「新型コロナ」のニュース (818件)
-
五輪よりコロナ治療やワクチン接種優先を 立憲
立憲民主党の新型コロナウイルス感染症ワクチン接種に関する課題検討プロジェクトチームの中島克仁座長、泉健太政調会長らは6日、河野太郎コロナワクチン担当大臣に対し「東京オリパラ大会よりワクチン接種を優先す...
-
GoToトラベル参加宿泊施設の調査結果は
国土交通省・観光庁はGoToトラベル事業参加の宿泊施設54施設に立ち入り、新型コロナウイルス感染症感染防止対策の状況を調査した結果を11日、公表した。調査は今月6日と7日に実施した。その結果(1)エレ...
-
携帯電話 納得感ある料金・サービスに 総務相
高市早苗総務大臣は11日の記者会見で「携帯電話料金」について「総務省として有識者会議の議論も踏まえながら、(料金などの)適切な比較方法を検討するとともに、引き続き、低廉で分かりやすい、納得感のある携帯...
-
高校総体が原則無観客、五輪選手団のみで9万人
全国高等学校体育連盟は30日、東京五輪閉幕~パラリンピック開催までの間を利用して7月24日~8月20日まで開催する「全国高校総合体育大会(インターハイ)」を新型コロナウイルス感染症の感染対策として「原...
-
『ウイズコロナ』安易に使うべきでない 志位氏
日本共産党の志位和夫委員長は「政府が安易に『ウイズコロナ』の言葉は使うべきでない」と新型コロナウイルスと共生する姿勢でなく、断固としてコロナウイルスを封じ込める姿勢を政府に求めたツイッターを発信した。...
-
感染防止策、約束履行なければ給付金返還請求も
新型コロナの感染者数が東京都はじめ大都市圏を中心に拡大を続ける中、割引価格での宿泊・旅行予約がスタートしている。この状況下での「GoToトラベル」キャンペーン事業に対し、地方の自治体からは感染拡大リス...
-
18歳の年度末まで国保均等割りは実質無料化を
国民健康保険料の「均等割り」は子どもの貧困対策や子育て支援にも逆行している、として東京都の日本共産党都議団が18歳になる年度末まで子どもの均等割り分を無料化する条例案を都議会に提出する。自治体の財政的...
-
日EU首脳協議共同声明に五輪に政府の意向反映
日EU定期首脳協議が27日、テレビ会議形式で実施され、菅義偉総理は東日本大震災から10年の節目の年であることに言及して「EUによる日本産食品への輸入規制を速やかに撤廃するよう」改めて要請。開催まで2....
-
全国で緊急事態宣言が視野に入り得ると知事会
全国知事会は10日、新型コロナウイルス感染症の感染が変異株の猛威により全国各地へと急拡大しているとし「もはや全国での緊急事態宣言も視野に入り得る深刻な状況に至っている。従来の枠組みを超えた強力な対策を...
-
小池百合子の圧勝で終わった都知事選。及ばなかった候補者と都知事選における売名行為とは。
2020年の東京都知事選では現職の小池百合子氏が得票率約60%を獲得し、2位の宇都宮健児氏を大きく引き離し、再選を果たしました。今回の都知事選では史上最多の22名が立候補しましたが、都民は小池氏の実績...
-
ネット上でも日増しに増える五輪中止求める世論
新型コロナウイルス感染症の国内の新規感染者が連日、4000~5000人と高止まり状態。4日も4199人が感染した。しかも変異株が増えている。政府は東京五輪・パラリンピック大会会場となる東京を含め、大阪...
-
西村〝コロナ担当相〟早朝パーティー決行で将来の総裁選軍資金集め
西村康稔経済再生担当相は7日の新型コロナウイルス感染症対策分科会後の記者会見で、飲食店などに休業や営業時間短縮を求める場合の補償について、業界が定める感染対策の指針を順守している事業者に限定した形で支...
-
乗り越えるべきはコロナ危機で、五輪でない
IOCのトーマス・バッハ会長が28日の東京五輪・パラ大会開催に向けた5者協議で「日本の社会は連帯感を持ってしなやかに対応している。逆境を乗り越えてきている。五輪も乗り越えることが可能だ」などと発言し....
-
東京、コロナ感染増加続く、注視される総理判断
東京都の1日発表した新型コロナウイルスの同日の新規感染者数が673人と12日連続して前週の同じ曜日を上回った。前日(6月30日)は714人と5月26日以来の高水準になってしまっていた。緊急事態宣言も視...
-
都の新規感染30日は700人超え 強まる懸念
日本共産党の志位和夫委員長は東京都の新型コロナの新規感染者が30日に714人と先月26日以来の高水準になったことを受け、同日ツイッターで「感染拡大に歯止めがかからない。これでも思考停止のまま五輪に突っ...
-
韓国総選挙で与党が圧勝 基盤強固も文政権の前途は多難
韓国国会の300議席(小選挙区253議席、比例代表47議席)を争った15日の総選挙は即日開票され、与党が圧勝した。KBSテレビによると、16日午前までに革新系与党「共に民主党」と同党が設立した事実上一...
-
GoTo全面停止も時すでに遅し 〝深夜酔客〟は危機感なし
菅義偉首相は14日、新型コロナウイルスで苦境にあえぐ観光業支援のための「GoToトラベル」を今月28日から来年1月11日までの間、全面停止することを決めたが、遅きに失した感は否めない。すでに札幌市と大...
-
デルタ株は熱中症と間違われる症状出すこと多い
政府の新型コロナ感染症対策分科会の尾身茂会長は28日の衆院内閣委員会の閉会中審査で立憲民主党の柚木道義議員の質問に答え「デルタ株は熱中症と間違われるような症状を出すことが多い」として軽い症状でも速やか...
-
4都県に緊急事態宣言に基づく措置8日から1か月
東京都と埼玉、千葉、神奈川の3県を対象とした新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の基づく措置が8日スタートした。期間は2月7日まで。期間中の外出・移動に関しては(1)出勤、通院、散歩など生活や健康維持...
-
立憲共産など野党4党 政権交代へ共通政策合意
『次期総選挙で政権交代へ』準備を進める立憲民主党は8日、市民連合の呼びかけを受け、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組と「野党共通政策」に合意した。枝野幸男代表、日本共産党の志位和夫委員長、社会民主党...
-
全国に緊急事態宣言、国民1人当り10万給付へ
安倍晋三総理は17日、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための「緊急事態宣言」対象を7都府県から、全国すべての都道府県にすると発表した。期間は5月6日まで。今月末からのGW(大型連休)を意識し、...
-
国政3選挙控え、市民連合・主野党に申し入れ
25日投開票で実施される参院長野選挙区・広島選挙区(8日告示)、衆院北海道2区(13日告示)を控え、市民連合が立憲民主党に新型コロナウイルス克服のための医療体制の強化をはじめ(1)仕事と暮らしを守るた...
-
約2700万人に1人10万円給付をと要請
立憲民主党など会派の厚生労働部会は12日までに後藤茂之厚労大臣に対し、住民税非課税の人や新型コロナウイルスの影響を受け家計急変で生活維持が困難な人ら、約2700万人に対して、年内に、1人10万円の特別...
-
国会開かぬ憲法無視の政府・与党対応
憲法規定に基づいて野党から要求されている国会召集を政府・与党が拒否する「憲法違反」対応に野党から強い批判があがっている。安倍内閣時代から政府・与党にこうした憲法無視の対応が目立っている。自民党の総裁選...
-
「和牛商品券」バラマキ政策に自民党内でも賛否
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う農林業の経済対策として、自民党農林部会が和牛をはじめとする国産牛肉の商品券発行を政府に提言する検討に入ったことが25日、分かった。和牛の消費を喚起し、外食の自粛など....
-
カープ愛深い岸田文雄前政調会長が自民党総裁選に出馬 大逆転はあるのか?
自民党の岸田文雄前政調会長(64)は26日に行った会見で、菅義偉首相(72)の総裁任期満了(9月30日)に伴う総裁選に出馬する意向を正式表明した。好きなマンガは「課長島耕作」、カラオケではサザンオール...
-
枝野執行部批判で立民に離党届 山尾志桜里議員まさかの行き先
新型インフルエンザ等対策特別措置法改正案(新型コロナウイルス特措法)の採決で反対し、立憲民主党(枝野幸男代表)に離党届を提出した山尾志桜里衆院議員(45)が注目されている。山尾氏は同改正案の採決で、党...
-
横浜市長選挙 立憲推薦・山中氏が大勝
菅義偉総理が直接支持表明し、一躍注目選挙となった横浜市長選挙が22日、投開票され、立憲民主党が推薦した元横浜市立大学教授の山中竹春氏(48)が初当選。山中氏は投票締め切りと同時に「当確」が出る勝利とな...
-
国勢調査 ネットか郵送の回答に協力を 総務相
高市早苗総務大臣は7日の記者会見で10月1日実施の「国勢調査」について「新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえて、調査の実施計画を一部見直す」とし調査結果の公表時期を「速報」は来年2月の予定を6月.....
-
大阪府の「まん延等重点措置」要請に連携と総理
菅義偉総理は3月31日、大阪府からの新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のための「まん延防止等重点措置適用要請」を受け、「1日に5大臣で会議を開き、そこに掛ける。正式な場所、期間などまだ決まっていない...