「神奈川県川崎市」のニュース (118件)
-
「運転手が電車を止め、怒鳴っていた」目撃者語る遮断機よじ登り“撮り鉄”の騒然現場
5月15日、Twitterにこんな衝撃的な投稿が――。 《バインミー買いに行った帰りに東急東横線で激ヤバなのに遭遇してしまった。電車止まって運転手が怒鳴ってた。趣味は決して否定しないけど、一...
-
サーターアンダギーの屋台が人気 首都圏最大級の沖縄イベント始まる 川崎で「はいさいフェスタ」
【川崎】首都圏で最大級の沖縄関連イベント「はいさいフェスタ2022」が3日、神奈川県のJR川崎駅前の複合商業施設などで始まった。19回目となり、コロナ前までは20万人以上が訪れた大型連休の恒例行事。家...
-
キーマンたちに聞く、失敗から成功に導いた話 第3回 高校生でオリジナルアロマブランドを立ち上げた髙橋淳音氏 - 等身大の自分で事業を推進する
企業の経営層は、過去にどんな苦労を重ね、失敗を繰り返してきたのだろうか。また、過去の経験は、現在の仕事にどのように活かされているのだろう。そこで本シリーズでは、様々な企業の経営層に直接インタビューを敢...
-
男子中学生3人、共謀して食い逃げし逮捕 13歳の少年に責任を押し付ける
共謀し食い逃げをしたとして、男子中学生3人が詐欺の疑いで逮捕されたことが判明。その行動に怒りの声が相次いでいる。逮捕されたのは、神奈川県川崎市に住む15歳の少年1人と14歳の少年2人。3人は9日午後5...
-
中学校教諭の既婚男女、学校でわいせつ行為をして懲戒免職 目撃した人物から情報提供か
神奈川県川崎市中原区の中学校に勤務する38歳の男性教諭と同34歳の女性教諭が学校内でわいせつ行為をしたとして、懲戒免職処分を受けた。川崎市教育委員会によると、2人は2019年6月から2021年8月にか...
-
30歳男、神奈川から京都の寺を訪れ女性のブーツを盗み帰宅「盗みのためだけに?」驚きの声
京都府京都市東山区で、女性が履いていたブーツを盗んだとして、神奈川県川崎市在住の30歳のアルバイト男が逮捕された。男は1月2日、京都市東山区の寺を訪れると、大阪府在住の23歳女子大学生が入り口に置いた...
-
40歳無職男、パチンコ店の開店待ちで74歳男性を殴り逮捕「暖を取る場所で揉めた」と話す
鹿児島県姶良市のパチンコ店で、74歳の男性を殴って大怪我をさせたとして、2月24日、40歳無職の男が傷害の疑いで逮捕された。警察によると、男は2021年12月19日午前9時頃、姶良市のパチンコ店で開店...
-
15歳男子中学生が70歳男性に自転車で衝突、男性は死亡 坂道を下る途中だった
大阪府枚方市で、15歳の男子中学生が自転車に乗り、70歳の男性をはねて死亡させたとして、書類送検された。男子中学生は昨年11月、塾に向かうため、枚方市の歩道でクロスバイク(自転車)を運転し坂道を下って...
-
初詣で見かけた看板 そこに書かれていた『言葉』にハッとした
毎年1月1日は、初詣のため神社やお寺に参拝客が集まります。人気の場所であれば参道に長い列ができることも。雑貨や書籍を取り扱う店『奇声を発して暴れる坊や』(@kisei_boyaaa)の店長が初詣のため...
-
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第77回 「マヌルパン」
次々に新しい料理や食材などが登場するとあって、『食のトレンド』は刻一刻と移り変わっていく。しかし、クライアントや職場の同僚と「あれ食べた?」という話になることはよくある。そんなときに「……聞いたことも...
-
2021年11月中古マンション価格ランキング100 - 上位は東京都が占める中、13位にはランクインしたのは?
ワンノブアカインドは、同社が運営するマンション情報サイト「マンションレビュー」の保有データをもとに、2021年11月の全国市区町村における中古マンション相場を調査。坪単価をベースに算出した「中古マンシ...
-
ビジネス書に訊け! 第179回 在宅勤務で座りっぱなしの体に試したいこと3つ
ビジネス書に訊け! 第179回 在宅勤務で座りっぱなしの体に試したいこと3つ。悩み多きビジネスパーソン。それぞれの悩みに効くビジネス書を、「書評執筆本数日本一」に認定された、作家・書評家の印南敦史さんに選書していただきます。今回は、在宅勤務で運動不足という人のビジネス書です。■...
-
34歳無職男、遠距離恋愛中の55歳女性を暴行「起こされたことに腹が立った」と供述
遠距離恋愛中の女性を暴行し怪我をさせたとして、34歳の男が逮捕されたことが判明。その行動に驚きが広がっている。事件が発生したのは7日午後11時過ぎ。北海道札幌市の住宅で、神奈川県川崎市在住の34歳無職...
-
都バスの停留所が東京都外に2か所ある どこ?なぜ?
東京都が運営する都営バスの停留所が、なぜか東京都外に2か所あります。どういった事情なのでしょうか。なぜ?都外に「都営バス」東京都が運営する都営バスですが、実は2か所だけ、都外にバス停があります。23区...
-
第三十二回 伊藤園お~いお茶 新俳句大賞、過去最多応募約205万句から選ばれた句は?
伊藤園は、「第三十二回伊藤園お~いお茶新俳句大賞」の入賞作品発表会を、10月24日にオンラインにて開催した。入賞作品2,000句は「お~いお茶」商品パッケージに掲載される。第三十二回を迎える今回は、世...
-
オリジン、人気の肉料理5種をのせた丼「GO! ミート 大地の雄叫び」を発売
イオングループのオリジン東秀は10月8日10時、「GO!ミート大地の雄叫び」「WOWWOW!フィッシュ五種の贅沢」を弁当・惣菜専門店「オリジン弁当」「キッチンオリジン」店舗で期間限定発売する。在庫がな...
-
「子供も大好き!コストコのプルコギで超簡単!」ギャル曽根流アレンジレシピ
2021年8月27日付にて、YouTubeチャンネル『ギャル曽根公式チャンネル「ごはんは残さず食べましょう」』では料理の実演動画を配信中です。今回の企画は、ギャル曽根さんがコストコで商品を購入し、その...
-
「なぜマスクをしない」38歳男、マスク未着用の男性をスコップで殴打 腕に噛みつくなどの暴行も
神奈川県川崎市で8月30日、31歳の男性を暴行したとして38歳アルバイトの男が傷害の疑いで逮捕されたことが判明。その行動や動機に驚きが広がっている。警察によると、男は川崎市多摩区の路上で被害男性を見か...
-
「コンビニは通える引きこもりたち」の知られざる実態…理解や支援を難しくする“思い込み”
ドラマや小説に登場する“引きこもり”は、自宅や自室から一歩も出ず、親とすらも顔を合わせない人物として描かれることが多い。そのため、現実社会の引きこもりに対しても同様のイメージを抱きがちだ。しかし、実際...
-
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第70回 「チキンバーガー専門店」
ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 第70回 「チキンバーガー専門店」。次々に新しい料理や食材などが登場するとあって、『食のトレンド』は刻一刻と移り変わっていく。しかし、クライアントや職場の同僚と「あれ食べた?」という話になることはよくある。そんなときに「……聞いたことも...
-
菅首相の人気取り「制限緩和方針」の一方で医療体制が信じがたい逆行! 税金を使った一般病床削減を延長、看護師5万人削減計画も
菅義偉首相が最後に党利党略のための政策を打ち出した。本日、菅首相は緊急事態宣言の延長などを決めたが、一方で政府は制限緩和の基本方針を決定。10〜11月にはワクチン接種証明や検査の陰性証明を活用し飲食や...
-
橋下、竹中の露払いで菅政権が病院への責任転嫁開始!「医療崩壊は病院のせい」は嘘、最大の戦犯は公的医療を弱体化させたお前らだ
無為無策によってコロナ患者を自宅死に追い込んでいる国と東京都が、自分たちの失策を反省するでもなく強権発動に出た。昨日23日、田村憲久厚労相と小池百合子都知事が揃って、改正感染症法に基づいて都内すべての...
-
菅首相のコロナ対策ブレーン・岡部信彦内閣参与が暴言!「24時間楽しめる世の中こそ是正が必要」「コロナは静かな夜に戻すための鉄槌」
医療崩壊と全国的な感染拡大が止まらないというのに、またも無為無策──。昨日17日、京都、兵庫、福岡など7府県を緊急事態宣言の対象に加えたことに伴い菅義偉首相が記者会見をおこなったが、抜本的な対策の見直...
-
井手隊長の700円以下で旨いラーメンが食べたい!! 第16回 マイルドでミルキーなオンリーワンな豚骨ラーメンが600円! 稲田堤「コハクノトキ」
「旨くて、安いラーメンが食べたい」。1杯1,000円を超える高級ラーメンも多いが、手軽で・旨くて・さらに安くラーメンが食べられるのなら最高だ。全国47都道府県のラーメンを食べ歩くラーメンライター・井手...
-
警察官を騙り電話、キャッシュカードを封筒に入れさせ持ち去る 警察が注意呼びかけ
神奈川県川崎市多摩区で、60代無職の女性が詐欺被害に遭ったことが判明。犯人の手口に注意を呼びかける声が続出している。神奈川県警によると、事件が発生したのは6月30日午後2時半頃。90歳男性の家に、神奈...
-
新宿発の激レア最長路線バス・よみうりランド行きに乗る みな遊園地へ? 運転士の粋な計らい
電車を使えば約25分で到着する新宿~よみうりランド間ですが、6月の日曜・祝日に1往復のみ、同区間を小田急バスが走ります。IC運賃は220円と電車より安いこの路線はどのような様子なのか、実際に乗車してみ...
-
ネットヘイト訴訟に勝訴した18歳「今も母は防刃ベストを着て」
「今日の判決で正しく差別が罰せられたことは、差別をなくし社会をよくする希望になると僕は思っています。僕自身も、この判決で家族と一緒に回復していきたい」 5月12日、東京・霞が関の司法記者クラ...
-
18歳が直面した差別「“話せばわかる”の思い砕いたヘイトデモ」
誇り高く、差別にけっして屈しないオモニ(朝鮮語で母の意)。でも、差別の矛先が僕に向いたとき、オモニは初めて弱気を見せた。そんなオモニを守るため、僕は立ち上がったーー。 「今日の判決で正しく差...
-
介護現場の怒り「厚労省“宴会課長”はセミナー開催を断ったのに」
「介護報酬が改定されるので、A課長に地元に来ていただいてセミナーを開いてもらおうとしたんです。でも、コロナを理由に、断られてしまって……。そしたら今回の報道でしょ。われわれのためにセミナーはできないけ...
-
厚労省“宴会部署”感染対策マニュアルにお酒への注意喚起文
厚生労働省の職員23人が宴会を開いていた問題が、全国の介護事業者に大きな衝撃を与えているという。じつは宴会を行った職員が所属する老健局は高齢者医療や福祉などを担当する介護事業の所管部署だ。 ...