「新型コロナ」のニュース (819件)
-
予算積み上げより迅速執行に努めるべき 元総理
野田佳彦元総理は16日、自身のHP「かわら版」で、コロナ対策への「予算規模の積み上げより、迅速な予算執行に努めるべきだ」と選挙を意識した予算規模増大より、本来給付されるべきものが手続きの煩雑さなど.....
-
東日本大震災による被害の教訓活かす 安倍総理
安倍晋三総理は6日、東日本大震災発生から9年を迎えるのに前に「政府は原発事故の被災者を含め、いまだ多くの方々が避難され、不自由な生活を続けられている現実を心に刻み、復興に全力で取り組む」との総理談話を...
-
新型コロナで習近平国家主席の国賓訪日が延期
菅義偉官房長官は5日、中国の習近平国家主席の国賓訪日について「先般、楊潔篪(ようけつち)中国共産党中央政治局委員が訪日した際、日中間で率直に意見交換を行い、それを踏まえて引き続きやり取りを行った結果、...
-
都の新規感染者5042人、中等症は原則入院へ
東京都での新型コロナウイルス感染症の新規感染者が5日、ついに5000人を突破、5042人と2日連続して「過去最多」を更新する事態になった。また重症患者も135人になった。政府は感染者の入院対象を重症者...
-
五輪中止なら…永田町でささやかれる「安倍首相辞職」党内からも責任論必至
新型コロナウイルス感染拡大の影響で、もしも東京五輪・パラリンピックが中止になったら「安倍首相は辞職だ」と永田町でささやかれ始めている。東京五輪の準備状況を監督する国際オリンピック委員会(IOC)調整委...
-
大規模イベントは中止や規模縮小を 政府
安倍晋三総理は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府として要請するとして「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要であることから、多数の方が集まるような全国的なスポーツ、文化イベント等に...
-
自動車市場「100年に一度の転換期」政府
政府は2月の月例経済報告関係閣僚会議で経済基調に関し「景気は輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いている」としたうえで、しかしながら「緩やかに回復している」と回復基調にあるとの...
-
ふだん会わない人と会うのを控えて 尾身会長
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は新型コロナ感染症の感染対策で「ふだん会わない人たちと会うということはなるべく控えていただきたい」と協力を求めた。尾身氏は「ふだん会わない人と大人数、長時間...
-
18日国会報じぬNHKニュースに怒りの声相次ぐ
NHKのニュース報道にネット上で問題視する批判の声が相次いでいる。18日の衆院予算委員会での安倍晋三総理の「桜を見る会前夜祭」をめぐる問題が同日夜のニュース番組「ニュース7」や「ニュース9+」で触れら...
-
首都圏4都県の五輪競技会場、全て無観客に決定
東京に緊急事態宣言が発出されることが発表されたのを受け、東京五輪の競技会場観客数見直しのための5者協議が8日夜行われ、IOCなどと合意したとして、五輪組織委の橋本聖子会長が深夜に記者会見。東京、千葉....
-
五輪関係者はできるだけ自国でリモート観戦を
立憲民主党の蓮舫代表代行は東京五輪の開会式が「無観客でも『五輪ファミリー』観戦容認へ」との報道に6日「復興でも、選手のためでも、コロナに打ち勝った証でもなくIOCファミリー最優先なんでしょうか」とツ....
-
都内の約20自治体が学校連携観戦中止決定
五輪組織委などが、引率する教諭により新型コロナウイルス感染症に対し安全管理ができるなどとして上限の五輪観客数から除外している「学校連携観戦プログラム」に関して、「児童・生徒、引率する教職員の安全を第一...
-
立民・小川淳也議員が新型コロナ感染 16日の〝マスク外し写真〟に心配の声
立憲民主党の小川淳也衆院議員(49)が17日、新型コロナウイルスの抗体検査で陽性と診断されたことが分かった。立民によると、小川氏は11月16日(月曜日)夜、発熱があり、17日に検査したところコロナ感染...
-
敗北認めぬトランプ大統領「中国金融焦土化」「台湾電撃訪問」…〝最後っ屁〟で日本大打撃も
米大統領選で民主党のバイデン前副大統領(77)の勝利が確実となってもトランプ大統領(74)は「不正選挙だ!」とかたくなに敗戦を認めていない。トランプ氏はさまざまなシナリオを練る中、バイデン氏が覆すこと...
-
首都など全国へ 感染拡大止まず どうする五輪
新型コロナ感染症の感染拡大傾向が止まらず、それでも「安心・安全な大会にする」と穴だらけのバブルで強行している「東京五輪大会」。26日も首都圏はじめ全国で感染拡大傾向が続いている。加藤勝信官房長官は26...
-
「無意味な質問」ヤジで辻元議員激怒 安倍首相“問題山積”で八つ当たりか
安倍晋三首相(65)が衆議院予算委員会で立憲民主党の辻元清美衆院議員(59)にヤジを飛ばした問題で、与野党の攻防が舞台裏で繰り広げられている。辻元氏は12日の同委員会で質問を終えて退席しようとした時に...
-
陛下は五輪開催で感染拡大につながらないか懸念
宮内庁の西村泰彦長官は24日の定例記者会見で「天皇陛下は現下の新型コロナウイルス感染症の感染状況を大変心配されている」と語るとともに「(東京五輪・パラリンピック開催が)感染拡大につながらないかを懸念さ...
-
国民の声に真摯に耳傾け、成果出すと菅総理
菅義偉総理は6日開いた政府与党連絡会議で「新型コロナウイルス対策と経済の回復が最重要課題だ」と冒頭に述べ、過日の新型コロナウイルス対策本部で「今後の検査、医療体制に万全を尽くすこと、検査をしっかり.....
-
労働裁量性の拡大や原発再稼働含め要請 経団連
日本経済団体連合会は30日までに菅内閣に労働裁量性拡大や原発再稼働の促進を含め、ポストコロナを見据えた新たな成長戦略と経済構造改革、新型コロナウイルス感染症対策、新国際秩序の形成など3本柱の取組みを求...
-
枝野氏の給付する、断行する、目指すの違いは
立憲民主党の福山哲郎幹事長は16日の記者会見で、枝野幸男代表が新政権では事業支援、生活支援では(1)年収1000万円程度の方までは実質免除となる大胆な規模で、時限的な所得税減税を断行する(2)こうした...
-
立民・枝野代表が消費税5%引き下げ表明 れいわ・山本太郎氏と〝共鳴〟なら「面白い」
立憲民主党の枝野幸男代表(57)は15日、新型コロナウイルスの影響で国民生活が疲弊する中、時限的な経済対策として消費税率を現在の10%から5%に引き下げると表明した。野党内では国民民主党(玉木雄一郎代...
-
「政界パーティー」オンライン生配信の落とし穴 失言流出、タダ見被害が!?
失言流出やタダ見被害が出てきそうだ。新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政界でも政治資金パーティーを控えてきたが、新規感染者が減少してきた9月から開催するケースが増えてきた。自民党では石破、細田、...
-
連載コラム「急所を握れば五感も働く」〜第3回 新しい首相の“偶像”化は国民への「呪術」である〜
新首相による解散・総選挙の話が出たり引っ込んだりしている。今回は新型コロナウイルスワクチンの話を一時中断して、「日本国の新しい総理大臣、誕生!」の急所に触れておこう。9月21日の夜、衆院解散・総選挙に...
-
トランプ大統領がスピード退院も…感染広がるホワイトハウス 「第3の女」もコロナ感染
新型コロナウイルス感染で2日から入院していたドナルド・トランプ米大統領(74)は5日午後6時半(日本時間6日午前7時半)過ぎに退院した。これに先立つツイッター投稿で「本当に体調が良い。新型コロナを恐れ...
-
トランプ大統領が新型コロナウイルスに感染 メラニア夫人も
トランプ米大統領(74)が1日(日本時間2日)、ツイッターを更新。メラニア夫人とともに新型コロナウイルスに感染したことを明かした。トランプ大統領はコロナ陽性を明かしたうえで、すぐに隔離、療養に努める意...
-
いったいどこの国の総理、菅総理へ批判相次ぐ
菅義偉総理がG7で主要6か国の首脳に五輪開催に安全安心の大会にするので支持を求め、「全首脳から開催に支持を得た」としていることに野党議員から「国民の意向より外国首脳の意向を尊重。いったいどこの国の.....
-
立憲・共産など野党4党、国会延長要求で一致
立憲民主党、日本共産党、国民民主党、社会民主党の4党は10日、党首会談を開き、自民党・公明党に対して「国会会期の大幅延長を求める」ことで一致した。国会の場で新型コロナウイルス感染症対策はじめパンデミッ...
-
国民の命と健康守れない状況の基準は総理示さず
菅義偉総理は9日、党首討論後、記者団の質問に答え、コロナ禍でのオリンピック開催について「非常に強い思いがある。同時に、私、パラリンピック、正に57年前の大会で初めてパラリンピックという名称が付いた。そ...
-
ロシア、ペルーなど入国拒否地域に追加 コロナ
安倍晋三総理は27日開いた新型コロナウイルス感染症対策本部会合で8割の接触削減を軸とした取り組みと水際対策の着実な実施に尽力をと指示した。特に水際対策についてはロシア、ペルー、サウジアラビア等の14か...
-
衆院静岡補選は自民新人が圧勝
衆議院静岡4区の補欠選挙が22日実施され、自民党公認、公明党推薦の新人で元静岡県議の深澤陽一氏が、立憲民主党、国民民主党、日本共産党、社会民主党の推薦を得た新人で無所属の元都議会議員、田中健氏らを破り...