「玉城デニー」のニュース (40件)
玉城デニーのプロフィールを見る-
沖縄への急激な自衛隊配備拡張に県民が不安抱く
沖縄戦から79年を迎えた23日、沖縄全戦没者追悼式が糸満市内の平和祈念公園で斎行され、玉城デニー知事は「平和宣言」で「私たちの祖先は今の沖縄を、世界を、どのように見つめているのでしょうか」と問いかけた...
-
環境保全対策実施の前提で辺野古工事進めていく
木原稔防衛大臣は26日の記者会見で名護市辺野古の大浦湾側工事に関し「環境保全対策は私どもとしてしっかりと行っているという前提の下、工事を進めさせていただきたいと思っている。引き続き工事は進めていく」と...
-
辺野古巡り沖縄県と国の溝が深まる一方
沖縄県名護市辺野古での基地建設を巡り、沖縄県と国との溝が深まる一方だ。新たな埋め立てエリアへの工事に必要な防衛省の設計変更申請に対し沖縄県の玉城デニー知事は不承認を表明、このため国は福岡高裁那覇支部で...
-
辺野古基地工事着手、工期10日起点9年3か月
普天間飛行場の早期返還実現のためとして政府は10日、沖縄県知事らが反対する名護市辺野古への代替基地建設へ、軟弱地盤が課題になっている大浦湾側への埋め立て工事に着手した。政府と沖縄県との辺野古基地をめぐ...
-
大浦湾側工事に向け準備を進めていくと防衛相
木原稔防衛大臣は31日の記者会見で、普天間飛行場の名護市辺野古への移設に向けた埋め立てをめぐり、国が沖縄県の玉城デニー知事を訴えた代執行訴訟が「即日結審」したため、代執行を経て防衛省の設計変更が認めら...
-
国連で「意思決定に平等な参加阻害」と玉木知事
沖縄県の玉城デニー知事は日本時間の19日、国連人権理事会で「米軍基地が集中し、平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害されている沖縄の状況を世界中から関心を持って見てほしい」と基地問題を巡り沖縄は...
-
反撃能力は憲法、国際法の範囲内で運用 防衛相
沖縄県の玉城デニー知事は「敵基地攻撃能力を含むような装備を南西地域で持つとしたら、憲法の意思とは違う。明確に反対する」としている。浜田靖一防衛大臣はこの発言を踏まえた記者団の質問に答えて「具体的な配備...
-
辺野古が唯一の解決策と工事推進を強調 防衛相
浜田靖一防衛大臣は28日、沖縄県の玉城デニー知事と会談。会談後、沖縄県庁で記者団に辺野古基地建設について「日米同盟の抑止力の維持と普天間飛行場の危険性の除去を考え合わせた時、辺野古移設が唯一の解決策と...
-
辺野古基地建設「着実に工事進める」と防衛相
浜田靖一防衛大臣は13日の記者会見で、名護市辺野古への新基地建設の是非が大きな争点になっていた沖縄県知事選挙で基地建設反対を全面に出して戦った玉城デニー知事が建設促進を掲げて戦った候補に大差をつけ再選...
-
沖縄県知事選 現職の玉城氏が大差で勝利
辺野古新基地建設に大きな影響を与える沖縄県知事選挙は11日、投開票され、現職の玉城デニー候補が2位の佐喜真淳候補に6万5000票の大差をつけ再選した。知事選には玉城、佐喜真両氏のほか下地幹郎氏が立候補...
-
辺野古、馬毛島の進展、日米両国防大臣が確認
浜田靖一防衛大臣とオースティン米国防長官は15日までの米国防衛省での会談で「普天間飛行場の辺野古への移設、馬毛島の施設整備を含め、米軍再編計画を着実に進展させていくことで一致した」と防衛省が発表した。...
-
「全力で玉城氏応援」=沖縄知事選で泉立民代表
立憲民主党の泉健太代表は18日、沖縄県知事選(25日告示、9月11日投開票)に出馬する玉城デニー知事...
-
基地返還後の開発で経済効果32倍、雇用92倍
沖縄県の玉城デニー知事は「那覇新都心に基地があったときの経済効果は52億円。返還後の経済効果は1650億円、約32倍です。基地があったときの雇用者数は約160人。いまは1万6500人が働いています。約...
-
基地問題も大きな争点の沖縄知事選に3氏立候補
県民生活の向上とともに、基地問題が大きな争点の沖縄知事選が25日告示された。届け出順に前衆院議員で新人の下地幹郎氏(61)、前宜野湾市長で自民・公明が推薦する新人の佐喜真淳氏(58)、現職で立憲、共産...
-
旧統一教会トップ韓鶴子氏をマザームーンと呼んだワケ 山本朋広議員が初めて回答「名前言い間違えると失礼になるので…」 選挙で自民党議員に推薦状も…
旧統一教会のトップ韓鶴子氏を最大級の賛辞で「マザームーン」と呼んでいた山本朋広衆院議員。なぜ、連呼したのか?これまでの取材に明確な答えはありませんでしたが、改めて送ったニュース23の質問状に、2週間経...
-
辺野古基地建設断念求め続けると玉城知事
2022年沖縄全戦没者追悼式が沖縄県糸満市摩文仁で23日営まれ、岸田文雄総理らが参列した。戦場となった沖縄では民間人を含め23万人が犠牲になったとされている。玉城デニー知事は「平和宣言」の中で「戦争の...
-
玉城知事が平和の島実現へ日米両政府に建議書
沖縄県の玉城デニー知事は近日にも日米両政府に「平和で豊かな沖縄実現に向けた新たな建議書」を手渡す。8日までに建議書内容を公表した。建議書では、沖縄の本土復帰において「沖縄を平和の島とする」ことが沖縄県...
-
過重な基地負担を強いられ続けていると玉城知事
沖縄県の玉城デニー知事は15日、政府と共催での「沖縄県復帰50周年記念式典」であいさつし「先の大戦においては凄惨極まる地上戦により、20万人を超える尊い命だけでなく、貴重な文化財や県民の財産のほとんど...
-
防衛省が行政審申し立て 辺野古サンゴ移植巡り
防衛省は沖縄県が名護市辺野古基地建設に伴うサンゴ移植の許可について「移植条件を守っていない」として沖縄県が取り消したことを不服として、2日、農林水産大臣に許可撤回の取り消しを求める審査請求と撤回効力の...
-
河野防衛大臣「日米韓がしっかり連携」 就任会見で強調
河野太郎防衛大臣は大臣就任に伴う記者会見で日韓関係について「日米韓がしっかり連携していくためには日米、日韓それぞれきちんと連携が取れていることが大事と思う」と述べ「しっかり東アジアで安定が図られるよう...
-
れいわ・山本太郎代表の「沖縄ジャズツアー」 コロナ感染拡大で中止
山本太郎代表(47)率いるれいわ新選組は4日、今月9、10日に沖縄で予定していた「山本太郎JAZZMESSENGERSLIVETOUR2022」をコロナ感染拡大防止のために中止にすると発表した。同ツア...
-
沖縄を特区制度で消費税ゼロにと山本議員求める
自由党共同代表の山本太郎参院議員は18日の参院予算委員会で沖縄振興に「沖縄を消費税『ゼロ』特区に」するよう求めた。山本議員は「安倍総理が基地問題で沖縄に寄り添うことが難しいのであれば、別の面で寄り添っ...
-
沖縄VS安倍「全面戦争」を裏で操る中韓活動家の正体(1)安倍総理が怯える「勢力」
アメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長の米朝会談がもの別れに終わり、世界の分断が深刻化する中、日本国内でも沖縄の辺野古基地の賛否を巡る県民投票で沖縄県民がノーを突きつけた。さらに安倍総理と沖縄...
-
与党の時間配分見直し提起に野党反発
与野党9党の幹部が出席して国会での与野党質問時間の配分についての議論が19日のNHK番組で行われ、現行の時間配分(野党8、与党2)になった経緯や政府・与党が提出する法案審議の経緯を踏まて、与党の提案は...
-
沖縄への渡航には『慎重な判断を』玉城知事要請
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、観光地・沖縄が「来県に慎重な判断を」と来県自粛を要請しなければならない事態に陥っている。玉城デニー知事は7月31日、県独自に「緊急事態宣言」を発令。期間は8月...
-
総理、辺野古に触れず、沖縄全戦没者追悼式
安倍晋三総理は沖縄全戦没者追悼式にあたりコロナ対応で出席をせずにビデオであいさつ。この中で「沖縄の方々には、永きにわたり米軍基地集中による大きな負担を担っていただいており、この現状は到底是認できるもの...
-
辺野古基地建設 県議選で「反対」議員が過半数
沖縄県辺野古への基地建設問題を抱えている沖縄県会議員選挙(定数48)は7日、投開票され、基地建設に反対の議員が過半数(25議席)を占めた。中でも反対している日本共産党は候補7人全員が当選。前回選挙に比...
-
マヨネーズ状B27地盤の調査なく辺野古建設?
沖縄県名護市辺野古での新基地建設を巡り、16日の参院予算委員会で立憲民主党の有田芳生議員が埋め立て計画地のうち海面から水深90メートルまでマヨネーズ状の軟弱地盤とされる「B27」地点の調査を強く求.....
-
公正な審査できる? 辺野古設計変更不承認案件
沖縄県名護市辺野古への新基地建設をめぐり、防衛省沖縄防衛局が提出した軟弱地盤整備のための設計変更を沖縄県知事が不承認にしたのに対抗し、沖縄防衛局は不承認取り消しを求め国交大臣に行政不服審査法に基づく審...
-
辺野古基地建設巡り 国・沖縄 対立激化
沖縄県名護市辺野古への新基地建設をめぐり、国と沖縄県の対立が再び激化しつつある。沖縄県の玉城デニー知事は辺野古基地建設地軟弱地盤の整備のための計画変更を承認しなかったほか、米軍キャンプ・シュワブゲート...