「コンプライアンス」のニュース (288件)
-
お酒を飲まない人「飲み会に参加したくない」 理由1位は「お金が無駄にかかる」
二日酔いを防ぐサプリメントなどを販売する株式会社コンプライアンスは10月1日、酒を飲まない20~40代の会社員を対象にした「お酒の席」に関するアンケート調査結果を発表した。調査は9月にネット上で実施し...
-
元オリックス・奥浪「競艇にハマって…」詐欺幇助で懲役4年求刑 堕ちたプロ野球選手に「救いようがない」の声
元オリックスバファローズで、昨年7月詐欺グループに人材を紹介したとして逮捕・起訴された奥浪鏡被告の論告求刑公判が12日、神戸地裁で開かれた。奥浪被告は昨年7月、兵庫県尼崎市の高齢者2人が計816万円を...
-
『報ステ』安倍政権忖度CPのセクハラを文春、新潮が報道も…テレ朝内部から被害女性たちへ卑劣なバッシング
本サイトが9月1日にスクープした『報道ステーション』(テレビ朝日)チーフプロデューサーがセクハラで更迭された問題だが、やはり今週、「週刊文春」「週刊新潮」(両誌とも7月5日発売号)が大々的に記事にした...
-
活動再開のザブングル、謹慎中に"介護士の人手不足"を実感 熊本の施設でボランティア活動
「闇営業」問題で謹慎処分となっていたお笑いコンビ「ザブングル」が9月1日、活動を再開した。復帰後の初仕事は翌2日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」となった。放送後、ザブングル・松尾陽介さん...
-
働きやすい業界1位「電気・ガス」「医薬品」-「不要業務は廃止」(東京ガス)、「女性管理職育成に意欲」(アステラス製薬)
企業口コミサイト「キャリコネ」は3月25日、「働きやすい業界ランキング」の結果を発表した。生産年齢の人口が減少している昨今、働き手の確保は多くの企業で課題となっている。そのため、国の「働き方改革」とい...
-
日本IBM“地獄の仕打ち”を元社員が告白(4)学生に人気の大手企業がなぜ!?
井川氏は辞める気はない。「子供が2歳と幼いし、辞めたって受け皿になる会社を見つけるのが大変じゃないですか」(井川氏)あくまで組合活動をやりながら60歳まで勤めるつもりだという。IBMには、この他にも信...
-
問題続きのTOKYO MX……業界への忖度なしの「攻めの姿勢」を見せる「はぐれ者テレビマン」の功罪
評論家の西部邁氏が自殺するのを手助けしたとして、TOKYOMXテレビ子会社の社員・窪田哲学容疑者と会社員の青山忠司容疑者が自殺幇助の容疑で逮捕された。窪田容疑者は西部氏のレギュラー番組を担当、青山容疑...
-
「こんな会社辞めてやる!!」と思った瞬間 「上司からのパワハラで体重ガタ落ち」「残業が100時間を超えた」
一生懸命に取り組んだのに上司や先輩からこてんぱんに指摘されたり、同じ業務をしているのに給料に差をつけられたりして、「もう辞めたい」と思ったことはないだろうか。2ちゃんねるに2月4日、「『仕事辞めよう』...
-
テレ東「ガイアの夜明け」が再びレオパレス21特集 深山社長に直撃取材
テレビ東京の「ガイアの夜明け」が再びレオパレス21の不正を暴いたと話題になっている。30年の家賃保証を謳いアパート経営を薦めてきた不動産賃貸業のレオパレス21は、昨年5月にテレ東の取材によって建築基準...
-
グルになって原告をダマす!? 弁護士と裁判官の"不適切な"関係
「あなたね、私にこの証拠資料を全部読めって言うんですか?そんな暇ないですよ!和解って言ったら、和解なんですよ!」数年前にA氏(原告)が不当配置転換取り消しを求めて、勤務先である某大手メーカー(被告)を...
-
就活セクハラ 就職活動を出会い系と勘違いしセクハラ三昧の企業側社員 この理不尽な行為を変質者と言わず何と呼ぶ|春山有子
12月2日、就職活動中の学生に対し企業側の社員等がセクシャルハラスメントを行う“就活セクハラ”について、有志大学生による団体が根絶を訴える記者会見をしたことで話題となっています。会見では当事者の大学生...
-
実録!コンプラ違反企業「上司から違法行為を黙認するよう圧力」「要免許の作業でも無免許操業を黙認」
今でこそ聞き慣れた言葉ではある「法令遵守」だが、それがまったく通用しない職場も実在する。キャリコネニュース読者から、コンプライアンスを守らないブラック企業の体験談が多く寄せられた。技術職の30代男性は...
-
ワンマン社長に虐げられる従業員「社長のパワハラで管理職が毎月退職」「毎日ネチネチと叱責とダメ出し」
中小企業では社員と社長との距離が近いことが多い。良好な関係を築ければいいのだが、ワンマン体質な社長では困難極まりないのかもしれない。サービス・飲食業に携わる40代女性は、日常的に社長からパワハラを受け...
-
離職率の高い職場で働く人の声「3か月以内に500万円売り上げないと解雇」「単純作業と薄給」
念願かなって入社した職場も、合わなければ働き続けることはできない。なかには退職者が続出する離職率の高い会社もある。企業口コミサイト「キャリコネ」には、離職率の高い職場で働いた経験のある人たちから、さま...
-
加計理事長の会見のやり口がゲスすぎる! 大阪地震発生でメディアが動けないことを見計らって急遽、会見を強行
こんなゲスなやり方があるのか──。さきほど、加計学園の加計孝太郎理事長が岡山市で会見を開き、愛媛県新文書に書かれていた、面談時に安倍首相が「獣医大学いいね」と述べたとする件について、渡邉(北村)良人事...
-
大阪市営地下鉄の清掃員の男が駅の女子トイレで盗撮
絶対にあってはならないことが起きてしまった。駅の女子トイレ清掃員が、あろうことか勤務中に盗撮行為をしていたというのだ。大阪市交通局によると、2月13日午前11時55分頃、市営地下鉄堺筋線・長堀橋駅にお...
-
"残業代未払い"が横行する企業「朝は定時より2時間は早く来て準備」「どんどん人が辞めて同業他社に」
埼玉県春日部市は2月、市職員の「超過勤務手当」について総額7000万円あまりの未払いがあったことを発表した。民間企業に例えるならば「残業代未払い」に当たる。同市は今後、約300人分を全額支払うとしてい...
-
“生娘シャブ”発言で解任の吉野家元取締役 謝罪文の下書きを自分で書いていた
社会人向け講座で取締役が不適切な発言をしていたとして、牛丼チェーン・吉野家が批判を浴びている。 ことの発端は、4月16日に早稲田大学で開催された社会人向け講座「デジタル時代のマーケティング総...
-
報道番組で過剰演出『news zero』ウクライナ少女にコメント強要し泣かせる
“過剰演出”があったのか、なかったのか――。『newszero』(日本テレビ系)は5日、さいたまスーパーアリーナで開催かれた東京ガールズコレクション(TGC)に出演したウクライナ人モデルのブラダ=Vl...
-
船橋屋 恫喝動画で辞任の元社長との訣別を告白「経営に無関係で株も保有していない」
ネットで拡散された“恫喝動画”が波紋を呼び、9月29日に和菓子の老舗「元祖くず餅船橋屋」の社長職を辞任した8代目当主・渡辺雅司氏。 渡辺氏は’93年、銀行員から家業である「船橋屋」の専務に転...
-
旧統一教会は「日本政府を利用したい」モーニングショー紀藤弁護士、55億円被害の家庭崩壊例も明かす
宗教トラブルに詳しい弁護士・紀藤正樹氏が、13日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)に出演。昨日12日に続いて、宗教法人・世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)の暗部について語った。昨日の...
-
ほんこん、室井佑月にいまだ賠償金支払わず? 夫・米山隆一議員が暴露、誹謗中傷問題巡り疑問の声も
元新潟県知事の米山隆一衆議院議員が、お笑いタレントのほんこんについて、妻で作家の室井佑月に対する損害賠償を、いまだ支払っていないことをツイッターで暴露した。事の発端となったのは、ほんこんが2020年5...
-
求職者のSNSチェックを代行するサービスが登場 1件2万円、採用リスクの高い人材を事前把握
HRRTは7月、企業の人事が行うSNSチェックを代行するサービス「MiKiWaMe」の提供をスタートした。初期費用無料、1件2万円で依頼することができる。チェックの対象にはTwitterやFacebo...
-
NHKスペシャルで小野文恵アナが祖父の"戦争加害"に向き合うレポート! ネトウヨ議員・和田政宗が早速圧力
73回目の終戦の日。マスコミはこの日にあわせて特集を組んでいるが、なかでもNHKががんばっている。昨今では"安倍さまのNHK"と揶揄されるほど、日々の報道でボロボロになっているNHKだが、終戦記念日を...
-
"ひねり潰す"騒動が教えるリアルとネットの関係の"今"(後編)
■前編はこちらからネット界隈から集中砲火でエントリー削除の愚行このエントリーは、ネットで強い批判を浴び、はてなブックマークで、「権利ばかり主張して広報リスクを計算に入れない経営者。COOが労基法を知ら...
-
松本人志が「紳助と共演したい」 警察官が島田紳助をどういう存在と認識しているかを知るべし 「(私の見解では)準構成員」
19日「ワイドナショー」(フジテレビ系列)でダウンタウンの松本人志さんが、misonoさんのYouTubeに島田紳助さんが引退してから動画としては初めて出演したのを踏まえて、「共演してみたい」主旨の事...
-
巨人軍史上最悪の騒動から浮かび上がる最後の独裁者・ナベツネの実像
日本一の人気球団・読売ジャイアンツを舞台にした平成最大のお家騒動。闘いのステージは、双方が提訴し合うという泥沼の法廷合戦へ。東京地裁はこのほど、第一回口頭弁論の期日を2月2日に指定した。ここ最近、やや...
-
"逃亡中"のある獣医師が今も元気に勤務できる理由とは?
とんでもない獣医師がいたものである。部下である複数の女性スタッフに長年にわたりセクハラ行為を続け、被害を受けた女性らから関係者を通して抗議を受けると、逆恨みに暴力団を名乗る男に依頼して脅迫電話をかけ続...
-
面接での信じられない質問 「どうしてそんなに太ってるの?」「血液型を聞かれた。AとOしか採用しないらしい」
採用面接ではどの会社を受けても基本的には同じようなことを聞かれるが、中には予想外のことを質問されるケースも珍しくない。ガールズちゃんねるに10月11日、「驚いた面接の時の質問は?」というトピックが立っ...
-
「課長島耕作」がいま改めてクズすぎると話題 「セクハラ面接」が30年の時を経てプチ炎上!
漫画雑誌「モーニング」(講談社)で長期連載されている「島耕作」シリーズ(作:弘兼憲史)。サラリーマンの島耕作が課長からやがては社長、そして会長になるまでの出世街道を描いた人気作品である。1983年から...