見で今月27日~30日までの日程で訪中団を派遣すると発表した。訪中団は岡田氏のほか国際局長、副幹事長らで北京などを訪ねる。岡田氏は「民主党時代から中国共産党対外...
-
総理は核兵器禁止条約に触れず「異常」と田村氏
日本共産党の田村智子委員長は6日、広島市内の平和公園で催された「平和祈念式典」出席後のぶら下がりで、岸田文雄総理が式典あいさつで「皆さんが求めた核兵器禁止条約へ署名・批准、第3回の締約国会議へのオブザ...
-
広瀬、堀井両議員ともに辞職すべき問題 田村氏
日本共産党の田村智子委員長は1日の記者会見で勤務実態なく公設秘書給与を国から詐取した疑いで東京地検特捜部の家宅捜索を受けた元自民党の広瀬めぐみ参院議員の詐取容疑が濃厚になりつつあるとし「議員辞職すべき...
-
日米2+2共同文書 独立した指揮系統明記せず
日米外相・防衛相による安全保障協議委員会「2+2」での協議後に発表された「共同文書」で「日米の指揮・統制構造の関係を明確にする」としている点について、日本共産党は機関誌赤旗で「独立した指揮系統になると...
-
敵基地攻撃能力の保有や核抑止の強化に警鐘
日本共産党の志位和夫議長は24日、都内の明治大学キャンパスで開かれた「東アジアの『平和の準備』をどう進めるか」をテーマにしたシンポジウムで「敵基地攻撃能力の保有と5年間で43兆円もの大軍拡」の日本政府...
-
総裁選不出馬に政治とカネ改革に力の限界?
岸田文雄総理が9月の自民党総裁選への出馬をしないと表明したことを受け、野党第1党の立憲民主党・泉健太代表は14日、「旧統一教会、政治とカネについて、ずっと頭の中にこの問題がもたれかかっていたと思う」と...
-
総選挙、無党派層どう取り込む 党の顔・影響大
岸田内閣支持率が「低空飛行」のままでも野党支持率上昇せず、裏金問題や自民議員の相次ぐ不祥事発覚も3割近い支持率を獲得する「自民党」。立憲民主党軸の政権交代実現は高い壁になりそうだが、次期総選挙勝敗は5...
-
自衛隊へ関心呼び込みへ5年間で小中生体験倍増
自衛隊への理解や関心をもってもらい入隊希望者を増やそうと「基地・駐屯地への見学」や「職場体験」「講演」など小中学生とのふれあい機会件数が2019年から2023年の5年間で「体験」が721件(19年度)...
-
政治活動が暴力に晒される「あってはならない」
トランプ前米大統領が米ペンシルベニア州で演説中に銃撃され、右耳を負傷、会場に死傷者が出た事件を受け、日本共産党の田村智子委員長はXで「政治活動が暴力に晒されたり、脅されることがあってはならない。暴.....
-
「敦賀原発2号機」新規制基準に「不適合」
確証できなければ「安全最優先」で原発再稼働認めず。原子力規制委員会の審査チームは日本原子力発電が再稼働を目指す福井県にある「敦賀原発2号機」の安全審査で新規制基準に「不適合」との判断を示した。原子炉直...
-
裏金問題 自民党は再調査を 山添拓氏が要請
自民党の「裏金問題」。選挙区内の有権者に自分名義の香典を渡すなどしていた元安倍派の堀井学衆院議員(比例北海道、東京地検特捜部の家宅捜索を受け、自民党離党)が特捜部の事情聴取に「自分が香典を出したことを...
-
【コラム】総選挙・来年の参院選・次の総選挙で開花
「菅前総理や岸田総理の番記者も歴任し、10年以上前から取材しています」と自己紹介する朝日新聞記者のX(旧ツイッター)への投稿が「個人のつぶやき」であったとしても、政治部記者であることから、批判の声.....
-
データに基づき知事選分析し次へと立憲・長妻氏
立憲民主党の長妻昭政調会長は11日の記者会見で今回の都知事選の結果について「東京都連と党本部選対本部が連携し、データに基づいて、次に進むため、敗因を分析する」と客観的なデータに基づく分析を行い、次につ...
-
どこが踏み込んだ案?と総理発言に反論 山添氏
岸田文雄総理(自民党総裁)が政治資金規正法改正の自民案について「踏み込んだ案だ」としたことに日本共産党の山添拓政策委員長は「パーティー券公開5万円超、政策活動費10年後公開で『踏み込んだ案』と岸田首相...
-
自民改正案提出者が収支報告に不記載約3百万円
政治とカネの問題で与野党協議が大詰めを迎えているが、自民党の政治資金規正法改正案提出者の鈴木馨祐(けいすけ)議員(衆院神奈川7区、自民党政治刷新本部作業部会座長)自身が『裏金議員』だったと日本共産党は...
-
自民案に到底『改革』とは呼べないのでは
日本共産党の山添拓政策委員長は自民党が提案している政治資金規正法改正案に野党はじめ公明党からも理解が得られず、政治資金パーティー購入者公開基準額は「改正法施行から3年後見直す」などで合意形成を図る狙い...
-
政党間取組みに不当干渉と連合に撤回を要求
連合の芳野友子会長は日本共産党を極端に毛嫌いしているようだが、連合が中央執行委員会で選挙方針文書に、さきの衆院東京15区の補選で立憲民主党と日本共産党との協力に「連合が連携する政党(立憲民主党)の取組...
-
解決能力ないことが明らかに 総理答弁に小池氏
日本共産党の小池晃書記局長は20日の記者会見で、衆院予算委員会での同党塩川鉄也議員の質問に対する総理答弁に「岸田文雄総理が自民党裏金問題に全く解明する気がないことがはっきりした」と改めて批難。政治とカ...
-
政治資金規正法改正 自民案が衆院通過、参院へ
自民党議員による「裏金」事件を受けた政治とカネの問題を巡る政治資金規正法改正は自民党案が6日、衆議院本会議で採決され、自民、公明、日本維新の賛成多数で可決、衆院を通過した。政治資金パーティー券購入者の...
-
政権に厳しい審判、維新にも厳しい審判と小池氏
日本共産党の小池晃書記局長は28日、衆院3選挙区補欠選挙の結果を受け「岸田自公政権に対する有権者の厳しい審判が下されたもの。あわせて補完勢力である日本維新の会にも厳しい審判が下った」との受け止めを示し...
-
パーティー券購入者公開基準引下げでは効果なし
自民党は政治資金規正法改正にパーティー券購入者公開基準を現行の「20万円超」から「10万円超」に引下げる条文案を公明党に提示したが、政治資金パーティー券購入者の8割超が企業・団体であることやパーティー...
-
官房機密費巡る鈴木発言に根拠求める声相次ぐ
自民党の鈴木馨祐衆院議員がNHKの日曜討論で毎月1億円出ている「官房機密費」について「選挙目的に使うことはない」と断言したが、根拠を全く示していないことに、SNSでは「信用できない」「根拠を示すべき」...
-
地方自治法改正で国に地方自治体へ「指示権」も
地方自治法の改正案が審議入りしている。これは大規模災害や感染症流行など「国民の安全に重大な影響を及ぼす事態」が発生した際、国が自治体に必要な指示ができるという内容を含んでおり、懸念する声も上がっている...
-
東アジア平和構築に思想信条超えて提言と志位氏
日本共産党の志位和夫議長は「東アジアの平和構築への提言―ASEANと協力して」と題した講演を衆議院第1議員会館で17日行った。会場には21か国の駐日大使館から大使や公使らが参加し耳を傾けた。志位氏は....
-
自衛隊が事実上、米軍指揮下 首脳会談の中身は
「政治とカネの問題」で後半国会最大の論点は「政治資金規正法の改正」など抜け道を許さない実効性のある法定をどこまで実現できるかだが、ほかにも日米首脳会談はじめ米国議会での岸田総理演説をめぐる内容について...
-
憲法記念日 各党、憲法へ姿勢がより鮮明に
国民主権、平和主義、基本的人権の尊重という3原則を規定した憲法が施行され77年を迎えた憲法記念日の3日、自民、立憲、維新、共産など各政党が談話や声明を発表。政党色を鮮明にした。■憲法改正の早期実現に向...
-
高市大臣 A級戦犯祭る靖国に参拝
教育勅語は素晴らしい、と過去にブログに書いていた高市早苗経済安全保障担当大臣が23日、A級戦犯14人を祭る宗教法人・靖国神社の春季例大祭に参拝。閣僚としては新藤義孝経済再生担当大臣に次いで2人目。.....
-
政治献金額の1400倍以上・研究開発減税
政府による企業への「研究開発減税」と自民党への企業献金の相関性。癒着の実態が24日の参院予算委員会で浮き彫りにされた。企業と自民党政権の癒着ぶりが「額で示された」格好で、企業献金と大企業減税問題を検証...
-
総理が靖国例大祭に真榊奉納、新藤大臣参拝
A級戦犯14人を祭る宗教法人・靖国神社の春季例大祭に岸田文雄総理が21日、総理大臣名義で真榊を奉納、新藤義孝経済再生担当大臣は参拝した。韓国外交部は岸田総理の真榊奉納に「深い失望と遺憾」の報道官論.....