「広島県庄原市」のニュース (14件)
-
国の名勝地・帝釈峡で「湖水開き」 龍を飾り付けた遊覧船も登場 長さおよそ15メートル 来年1月上旬まで運航予定
広島県庄原市と神石高原町にまたがる国の名勝・帝釈峡で「湖水開き」が行われました。帝釈峡では5月中旬ま...
-
激しい寒暖差 冬と春が隣合わせ 気温の変化大きく週末は寒の戻り 体調管理に注意
今日10日の日中は穏やかな陽気の所が多く、一日の寒暖差がかなり大きくなりました。今週の半ばにかけてはさらに気温が上昇傾向ですが、週末は寒の戻りとなりそうです。一日の寒暖差に加え、この先は日ごとの気温の...
-
日本海側は明日9日にかけ雪 交通機関の影響に注意 西日本も初雪など冬の便り続々
今日8日(日)は、強い寒気の影響で、日本海側では局地的に雪が強まり、長野県に「大雪警報」発表中。広島県庄原市高野など西日本の山沿いでも、一気に10センチ積雪。西日本からも初雪や初冠雪の便りが続々。峠越...
-
山陰→広島どう移動する? 鉄道は本当に歯が立たないのか 高速バス「みこと号」の実力
出雲市から広島へ早く移動したい場合、どんな手段があるでしょうか。鉄道なら特急「やくも」→新幹線「のぞみ」が考えられますが、その強力なライバルになるのが、中国ジェイアールバスと一畑バスが共同運行する高速...
-
本州の日本海側を中心に雪強まる 西日本の山沿いで積雪も 交通障害に警戒・注意
今日9日は、本州の日本海側を中心に雪雲がかかり、東北や新潟県、関東北部の山沿い、長野県、岐阜県を中心に雪の降り方が強まっています。また、西日本の山沿いでも積雪となっています。明日10日の午前中にかけて...
-
19日は西日本中心に気温上昇 10℃以上上昇した所も
19日は西日本から東日本は高気圧に覆われ、日差しが暖かく感じられました。20日も過ごしやすい陽気となりそうです。関東以西で気温上昇きょう19日(日)は西日本から東日本を中心に日差しが届き、きのうよりも...
-
30日~7月1日 九州や日本海側で非常に激しい雨 更なる大雨で「災害級」の恐れ
あす30日~7月1日にかけて、九州から東北の広い範囲で大雨に。特に九州や日本海側では、雷を伴った非常に激しい雨が降り、たった2日間で7月ひと月分にあたる危険な大雨予想も。災害リスクが高まるため、危険な...
-
強い寒気の影響 広島県で積雪が増える
列島に強い寒気が流れ込んでいます。西日本も4月の雪となっていて、広島県では積雪が20センチ近くまで一気に増えた所があります。広島県で午前0時にゼロだった積雪一気に増えて正午は20センチ近くに日本列島の...
-
21日朝 東京2か月ぶり20℃未満 西日本中心に10℃以下 秋色深まる
敬老の日の日本列島。朝の最低気温は、西日本を中心に10℃以下の所が続出し、10月中旬並みになった所もありました。東京都心では約2か月ぶりに、20℃未満になり、あすの秋分の日に合わせたかのように、各地で...
-
中国地方 21日(水)最高気温30度近くに 晴天と暑さはいつまで続く?
中国地方は、きのう20日に続き、きょうも晴れて気温が高くなる見込みです。最高気温は30度近くになるところもあり、暑いでしょう。空気はからっとしていますが、日差しのもとでは汗ばむ陽気となりそうです。この...
-
朝と日中の寒暖差大 気温差20℃前後の所も
きょう(26日)は朝と日中の気温の変化が大きくなっており、気温差が20℃前後となった所がありました。一日の気温差大きょう(26日)は晴れて、朝は放射冷却現象が強まり、冷えました。一方、日中はたっぷりの...
-
ここ1週間の地震回数 震度3以上の地震が13回
ここ1週間(2021年4月12日13時30分~2021年4月19日13時30分)の震度1以上の地震の観測回数は76回で、そのうち震度3以上の地震は13回でした。ここ1週間の地震回数一番上の画像は、日本...
-
15日 朝と日中の気温差大 朝から20℃以上 上昇した所も
15日は、一日の中で気温変化が大きくなっています。西日本を中心に朝から20℃以上気温が上がっています。寒い朝から昼間はポカポカ15日の朝は上空の寒気や放射冷却が強まった影響で、全国の観測地点の300地...
-
中国地方2週間天気 残暑はいつまで?服装の調節と熱中症対策を万全に
日中は厳しい残暑が続いている中国地方ですが、この厳しい暑さは、週末の雨を境に落ち着いてきそうです。特に今週は、日中の最高気温が30度前後となるため、熱中症対策が必須です。そして、内陸部では朝と昼間の気...