「軽自動車」のニュース (440件)
-
実はレア?「虹色ナンバープレート」の意味とは 大人気だった「軽の白ナンバー」に隠れた存在
クルマのナンバープレートに、レインボーカラーの集中線が描かれているものがあります。車種によっては、実は“レア”ものといえそうです。虹色ナンバープレートは何なのか道行くクルマのナンバープレートで、レイン...
-
「車のドア開かない!」「開いても壊れた」台風で気を付けるのは雨だけじゃない JAFが警鐘
近年、激甚化の度合いを増す台風ですが、クルマを運転するうえで気を付けなければならないのは、雨だけでなく風も同様です。どれだけ危険なのか、JAFが過去のユーザーテストを公開し、改めて警鐘を鳴らしています...
-
「え、もったいない!」各地で廃車危機のトヨタ「コムス」高校生らが再生し大人気に 首長もエール
廃棄寸前の「超小型モビリティ」を高校生らが再生。環境改善に役立ててもらうために地元の企業や自治体に寄贈する運動を続けています。その活動がNHKの番組にも取り上げられ、地元に思わぬ波紋を広げています。い...
-
「世界で最も深くに沈む船」とは? タイタニックの比ではない深海で発見 実は戦艦大和と縁
潜水艇「タイタン」の事故やフジテレビでの2週に渡る映画放送で、最近なにかと話題な「タイタニック号」。同船はかなり深い深海に沈んでいますが、実はそれよりも深い位置に眠っている船もあります。タイタニックよ...
-
地上走れぬ「空飛ぶクルマ」は名乗る資格なし! 欧米で80年の歴史 最新型のエンジンはスズキ隼!?
日本でも開発が進む次世代モビリティーの「空飛ぶクルマ」。しかし、クルマとは似ても似つかない「eVTOL」と呼ばれるものが多いです。実は欧米では「空飛ぶクルマ」は別モノなんだとか。一体どういうことなので...
-
ついに発売!三菱「デリカミニ」最上級モデルが売れ売れ! 軽でも走行性に支持「あの犬ほしい」の声も
「吉田くんに見える」の声も。三菱デリカミニ発売三菱自動車は2023年5月25日(木)、新型軽自動車「デリカミニ」を発売しました。デリカミニ(画像:三菱自動車)。タフさで知られるミニバン「デリカ」の名を...
-
答えは「棺を運べるタウンエース」? “霊柩車に見えない”だけでないメリットとは 好調な光岡の霊柩車
市場にバッチリよりそ~う~。ミニバンでもデカい?でも軽じゃ小さいタウンエースだ!光岡自動車の霊柩車事業が好調です。同社は2023年6月15日、霊柩車などを手がける特装グループの2023年1~5月期受注...
-
「50代で人生の全盛期がきました!」松本明子、芸能生活40年目にしてデビュー曲「♂×♀×Kiss(オス・メス・キッス)」がカラオケ入りでテンションMAX! 現在はキャンピングカーレンタル業も経営
“不作の83年組”として不遇のアイドル時代を過ごすも「電波少年」シリーズなど多くのバラエティ番組で一世を風靡した元祖バラドルの松本明子。デビュー40周年を迎える今年、自身のブログで「デビュー40年目に...
-
“ザ・クラシックカー”まさかのEV化 英ケータハム「EVセブン」登場 めっちゃ軽いぞ!
このままでは販売しないらしい。公道と一般道両方に耐えられる設計にイギリスの自動車メーカー・ケータハムは2023年5月23日、バッテリーEVのコンセプトカー「EVセブン」を発表しました。EVセブンを横か...
-
トヨタ「パッソ」生産終了へ “プチトヨタ”なコンパクト19年の歴史に幕 「ピクシスジョイ」も
もうトヨタじゃ作ってなかった“プチトヨタ”でした。「パッソ」「ピクシスジョイ」生産終了トヨタは2023年4月10日、コンパクトカー「パッソ」ならびに軽自動車「ピクシスジョイ」の生産を終了すると発表しま...
-
「セダン絶滅」へ一歩? 日本のクルマ市場は欧米の10年後の姿か 世界でセダンは今
トヨタ「カムリ」の国内販売が終了すると、国内新車のラインアップからセダンがほぼ死滅。コンパクト、SUV、軽自動車などがますます台頭していきます。クルマの基本であり「万能車」のはずのセダン、世界ではどう...
-
ミニバンが「偉い人の車」だと!? 日本人からすれば当然? “究極形”レクサスLMが生まれたワケ
お抱え運転手が偉い人を運ぶショーファードリブンとしての「ミニバン」。レクサスが発表した新型「LM」は、ある意味ミニバンの究極の形といえるでしょう。欧米の価値観からすればあり得ない発想は、なぜ生まれたの...
-
新幹線超のスピードで飛ぶ“軽自動車”!? 「世界最小のジェット機」未だに愛されるワケ
ギネス認定も受けた世界最小の有人ジェット機、ビーディー「BD-5J」。同機は販売後にメーカーが倒産したため、部品供給やアフターサービスに問題を抱える機体となりました。それでも全米に愛好家がいる稀有な機...
-
伝統の走行性能 三菱「デリカミニ」 発表 「eKクロススペース+SUV」の"タフ路線"も?
デリカが軽ハイトワゴン化しました!5月25日に発売発表された「デリカミニ」(画像:三菱自動車)。三菱自動車は2023年4月6日(木)、軽自動車の新型「デリカミニ」を発表しました。発売は5月25日の予定...
-
そこは「日光」なの? ご当地ナンバー実現へ参加した隣町「思いっきり宇都宮ナンバー感」
いわゆるご当地ナンバーとして栃木県に「日光」ナンバーが追加される見通しとなりました。隣町を対象地域に加えることで、保有台数のハードルをクリアしたのです。ただ、その関係性はちょっと、ピンとこない人も少な...
-
ザ・国民車「スバル360」登場 1958.3.28 航空機の技術で「あえて軽自動車から」にはワケがあった
1958年3月28日から30日にかけて、日本のモータリゼーションの火付け役となったクルマが初お披露目されました。車両の名前は「スバル360」。「てんとう虫」の愛称でも親しまれた名車です。スバルはなぜ軽...
-
最近見なくなった? 「光るナンバープレート」が生まれたワケ 最近は“光り方”が違うものも!?
昭和後期から平成の初期にかけ、ナンバープレートが光っているクルマがよく走っていました。この「字光式ナンバープレート」、れっきとした実用から生まれたものですが、実は“光り方”も多様化しています。1970...
-
統一地方選はミニバンだと負ける?そのワケは 「選挙カー」の向き不向き “地上戦”と“空中戦”とは?
4月9日と23日の日曜日には、統一地方選挙の投票が行われます。こうした選挙戦を行ううえで欠かせないのが、候補者であることを多くの有権者に伝える選挙カーです。そうした車両はどのようにして選ばれているので...
-
軽の新車の3台に1台?「花柄ナンバープレート」圧倒的な人気 “黄ナンバー嫌”浮き彫りに
白地の板に花柄が描かれた「全国版図柄入りナンバープレート」の交付が始まり、まもなく1年。その申込件数は圧倒的に軽自動車に偏っていることが判明しました。軽自動車の黄ナンバーが嫌だという人の受け皿になって...
-
乗ってわかった軽量スポーツ機「LSA」のスゴさ 米で流行りの訓練機 日本じゃ不可は「理解不能」?
2022年末、ようやく日本でも飛ぶことができるようになった「LSA」。しかし、欧米ではすでに同機種が先進的な飛行機の代表事例となりつつあります。アメリカで乗ったら、日本の航空行政の“遅れ”が明確になり...
-
なぜ人は軽自動車に軽油を入れてしまうのか 笑えぬベテランの勘違いも まだまだ多い車への誤給油
「軽自動車なので軽油を入れた」。こう思い込んでいる人が、実はそれなりにいるようです。各所で注意喚起が行われていても、未だに誤給油が後を絶ちません。軽自動車の“軽”は“軽油”の略ではない!「軽自動車には...
-
ついに登場「ワイヤレス充電EV」 国内初の公道実証へ 「完全自動充電が可能」
未来キタキタ!軽自動車検査協会から登録認可「ワイヤレス充電EV」大日本印刷、双日、ダイヘンの3社は2023年3月14日、ワイヤレス充電機能を搭載した商用EV(電気自動車)の実用化に向けた業務提携につい...
-
谷原章介、民間電力会社の電気代高騰に「国の責任は問われない?」発言で疑問の声も
谷原章介が、28日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。民間の電力会社の話題で、的外れ発言をして話題となっている。この日、紹介されたのが、新電力会社の「グランデータ」から高額な電気代を請求され、...
-
バイクのナンバーになぜ? 外交官ナンバーの不思議 軽も二輪も「封印」つくワケ
横長で青地のナンバープレート、いわゆる「外交官ナンバー」は、大きく4つの種類がありますが、よく見かける四輪車用とは別に二輪車用もあるのだそう。二輪車用には一般なら装着する必要のない封印まで付くみたいで...
-
なぜかよく見る「…8」や「8888」 ナンバープレート「8」はなぜ人気?
自動車ナンバープレートのなかで、最も人気のある数字といえるのが「8」です。「・・・8」から「・・88」「・888」「8888」までゾロ目パターンは全て高い人気のため、希望ナンバー制度における抽選の対象...
-
「生活にクルマ必要、でも買えない」新社会人のホンネ 購入できない理由とは? どう手に入れている?
新卒の人の多くがクルマは欲しい!金銭的問題で購入を渋る人が多い新社会人の3人に1人が「生活にクルマが必要」と考えているものの、「買えない」――こう考える人が多いようです。個人向けカーリースサービス「お...
-
年齢がバレる!? クルマの速度警告音「キンコン♪」が消えたワケ 妙に懐かしくなる音の正体
昔のクルマには、一定の高速度域に入ると、「キンコン、キンコン……」というチャイム音が流れていました。いつの間にか聞かなくなりましたが、あの音はなぜ鳴り、いつ消えたのでしょうか。「速度出しすぎ」を警告す...
-
新潟の自衛隊「雪の日にクルマでハート描いてみた!」バレンタインならでは?
何度も描き直さず1回で成功とはスゴイ!ブルーインパルスならぬ「カーインパルス」バレンタインデーの日に自衛隊新潟地方協力本部(新潟地本)が公開した動画が注目を集めています。それは、2023年2月14日に...
-
『モーニングショー』大雪中継がカオス?「生中継で迷惑行動が放送されている」不慣れな運転手映像に驚きの声
10日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で、神奈川県箱根町の坂道から雪の様子を中継。そのカオスっぷりが視聴者の間で話題になっている。同日、関東甲信や東北など広い範囲で降った雪。箱根では...
-
「デリカミニ」初披露 約180万円~「デリカの名を語るからには」
三菱が発売を予定している軽自動車「デリカミニ」が東京オートサロン2023でお披露目され、受注も開始されました。既存の軽自動車をベースにスタイリングされていますが、走行性能はどうなのでしょうか。東京オー...