「コンプライアンス」のニュース (275件)
-
職歴なしスキルなしの30代が稼ぎやすい仕事はこれ! 警備員、ゴリゴリ営業、タクシー運転手……
年金の支給開始年齢を現在の65歳から70歳に引き上げる年金制度改革も着々と進み、まさに人生100年時代に突入しつつある昨今。社会人の「学び直し」にも注目が集まっている。しかし、第二、第三の仕事人生とい...
-
【カメラ業界】働きやすい会社ランキング ニコンは3位、1位はやっぱりあの会社
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「働きやすい会社ランキング2018」を作成した。今回はデジカメ・ビデオカメラメーカーのランキン...
-
東京五輪・新国立競技場問題が“グダグダ”すぎ! パクリ疑惑浮上で
“グダグダ五輪”とも揶揄される東京五輪がらみのすったもんだ。施工費の問題で見直しとなった新国立競技場については、新たに採用された隈研吾氏のデザインに早くもケチがついた。旧デザインの設計者ザハ・ハディド...
-
「2か月に一度、禁煙手当がもらえる」従業員の禁煙を目指す会社の取り組み
"たばこ批判"の声が年々高まり続けている。愛煙家からすれば、問題化している理由を理解できず、いわば"煙に巻かれる"思いの人もいるかもしれないが、禁煙を推進する企業も増えてきている。企業口コミサイト「キ...
-
打ち上げの次は社員逮捕…テレ朝が焦る“信用ガタ落ち”の現状
東京五輪が閉幕して以来、社員らの不祥事が物議を醸しているテレビ朝日。 閉会式が行われた8月8日夜から9日未明にかけて、スポーツ担当局社員ら10名がカラオケ店で“飲酒を伴う打ち上げ”をしていた...
-
「デートしよう」明石市40代課長、女性部下にセクハラ・パワハラを繰り返し懲戒処分 処分の甘さに怒りの声も
兵庫県明石市の職員が、部下にセクハラやパワハラをしたとして降格と減給3か月の処分を受けたことが判明。その酷すぎる行動に怒りの声が上がった。明石市の発表によると、処分を受けたのは総務局の40代男性課長。...
-
爆問・太田「当時のサブカルチャー」で小山田擁護は無理筋
凄惨ないじめの加害者であった小山田圭吾が東京五輪開会式音楽を担当したことに起因する炎上騒動。この件で、爆笑問題・太田光は自身がMCをつとめる「サンデー・ジャポン」(TBS)において、問題の本質を「選ん...
-
昭和生まれが経験した学校の"常識"「教室で先生が喫煙」「真夏に休憩せずに部活していた」
教育現場は古くから閉鎖的であったため、世間の常識からはズレたことが"常識"とされることがたまにある。とりわけ、昭和から平成初期の学校では、コンプライアンスや子どもの人権が今ほどうるさく言われなかった。...
-
<創業者一族もギャグにできた?>「週刊文春」不人気ランキング1位のフジテレビに思い出して欲しい「かつての勢い」
80年代のことになるが、筆者は「オレたちひょうきん族」(フジテレビ・1981〜1989)のコーナー「タケちゃんマン」で、阿佐田哲也・原作、和田誠監督の「麻雀放浪記」のパロディを書いたことがある。ポーカ...
-
石橋貴明がYouTubeデビューか!? 「同じ嫌われキャラでも宮迫とは違う」とレギュラー全滅でもネットからは待望論
長らく芸能界のトップを走っていた、とんねるず・石橋貴明(58)のレギュラー番組が40年ぶりに消滅しそうです。唯一のレギュラーだった番組がフジテレビの『石橋貴明のたいむとんねる』でしたが、視聴率の不振(...
-
彫り師無罪判決 皆様はタトゥーを不快に思いますか? 指定暴力団幹部に聞いてみた
タトゥー、刺青は日本古来の文化なのか一部の人間から画期的と呼ばれた判決が成されてました。彫り師が医師法を取得しないで刺青やタトゥーを入れるのは違法だとして、訴訟を起こされました。が、最高裁で彫り師に対...
-
「新人なんて最初から厳しくして鍛えなきゃ」と中尾ミエ おすぎとピーコも「私たちは嫌われることを恐れない」
何かあればすぐにパワハラ・セクハラと言われかねない、昨今の上司たち。部下とのやりとりに「どのラインまでがアリなのか?」と頭を抱えているようだ。4月22日の「5時に夢中!」(TOKYOMX)で紹介された...
-
40代の残業が少ない会社ランキング1位日本郵便 「勤務時間も管理されていて、休暇もしっかり取れる。定年まで勤めたい」
企業口コミ・給与明細サイト「キャリコネ」は1月24日、「40代の残業が少ない企業ランキング」を発表した。役職に就く人が増え、責任や仕事量も増えてくる40代。そんな40代の残業時間※が短いのはどの企業な...
-
桜を見る会に“反社会的勢力の皆様“参加…宮迫と同じの声も
菅義偉官房長官(70)は11月26日、「桜を見る会」に反社会的勢力が出席していたとの指摘について「結果的には入ったのだろう」と述べた。政府の主催するイベントに反社会的勢力が参加していたと認めたため、ネ...
-
【不動産業界】「給与の満足度」が高い会社ランキング 野村不動産を抑えて1位になった企業は……
キャリコネニュースでは、約100万人が登録する国内有数の転職口コミサイト「キャリコネ」のデータから業界別で「給与の満足度が高い会社ランキング2017年下半期版」を作成していく。今回は不動産業界のランキ...
-
"パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
警視庁には天下りを斡旋するセクションがある。それが、「警務部人事一課人事企画第2係」(通称・人材情報センター)と呼ばれる部署である。そこに民間企業から求人票が提出され、"コンプライアンスの徹底""情報...
-
日本郵船が取り組む「変革を推進する人材育成」 デジタライゼーションの仕掛け役に聞く
国際的な海上輸送を中心とした総合物流事業や客船事業などを展開する日本郵船。明治18年創業の日本最大の海運事業であり、三菱グループの源流企業の一つと言われている。長い歴史や事業規模から「官僚的」「旧態依...
-
岡山・倉敷市職員の男が女児のスカート内盗撮のため大阪まで出張
大阪府警水上署は7月20日、大阪市内の水族館で、女児のスカート内を盗撮しようとしたとして、府迷惑防止条例違反(ひわいな言動)容疑で、岡山県倉敷市の農林水産課の男性係長(45=同市酒津)を逮捕した。逮捕...
-
ブラック企業の理不尽な仕打ち「発病日を改ざん。労災認定されなかった」「社員旅行不参加も積立金半額しか返ってこない」
理不尽な会社の対応に苦しむ人は絶えずいる。一昔前なら許容されていたことも、コンプライアンスなどが強化された昨今、それでは済まされない。キャリコネニュース読者からも、「108連勤が最長記録。今は時間外や...
-
【忘年会対策】飲めないホストはどうしてる?対策法は「ゆっくり飲む」「お酒に見立てたカクテルを飲む」
IT企業のコンプライアンスは12月2日、「ホストの実態調査」の結果を発表した。調査は11月にネット上で実施し、現役ホスト1009人から回答を得た。「ホストになってよかった」と回答した人は72.5%。思...
-
「魔界」と呼ばれる職場で働く20代男性「休日に小学生レベルの下ネタ電話をかけてくる上司。理不尽すぎる」
職場ではさまざまな人が働いている。なかには理解でないような不思議な人がいて、トラブルが起こる場合も。こうした常識が通じない人は平気でモラハラやパワハラを行うこともある。キャリコネニュース読者からは、「...
-
コンプラ違反が横行するブラックな職場「とにかく売上至上主義。バレなければOK」
企業の不祥事や不正行為が明るみに出るたびに、コンプライアンス体制が問われている。法令やルールを守るのは本来当たり前のことだが、行きすぎた金儲け主義だったり間違いを放置しやすい組織体制だったりすると、知...
-
安倍政権批判を潰し小川彩佳を追い出した『報ステ』の忖度チーフPがアナやスタッフにセクハラで更迭! テレ朝早河会長に責任
安倍首相の“メシ友”早河洋会長の方針で、権力批判報道への圧力が強まり、安倍政権への忖度報道や御用番組がやたら増えているテレビ朝日だが、その典型が、看板報道番組『報道ステーション』の変化だ。本サイトで度...
-
【放送事故伝説】「ヤラセ」という言葉を広めた中学生暴行事件
日本テレビの人気バラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』の「ヤラセ疑惑」が大きな話題になっている。疑惑を報じた週刊文春(文藝春秋)は第一弾としてラオスの「橋祭り」、第二弾としてタイの「カリフラワー祭...
-
おぎやはぎ「ブスのヌード企画」を炎上させるメンタルブス
ネット放送「AbemaTV」で9月9日に配信された『おぎやはぎの「ブス」テレビ』での企画「ブスリサーチ!ブスはいくらで脱いじゃうのか?」が批判され、炎上しているという。番組内容はタイトルそのままで、「...
-
安倍内閣はタマネギだらけ! マルチ広告塔、ハレンチ疑惑、パワハラ、カジノ脱法献金…チョ・グクに騒ぐマスコミはなぜ追及しない
「新しい時代の国づくりを力強く進めていくための布陣を整えた」──昨日、第4次安倍第2次改造内閣が発足し、記者会見で安倍首相は新内閣について「自民党は『老荘青』、人材の宝庫です」などと語った。「人材の宝...
-
松本人志、太田光、カズレーザーが五輪演出問題で容姿差別ネタを守る姑息コメント! 一方、渡辺直美は堂々とルッキズム批判
東京五輪開閉会式の「総合統括」を務めるクリエイティブディレクター・佐々木宏氏が、渡辺直美を豚にするルッキズムと女性蔑視丸出しの演出案を出していた問題。佐々木氏は辞任を表明したが、今回の問題であらためて...
-
テレビ朝日『報ステ』最高責任者が”キス強要”のセクハラ更迭で、徳永有美アナが降板の現実味
テレビ朝日系の看板報道番組『報道ステーション』のチーフプロデューサー(以下、CP)K氏が、8月30日付で、社内の懲戒処分を受け、3日間の謹慎及び同職から更迭され、BS朝日に飛ばされていたことが明らかに...
-
外資系企業の人事制度、日本人には馴染まない? "会社"に対する考え方の違い
世界的に見ても長寿企業が多いのが日本の特長であることは有名な話ですが、IMD国際競争力ランキングにおける日本のランクは2018年に25位、19年30位、20年34位と大幅に後退してしまいました。高度成...
-
「99.9%瞬間除菌」「ウイルスも瞬時に撃退」効果認められず 次亜塩素酸水スプレー販売の3社に措置命令
「新型コロナウイルスを99.99%不活性化」「瞬間除菌」――。消費者庁は3月11日、次亜塩素酸水スプレーを販売していた販売事業者3社に対し、景品表示法に基づいて再発防止などを命じる措置命令を行った。命...