「ジャンボ鶴田」のニュース (165件)
ジャンボ鶴田のプロフィールを見る-
【全日】合計46歳の青柳&野村が合計96歳の秋山&大森を撃破 首位タイ浮上
全日本プロレス暮れの祭典「世界最強タッグ決定リーグ戦」新潟大会(9日)で波乱が起こった。アジアタッグ王者の青柳優馬(22)、野村直矢(24)組が世界タッグ王者の秋山準(48)、大森隆男(48)組を撃....
-
【龍魂激論】天龍vs武藤トークバトル 名勝負からnWoブームまで語り尽くした
【天龍源一郎vsレジェンド対談龍魂激論】2015年11月15日に現役を引退したミスタープロレスこと天龍源一郎(69)が、マット界のレジェンドと熱く語り合う新連載「龍魂激論」がスタート!第1回は、新日本...
-
【全日本】最強タッグ制覇の石川修司「ベルト取りは使命」
マット界の巨人・石川修司(42)が20日、全日本プロレスの世界タッグ王座奪取にかける思いを激白した。諏訪魔(41)とのコンビで「世界最強タッグ決定リーグ戦」を制覇し、東京スポーツ新聞社制定「2017年...
-
スタン・ハンセン ブルロープ直撃のおばあちゃんにリングを下りて「ゴメンナサイ」
【和田京平王道を彩った戦士たち】全日本プロレスの和田京平名誉レフェリー(65)が往年の名レスラーについて語る「王道を彩った戦士たち」。今回は“不沈艦”ことスタン・ハンセンの登場だ。全日本と新日本プロレ...
-
【プロレス蔵出し写真館】天龍、鶴田、坂口…酒豪軍団に猪木が一気飲み圧勝したワケ
東京スポーツ新聞社制定「2020年度プロレス大賞」は、昨年12月14日にオンラインで選考委員会が行われ、内藤哲也が3年ぶり3度目の最優秀選手賞に輝くなど、各賞の受賞者が決定した。例年なら年明けの1月4...
-
【甦るリング】第2回・限りなく受けが強かった三沢光晴さんが…
プロレスリング・ノアの社長兼エースだった三沢光晴さんが亡くなって、早6年が経とうとしている。三沢さんは09年6月13日、広島県立総合体育館グリーンアリーナで行われたGHCタッグ選手権で、潮崎豪(現・全...
-
【プロレス殿堂会】日米で殿堂入りの藤波が外国人選手への門戸開放を熱望「いずれはリック・フレアーとか」
日本プロレス殿堂会が選定する2021年の殿堂入りを果たした〝炎の飛龍〟藤波辰爾(67)が、今度の殿堂について私見を述べた。14日に後楽園ホールで行われた日本プロレス史70周年記念大会「LEGACY」で...
-
【全日本】“マルタの力道山”に辛勝で諏訪魔組が世界タッグ初防衛
全日本プロレス22日の福岡・博多スターレーン大会で行われた世界タッグ選手権は、王者の諏訪魔(41)、石川修司(42)組がTAJIRI(47)、ギアニー・ヴァレッタ(28)組に辛勝。初防衛に成功した。無...
-
藤波がマスカラス&武藤とトリオ結成 高山の支援も表明
“炎の飛龍”藤波辰爾(63)率いるドラディションは6日、都内で会見し、10月27日の後楽園ホール大会のカードを発表。藤波、ミル・マスカラス(75)、武藤敬司(54)が豪華トリオを結成し、ザ・グレート・...
-
追悼・マサ斎藤さん、28年前の闘強導夢で成し遂げた日本人プロレスラー2人目の快挙
元プロレスラーで、日本では主に長州力と行動をともにし、元プロレスラーでタレントの佐々木健介らを育てたマサ斎藤(マサ・サイトー)さんが、14日に亡くなられたことが発表された。マサさんは1999年2月14...
-
【昭和~平成 スター列伝】ボボ・ブラジルに弟がいた! 13歳下のハンス・ジェームス
どんな競技でも「兄弟選手」は多い。プロレス界も古くはシャープ兄弟から、ドリーとテリーのザ・ファンクス、ミル・マスカラスとドス・カラスなど数えきれないほどの名コンビが存在した。ところでココバットを武器に...
-
【ドラディション】藤波&仮面貴族 オールスター戦再現だ
“炎の飛龍”藤波辰爾(63)率いるドラディションは25日、都内で会見を行い、来日した“仮面貴族”ミル・マスカラス(75)が38年前の伝説の大会の再現を誓った。27日の後楽園ホール大会では藤波、武藤敬司...
-
天才テリー伊藤対談「中西学」(3)五輪、新日入門時の挫折を経験して
テリー今年はオリンピックイヤーですが、中西さんも92年のバルセロナ五輪に、レスリングのフリースタイル100キロ級で出場しましたね。中西はい、25歳の時です。その前のソウル五輪でも最後まで予選に残ったん...
-
【プロレス蔵出し写真館】「彼は日本を一番愛していた」〝超獣〟ブロディの意外な一面
〝超獣〟ブルーザー・ブロディは1979年の全日本プロレス初来日当初から、ファイトぶりとは裏腹にリングを下りると穏やかで知的なレスラーだった。カメラマンの注文にも応えてくれるサービス精神もあった。写真は...
-
天才テリー伊藤対談「小橋建太」(3)24時間プロレスのことばかり考えて
テリーそんな馬場さんとの緊張関係が解けたのは、何かきっかけがあったんですか。小橋僕のプロデビューが滋賀県栗東町だったんですけど、試合後に馬場さんのところへ「今日デビューしました。ありがとうございました...
-
【全日本】最強タッグV・宮原が歴史的エースへ 2大巨頭を目指す
全日本プロレス「世界最強タッグ決定リーグ戦」を制覇した宮原健斗(31)が、団体の歴史的エースを目指す。7日後楽園大会の最終公式戦では青柳優馬(25)との「ネクストリーム」で首位タイのジェイク・リー(3...
-
【龍魂激論】天龍VS藤波対談 かませ犬事件、名勝負数え歌、鼻骨骨折…
ミスタープロレスこと天龍源一郎(70)が、レジェンドと語り合う「龍魂激論」で“炎の飛龍”藤波辰爾(66=ドラディション)と激突。ジャイアント馬場、アントニオ猪木の「BI砲」秘話が明かされた前編に続き、...
-
800キロの大牛相手に頭突き特訓した大木金太郎 ルー・テーズとの“セメントマッチ”真相
【プロレス蔵出し写真館】東スポが一面でプロレスを扱っていた昭和の時代は、シリーズの合間やビッグマッチを前にすると様々な煽り写真が紙面を飾った。その中でも、インパクトのあった一枚は〝韓国の猛虎〟キム・イ...
-
「10・7昭和の新日本プロレスが蘇る日」で上映のお宝映像に藤波らくぎ付け
“過激な仕掛け人”新間寿氏(81)が手がけるイベント「10・7昭和の新日本プロレスが蘇る日」(10月7日、東京・後楽園ホール)の会見が30日、都内で開かれた。タイトル通り、昭和の新日プロを振り返るイベ...
-
【全日本】宮原が3冠V3 王者でのC・カーニバル制覇狙う
全日本プロレス19日の後楽園ホール大会で行われた3冠ヘビー級選手権は、王者の宮原健斗(30)が野村直矢(25)を下し、3度目の防衛に成功した。アジアタッグ王座を返上して挑戦した野村は、ガムシャラな攻め...
-
ユーミンに刺激!藤波辰爾が語る「生涯ネバーギブアップ」の真意とライバルたち
プロレスラー藤波辰爾が主宰する団体・ドラディションが12日、巣鴨のプロレスショップ闘道館で『ドラディション2019NEVERENDINGDREAMTOURINTOKYO』(4月26日、後楽園ホール)の...
-
プロレス本大賞 新日・内藤が敢闘賞受賞も「悔しい気持ちが先行している」
アニメイトグループの大型書店「書泉」のプロレス書籍担当が選ぶ「書泉制定2020年度プロレス本大賞」各受賞作品が9日に発表され、本紙・岡本記者の「ファミレス緊急招集」でおなじみ新日本プロレスの内藤哲也選...
-
“流血怪人”アレックス・スミルノフさん死去 国際プロレスや全日本プロレスで活躍
国際プロレスや全日本プロレスで活躍した元プロレスラーのアレックス・スミルノフ(本名ミシェル・ラマルシュ)さんが5日(日本時間6日)、腎不全のため米国で死去したと現地メディアが報じた。71歳だった。19...
-
【全日本】石川修司 憧れのJ鶴田魂で王座奪取だ
巨人・石川修司(41)が14日、全日本プロレスの3冠ヘビー級王座奪取にかける熱い思いを明かした。21日の後楽園ホール大会で王者・宮原健斗(28)に挑戦するインディ界の巨人は、憧れだった故ジャンボ鶴田さ...
-
賛否両論だった大仁田のプロレス大賞2冠
【プロレスPLAYBACK(1990年12月14日)】2019年度の東京スポーツ新聞社制定「プロレス大賞」選考会が迫ってきた。毎年、激論が交わされているが、今年は例年以上に多種多彩な選手のエントリーが...
-
【新日本】3日札幌大会 タイチ「王座統一」プラン明かす
新日本プロレス3日札幌大会でIWGPインターコンチネンタル王者の内藤哲也(36)に挑戦するタイチ(38)が1日、同王座とNEVER無差別級王座の統一プランを明かした。この日の調印式に出席し「2月3日で...
-
“狂乱の貴公子”リック・フレアーはアメリカの象徴! 仕事より家族
【和田京平王道を彩った戦士たち(5)】全日本プロレス和田京平名誉レフェリー(65)の連載「王道を彩った戦士たち」第5回は、“狂乱の貴公子”こと元NWA世界ヘビー級王者リック・フレアー(71)について語...
-
【天龍プロジェクト】天龍が全日本26日の3冠ヘビー級王座決定巴戦に期待大「歴史が変わる」
ミスタープロレスこと天龍源一郎(71)が、全日本プロレス史上初となる「3冠ヘビー王座決定巴戦」(26日、大田区総合体育館)へ熱い期待を寄せた。天龍は23日の天龍プロジェクト新木場大会に来場。全5試合の...
-
【全日本】プロレス大賞最優秀タッグ・石川修司 暴走大巨人の巨大な全日愛
【飛翔の年・特別連載5】東京スポーツ新聞社制定「2018年度プロレス大賞」受賞者が今後の目標を語る特別連載「飛翔の年」第5回は、全日本プロレスの世界タッグ王者・石川修司(43)だ。諏訪魔(42)とのコ...
-
東京五輪聖火ランナー、プロレス界からはオカダ、武藤、谷津、高田が選出!
来年7月~8月に開催される東京オリンピックの著名人聖火ランナーが、各都道府県の実行委員会から続々と発表されているが、プロレス界からはオカダ・カズチカ、武藤敬司、谷津嘉章、そして高田延彦が選出されている...