「コンプライアンス」のニュース (263件)
-
関西大学、織田信成へモラハラ疑惑…大学が退任理由“虚偽説明”か、織田側が不快感を表明
プロスケーターの織田信成氏が29日、ブログで自身が所属していた関西大学アイススケート部で大学側から嫌がらせやモラハラを受けていたと告発した。織田氏は9月9日付で関大アイススケート部の監督を退任していた...
-
「自分のお店持ちたい」小室佳代さん語っていたセレブな野望
約4万字、脚注36個という金銭トラブル説明文書が「まるで論文」と批判を受けていた小室圭さん。同時期に“正真正銘の論文”も執筆していたことがわかった。実は、今年3月に刊行された法律専門誌『NYBusin...
-
小室圭さん“新作論文”を独占入手!訴訟回避のアドバイスも
「(解決金についての報告は)事前にありませんでした。事後も話を聞いていないですし……」 呆れたような表情で、西村泰彦宮内庁長官はそう語った。4月22日の定例会見でのことだった。4月8日に金銭...
-
大坂なおみ差別はAマッソだけじゃない! 『今夜くらべてみました』も大坂の外見揶揄する差別モノマネ
お笑いコンビ・Aマッソによる大坂なおみ選手に対する差別発言が大問題となっている。Aマッソは村上愛と加納愛子が結成したコンビだが、22日に参加したイベントで披露したネタのなかで、村上が投げた「大坂なおみ...
-
働き方改革が進んでいる企業ほど中間管理職の負担増加 課題は「人手不足」「後任者不足」
パーソル総合研究所は10月、「中間管理職の就業負担に関する定量調査」の結果を発表した。調査は今年2~3月に企業規模50人以上の企業を対象に実施し、人事部に所属する従業員300人、企業の管理職2000人...
-
三浦瑠麗氏のCMに起用で#Amazonプライム解約運動がトレンド入り。企業がタレントにこだわる意味とは。
国際政治学者の三浦瑠璃氏がAmazonプライムのCMに起用されたことをきっかけにAmazonプライム解約運動がTwitterのトレンド入りするなど、大きな動きとなっています。この運動の発端は三浦瑠璃氏...
-
<森山氏「裏事情文書」はどこにある?>村木厚子さんえん罪事件や森友の佐川さんまで出てくる関電裏金話
なんと、元厚労省の村木厚子さんえん罪事件で証拠品のFDデータ改ざんに関連し、懲戒処分を受けた元検事・小林敬弁護士が委員長としてまとめたのが関電の報告書です。コンプライアンスに問題があった人をコンプライ...
-
販売員や店長が働きやすい会社ランキング1位スターバックス 「自信を持って成長できるのがよい」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は12月5日、「販売系職種が働きやすい企業ランキング」を発表した。「販売系職種」と聞いてすぐにイメージできるのは、ショップスタッフやフロアスタッフなど、一般消費...
-
SNSでトイレットペーパー不足を煽った奴は誰だ! テレビも同罪 世の中には想像もつかないほどのバカが多い|中川淳一郎
コロナウィルスの影響とそれに伴うデマや妙な危機感から各所で紙製品が軒並み品切れとなっている。マスク、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、オムツ、キッチンペーパー、生理用品などだ。また、食品にしても...
-
安倍政権が推進する外国人実習生増加、失踪実習生の7割が最低賃金以下…過重労働も蔓延
厚生労働省が2017年に調査した外国人技能実習生の実習実施先5966事業場のうち、約7割の4226事業場で法令違反が明らかになった。前年比で5.5%増加し、4年連続で過去最多を記録した。法令違反で最も...
-
「大学まで出たのにどうして専業主婦?」 一度辞めれば時給800円のパートだけ、と見下す投稿に批判殺到
先日、発言小町に「大学まで出たのにどうして主婦になってしまうの?」というトピックが立ちました。トピ主は2歳の子どもがいる30歳の女性。国立大学を出て上場企業に入社後、出産後も育休を取り同じ会社で働き続...
-
ブラック企業のトンデモ上司「追い詰めた張本人が"なんで自殺したんだろう"」「部下に熱湯を浴びせたと自慢」
ブラック企業には、一般常識では考えられない行動・発言をする上司が存在するものだ。キャリコネニュース読者から寄せられた「トンデモ上司」エピソードを紹介する。クリエイティブ職の40代女性は、以前勤めていた...
-
【仕事満足度ランキング2019】1位は「内装設計・インテリア」! 2位に「MR」、3位には「英文事務」が入る
パーソルキャリアが運営する転職サービス「doda(デューダ)」は9月9日、「全118職種仕事満足度ランキング2019」を発表した。調査は、今年7月にインターネット上で実施。20歳~59歳のホワイトカラ...
-
上司の理不尽過ぎる仕打ち「服を踏まれる」「コンプラ違反を押し付けてくる」「"見て覚えろ"と言う先輩が寝ている」
「パワーハラスメント」とは、同じ職場で働く職務上の地位など職場内で優位性を持つ人が、業務の適正範囲を超えて精神的・肉体的苦痛を与える、職場環境を悪化させるといった行為を指す。つまり権力を笠にして、相手...
-
「会社で男女不平等だと感じる」と過半数が回答 「面接で子どもを生むのか生まないのか聞かれた」という人も
ワークポートは3月4日、「職場のジェンダーハラスメント」に関する調査結果を発表した。調査は2月に実施し、20~40代の転職希望者586人から回答を得た。現在または直近の会社が「男女平等であると感じる」...
-
小室圭さん 学生論文コンペで優勝 NY州弁護士会主催
秋篠宮家の長女・眞子さまとの結婚を来週に控えた小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州弁護士会の学生論文のコンペで優勝したことがわかった。ニューヨーク州の弁護士会によると、2020年の学生論文のコンペで...
-
「会社更生の価値ナシ!」武富士の経営破たんと問われる経営者一族の責任
武富士公式サイトより大手消費者金融の武富士(本社・東京都新宿区)が28日午後、東京地裁に会社更生法適用を申請したと発表した。この件については、27日に日本経済新聞が一報を伝え、その後マスコミ各社が一斉...
-
ホワイト企業で働く人の不満「働かなくてもクビにならない人が多い」「ブラックな取引先に合わせなければならない」
快適な環境で働けるのがホワイト企業だ。周囲に自慢できる福利厚生も多いことだろう。とはいえ、いくらホワイト企業だからといってもすべてが完璧とは限らない。欠点・不満の一つや二つはあるものだ。キャリコネニュ...
-
ディズニーランド、美談に隠されたブラックな実態〜バイトを魔法にかけ無報酬で酷使?
東京ディズニーリゾートHPよりピザ生地を顔に貼り付ける、ハンバーガーのバンズをベッド代わりにする、商品のソーセージをくわえる……いま、アルバイトとして働く若者たちが、ふざけ写真をSNS上に公開し、炎上...
-
完全アウトなブラック企業「転職先はタコ部屋」「海外製産のお守りに"国内製"の内札を入れて販売」
残念ながら、コンプライアンスなどお構いなしというブラック企業は存在する。キャリコネニュース読者からも、「タイムカードの改ざん」(40代男性、販売・サービス職)「月150時間の残業をさせられて、120時...
-
読者プレゼントを社員が横領?パズル雑誌“大量未発送”騒動の裏にある危険な“業界慣行”
雑誌掲載の「読者プレゼント」を実はまったく送ってなかったことが発覚し、『クロスワードフレンズ』などのパズル雑誌を発行する中堅出版社・晋遊舎の姿勢が問題視されている。毎日新聞の報道によって明らかになった...
-
理不尽すぎる!職場のパワハラの実態 「妊娠したらクビ」「気に入らない社員は執拗に罵倒」
世間でいくら騒がれようとも、なくならない職場のパワーハラスメント。加害者は自分がパワハラをしている自覚がないケースもあり厄介だ。企業口コミサイト「キャリコネ」には勤務先のパワハラを告発する書き込みが多...
-
名古屋・暴走車無差別殺人未遂事件~表に出てこない父親は、不祥事続く愛知県警の幹部
「愛知県警察HP」より2月23日日曜日の白昼、大勢の人でごった返すJR名古屋駅前の歩道を自動車が暴走し、男女13人を次々はねるというショッキングな事件が起きた。逮捕された大野木亮太容疑者(30歳)は警...
-
蓮舫の菅首相演説事前公開はルール違反じゃない! 政府の情報隠蔽をスルーし「知る権利」に資する情報公開を攻撃するテレビとネット
18日におこなわれた菅義偉首相による施政方針演説。「あらゆる主体」と言うべきところを「あらゆる全体」、「徹底的」を「限定的」、さらには「出産」を「生産」と読み間違えるなど、またもそのポンコツぶりをあら...
-
"金正男暗殺"監視カメラ映像に日本のテレビ局が「数百万円」支払い! しかも不正流出映像の疑いが
13日、マレーシアのクアラルンプール空港で金正男氏が暗殺された事件。日本のマスコミはこぞってこれを大きく取り上げ、事件発生から1週間経った現在でも連日トップ扱いでの報道が続いている。そんな中、トンデモ...
-
五輪組織委会長に決定の橋本聖子が高橋大輔の他にもセクハラ! 池江璃花子選手の白血病に「神様の試練」、ガバナンス不要論に政治利用
「性差別発言」で辞任を表明した東京五輪組織委員会・森喜朗会長の後任人事だが、候補者検討委員会から就任要請を受けた橋本聖子・五輪担当相がこれを受諾し、大臣を辞任。本日夕方、理事会で新会長に選出された。さ...
-
NHK副部長が同僚の財布から現金を抜き取る
NHKは3月26日、職場の同僚の財布から現金を繰り返し盗んだとして、横浜放送局かながわ東営業センターの男性副部長(49)を、「職員として許されない行為であり、責任は極めて重い」として、同日付で懲戒免職...
-
平井卓也デジタル相のNTT接待「きっちり割り勘」は真っ赤な嘘、「文春」から取材受け慌てて支払い! 嘘に嘘を重ねる悪あがきの全貌
9月1日に発足したデジタル庁のトップに就任したばかりの平井卓也デジタル大臣。平井氏については、東京五輪・パラリンピック向けアプリ(通称オリパラアプリ)でNECへの「徹底的に干す」「脅しておいて」という...
-
【最新版】繊維業界の働きやすい会社ランキング 1位の旭化成は「報酬が圧倒的に多い」「休日出勤はほとんどない」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は7月19日、「繊維製品業界の働きやすい企業ランキング」を発表した。ランキングは、「キャリコネ」のユーザーによる「労働時間」「やりがい」「ストレス」「休日」「給...
-
広島カープ・緒方監督の選手への平手打ち事件 野球人口が減るのもやむなしでは
プロ野球・広島東洋カープは7月24日、同球団の緒方孝市監督が選手を複数回平手で叩いたことを発表した。事の経緯は、6月30日のDeNA戦で、野間峻祥選手が試合中に怠慢プレーをしたことに怒り、手を上げてし...