「コンプライアンス」のニュース (275件)
-
伊藤忠元社員が6億2300万円を着服し、FX取引に流用
昨今、勤務先から現金を着服する事件は少なくないが、とんでもない多額の金を横領した男がお縄となった。警視庁捜査2課は7月6日、出向先のニュージーランドの関連会社から、現金を着服したとして、伊藤忠商事元社...
-
国税・検察特捜部、完全敗北の衝撃 恐ろしく異様な捜査・取り調べの手口を被害者が告発
国税庁(「Wikipedia」より/つ)脱税の罪に問われて2011年12月に起訴され、今年2月、無罪が確定した元クレディスイス証券外国債券部長・八田隆氏が、一連のいきさつを記した書籍『勝率ゼロへの挑戦...
-
「お茶出しお願いね」→激苦コーヒーで会議中断 上司の信用を失った20代女性
「職場で信頼を失う」というと、莫大な損益を失うとか、重大なコンプライアンス違反を起こしたとか、何か大事があったのではと勘ぐってしまう。しかし、信用失墜のきっかけは日常のふとした瞬間に潜んでいるものだ。...
-
ITエンジニア"未経験可"の罠に嵌った30代女性「初日に本を1冊投げられて半年間も放置。やっと社長と話せたと思ったら…」
コンプライアンス重視の昨今とはいえ、世の中にはブラック企業がはびこっている。そんな会社に入社したが最後。選択肢は、退職一択といえるだろう。キャリコネニュース読者からは「商品や物を投げたり、店頭で怒鳴ら...
-
「わざわざ有休取ったのに家にいたの?なら出勤しろ」 部下の休日に口を出すトンデモ上司に震撼
自分の休日について難癖つけられるのはイライラするものだ。土日祝日だったり、正規の手順を取って有休を消化するにしても、休みは堂々と、自分のしたいことをすればいいのである。別にここ最近の話ではないんだけど...
-
ブラック企業の黒すぎる実態「課長にしてやるから公文書偽造してる連中の責任をとってくれ」
ブラック企業をホワイトにするのは容易ではない。キャリコネニュース読者から寄せられた、真っ黒なエピソードを紹介する。20代の男性は、飲食店勤務時代の過酷な環境を綴った。当時、新店舗の店長になった男性の休...
-
<清原グッズ撤去の是非>「清原容疑者の罪状」と「清原選手の記録」は無関係?
元プロ野球選手・清原和博容疑者の覚せい剤所持による逮捕を受けて、甲子園球場(兵庫県西宮市)では「甲子園歴史館」で収蔵・展示していた清原容疑者の高校時代のバットなどを撤去したという。「野球殿堂博物館」(...
-
日本企業は海外でセクハラし放題! コンプライアンスはどうなってる !?
野村総研上海支社がある「嘉華中心」ビル(中国上海)。当サイトで報じて、多くの反響を呼んだ「野村総研強制わいせつ事件」(http://www.cyzo.com/2011/04/post_6960.htm...
-
今治タオル組合、NHKが取り上げたベトナム人技能実習生問題は「下請け企業」と発表「責任を受け止めている」
NHKが6月24日放送のドキュメンタリー番組『ノーナレ』で取り上げた、愛媛県今治市のタオル縫製工場に関してまた動きがあった。番組では、ベトナム人技能実習生ら28人を劣悪な職場環境で働かせている工場が放...
-
バカッター騒動で不動産会社が謝罪 山本・堀北夫妻に「35万円の賃貸物件紹介」と女子社員が暴露
人気芸能人夫妻の情報を、不動産会社の社員がツイッターで無断で暴露した件について、1月14日放送のTBS「白熱ライブビビット」は不動産会社が謝罪していたことを明らかにした。この問題は今月8日、都内の不動...
-
ツタヤ虚偽広告中にCCCへ図書館運営委託を決定…和歌山市の前代未聞の回答
不祥事を起こした企業の経営陣がそろって頭を垂れる――そんな光景はもう見飽きたと思わるかもしれないが、世の中には監督官庁から違法行為を認定されたあげく、1億円を超える罰金を課せられても、一言も謝罪しない...
-
大企業勤めのデメリット「社歴だけ長いおっさんの自慢話」「意外と体制古くて昭和みたいなところも」
「良い大学に進学して、大企業に入社する」という考え方は未だに根強く、大企業を目指す若者は非常に多い。ただ、大企業に入社することはメリットだけではない。ガールズちゃんねるに3月下旬、「大企業あるある」と...
-
電通以上の“ブラック企業”! 疲弊するテレビ番組製作現場「レインボーブリッジから飛び降りた……」
違法な長時間労働を社員に強いていた疑いで厚生労働省東京労働局の強制捜査を受けた大手広告代理店の電通が、社員手帳にも載せている社訓「鬼十則」を来年の手帳より掲載しない方向だというが、この件で肝を冷やして...
-
職員の受信料もみ消した?NHK・籾井会長「退任」の花道飾れず
NHK横浜放送局の40代男性職員が受信料を着服していた問題で、総務省は12日、NHKに厳重注意の行政指導をした。NHKによると、男性は視聴者がテレビを撤去した場合などに発生する制度を悪用。2015~1...
-
大迷惑!働き方改革に激怒の声「残業の承認に30分かかる」「1時間早く出社、昼休憩も犠牲にして働く」
企業では働き方改革が進められているが、「残業をなくそう」「生産性を上げよう」と口で言うだけでは何も変わらない。キャリコネニュース読者からは、働き方改革の弊害だが、続々と寄せられている。管理・事務職の働...
-
<一般人が入籍しただけでネットで話題?>ニコニコ生放送・美人生主「ボブリシャス」を楽しむネットの感性
世間一般のほとんどの人には知られていないが、一部で高い知名度と人気を誇る人がどの業界にもいる。特に、世代やユーザーに断絶の大きいメディアでは顕著だ。例えば、ニコニコ生放送(以下、ニコ生)の配信者、いわ...
-
「ハケンの品格」特別編、「ホッチキス対決」が話題に 「こんなに正社と派遣ギスギスしてたの?」「あり得ない」という声も
篠原涼子主演のドラマ、「ハケンの品格」(日本テレビ系)。4月15日に13年ぶりの続編が放送予定だったが、新型コロナウィルスの影響で2007年版が編集され特別編として放送された。ストーリーは、篠原涼子演...
-
NECグループの経理課長が15億円を着服 競馬などにつぎ込む
NECグループの「NECネッツエスアイ」の子会社である「ネッツエスアイ東洋」(本社=神奈川県川崎市高津区)の男性経理課長(48)が、約8年間にわたり、約15億円を着服していたことが分かった。「NECネ...
-
ブラック企業の過酷な実態「毎日更新される"社長のいいエピソード"閲覧が義務」「従業員は必ず2年未満で退社」
「ここはブラック企業だ」と事前に分かれば回避できる。それでも入社してからではないと実態がわからないのが現実だ。キャリコネニュース読者から寄せられたブラック企業体験談を紹介する。新卒社員として技術職に就...
-
相次ぐ“元Jリーガー”逮捕に見る、大卒“低年俸”選手「3年以内に放出」の現実
「J2下位クラブの地力強化」と「(下部リーグの)裾野の拡大」を狙い、2014年から新たに発足したJ3リーグ。U-22選抜チームを含め、現在13チームがしのぎを削っている。当時チェアマンだった大東和美は...
-
サービス残業経験者の悲鳴「毎日記録しておけば良かった」「会社が持ち帰り仕事を問題視していない」
残業は本来ならば賃金が発生するはずだが、現実は、退勤扱いにしてタダ働きを強いられる人々が多数存在する。昨今の働き方改革を受けて長時間労働や残業を解消する動きが広がっているものの、雇用側の都合でサービス...
-
福井鉄道の社員が定期券を偽造して払い戻し、500万円を着服
福井鉄道(福井県越前市北府=村田治夫社長)で、30代の社員が乗車券発券システムを悪用して、定期券を偽造し、払い戻す方法で、現金約500万円を着服していたことが分かった。同社は11月15日付で、当該社員...
-
テレワーク中に不快に思ったこと1位「高い負担を伴う業務依頼」 「必要のない出社の強要」という声も
日本能率協会総合研究所は11月25日、「テレワークにおけるコンプライアンス上の課題」に関する調査結果を発表した。調査は9月に実施し、7~8月に週1回以上テレワークを経験した1000人から回答を得た。テ...
-
教え子に手を出し中絶強要した予備校カリスマ教師が古文参考書もパクリ疑惑 東進ハイスクールさん、いつコメントするの?
「いつやるか?今でしょ!」の名言の林修講師で有名な予備校「東進ハイスクール」のカリスマ講師が逮捕されました。入試シーズンにショッキングなニュースです。現代文と古文の講師、板野博行容疑者(56)(千葉県...
-
<不祥事続きの自民党本部に電話してみた>テレビ局でさえあるコンプライアンス部署が自民党にはない?!
このところの自民党閣僚の不祥事。ちょっと腑に落ちないので自民党本部に電話をしてみました。政治家の不祥事は昔から何度も何度もくり返され、特に自民党は学ぶには充分すぎるほど辛い経験を積んでいるはずなのに、...
-
オリンパス、報復人事めぐり社員に敗訴後も不当行為加速で、現役社員からの訴訟続出
現役社員のままオリンパスを訴えた石川善久さんオリンパスがまた、現役社員から訴えられた。提訴したのは、1984年の入社から設計一筋で、MOや内視鏡など「デジカメ以外は全部」手がけてきた石川善久さん(50...
-
<偽造、ねつ造、あべ晋三?>桜ばかりか、安倍事務所の怪しい領収書が続々
『偽造!ねつ造!あべ晋三!』は共産党・吉良よし子議員の鉄板ネタですが、いま話題の「桜を見る会・前夜祭」の領収書問題に加えて、安倍総理がらみの領収書に数々の偽造!ねつ造!の疑いがあることを「FRIDAY...
-
20代女性が経験したブラック企業「セクハラに応じるまで机の前に立ち続ける上司」「色仕掛けで連絡先を聞き出せ」
ブラック企業の常套手段には、従業員への人格否定や同意を得ない独断がある。キャリコネニュース読者からは、「派遣の事務員を擁護し、ブスな自分を叩き続けられた」(20代女性、管理・事務職)「事前説明もなく部...
-
辛坊治郎が恨み節!? BS日テレ「パワハラ降板」の意趣返しで“あの局”に電撃移籍か
フリーのニュースキャスター・辛坊治郎氏が、自身が司会を務める『深層NEWS』(BS日テレ)を3月いっぱいで降板することがわかった。辛坊氏といえば、今年1月発売の「週刊文春」(文藝春秋)にて、同番組の「...
-
笠松競馬場の新入社員、SNSに採用を投稿 研修担当が返信で警告も「パワハラ」と炎上
岐阜県笠松町の笠松競馬場の公式ツイッターアカウントがネット上で物議を醸している。発端となったのは、22日から23日に掛けてのある一般ツイッターユーザーのツイート。そのユーザーはツイッター上で笠松競馬場...