「マカヒキ」のニュース (254件)
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ブラックホールが波乱を演出」
札幌記念が今週のメインだ。芝2000メートルのGII戦で、北海道シリーズの要の重賞であり、いずれGIへ昇格すべきという声も出るほど、毎年のように好メンバーがそろう。今年はノームコア(ヴィクトリアM)、...
-
【有馬記念1週前追い】マカヒキ 2馬身先着「距離は問題ない」
【有馬記念(23日=日曜、中山芝内2500メートル)注目馬13日1週前追い切り:栗東】サトノダイヤモンドと同期のダービー馬マカヒキは坂路で併せ馬。4ハロン53・8―12・2秒を刻み、僚馬に2馬身の先着...
-
【萩S】エカテリンブルクより人気的においしいヴィースバーデンに注目
【萩S(土曜=26日、京都芝外1800メートル)POGマル秘週報】今週末の競馬の見どころは言わずもがな。アーモンドアイとサートゥルナーリアが激突する天皇賞・秋。この一戦は近年でも屈指のベストバウトにな...
-
【ジャパンカップ】マカヒキ「状態は毎日王冠の後より今回のほうがいい」
【ジャパンカップ(日曜=26日、東京芝2400メートル)注目馬最新情報:栗東】マカヒキの1週前追い切りはウッド7ハロン94・7―36・4―11・8秒。長めからじっくり乗って、ラスト1ハロンも楽な手応え...
-
【ジャパンC】マカヒキ回避 友道調教師「疲労が残り100%で出せそうにない」
ジャパンC(日曜=25日、東京芝2400メートル)に登録のあったマカヒキ(牡5・友道)は天皇賞・秋(7着)の疲労が抜け切らないため、出走を回避することが決まった。今後は栗東に在厩のまま、暮れのグランプ...
-
【凱旋門賞】フィエールマン&ブラストワンピース なぜ異例の英国で調整
世界最高峰の仏GI第98回凱旋門賞(10月6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)がいよいよ6日後に迫った。今年は日本からキセキ、フィエールマン、ブラストワンピースの3頭が参戦予定だが、注目は...
-
【有馬記念】マカヒキ 追走して1馬身先着「ようやく間に合ったという感じ」
【有馬記念(日曜=23日、中山芝内2500メートル)注目馬19日最終追い切り:栗東】マカヒキ(写真左)はウッド6ハロンから同厩アドマイヤユラナス(2歳500万下)と併せ馬。大きく先行した僚馬を追走する...
-
【有馬記念】シュヴァルグラン「JC後の反動もなく、いい感じで調整」
【有馬記念(日曜=23日、中山芝内2500メートル)注目馬18日朝の表情:栗東】友道厩舎はシュヴァルグランにマカヒキと豪華GI馬の2頭出し。陣営の感触はともに良好だ。友道調教師「シュヴァルグランはJC...
-
【ジャパンカップ・1週前追い】シュヴァルグラン 半馬身遅れも「いつも稽古ではああいう感じ」
【ジャパンカップ(24日=日曜、東京芝2400メートル)注目馬13日1週前追い切り:栗東】2017年のジャパンC勝ち馬シュヴァルグランはスミヨンを背にポリトラックで3頭併せ。同レース出走予定の同厩マカ...
-
【第60回宝塚記念ファン投票】オジュウチョウサン 第2回中間発表で8位変わらず 1位はアーモンドアイ
6月23日に阪神競馬場で行われる「第60回宝塚記念ファン投票」の第2回中間発表が30日、JRAから発表された。1位は4万7736票を集めてアーモンドアイが前回から首位をキープ。2位以下もレイデオロ、キ...
-
【宝塚記念枠順】ファン投票2位レイデオロは2枠2番 同3位キセキは1枠1番
出走馬をファン投票で選出するJRAの上半期を締めくくる大一番“夏のグランプリ”「第60回宝塚記念」(23日=日曜15時40分発走、阪神芝内2200メートル)の枠順が20日午後、以下のように決まった。2...
-
【宝塚記念】マカヒキ 軽快な脚さばきで坂路4ハロン50・6秒「大阪杯より、さらに良くなっている感じ」
【宝塚記念(日曜=23日、阪神芝内2200メートル)注目馬19日最終追い切り:栗東】マカヒキは坂路で単走。軽快な脚さばきで頂上へ駆け上がり、好時計を余力十分に叩き出した。復活Vへ上昇ムードが漂っている...
-
【凱旋門賞・銀メダル馬】2013年オルフェーヴル トレヴに完敗も池江調教師「日本馬が勝ち負けできるレベルなのは明らか」
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル):銀メダル4度世界の頂点に迫った日本馬(連載4)】2012年に続いて凱旋門賞に挑戦したオルフェーヴルは、アウェーの立場でありながら...
-
【凱旋門賞・ゲート番】マカヒキ(馬番14番)は14番ゲートからスタート
日本が誇る最強世代のダービー馬マカヒキが参戦する世界最高峰のレース・GI「第95回凱旋門賞」(日本時間10月2日=日曜午後11時5分発走、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル=16頭立て)のゲート番...
-
【大阪杯】マカヒキ 余力残しで坂路併入「年齢的に大きな上積みはどうか」
【大阪杯(日曜=5日、阪神芝内2000メートル)注目馬1日最終追い切り:栗東】マカヒキは坂路で併せ馬。余力残しの手応えで貫禄の併入フィニッシュに持ち込んだ(4ハロン54・4―39・6―13・1秒)。久...
-
【凱旋門賞】海外初の国内発売「世界最高峰レースの波乱度」を検証
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル)】世界が注目する芝12ハロンの下半期最高峰レース、GI凱旋門賞(日本時間23時5分発走予定)。ダービー馬マカヒキに日本馬初Vの.....
-
【天皇賞・春】“最強の1勝馬”エタリオウ 平成最後のGIで歴史に名を残せるか
【天皇賞・春(日曜=28日、京都芝外3200メートル)得ダネ情報】平成最後のビッグレース、第159回天皇賞・春がいよいよ5日後に迫った。名だたるステイヤーが揃った中で異彩を放つのが菊花賞2着のエタリオ...
-
【ジャパンカップ登録馬】アーモンドアイら3冠馬3頭が激突する史上空前の戦いへ
今月29日に行われる第40回GⅠジャパンカップ(3歳以上=東京、芝2400メートル)の登録馬が15日、JRAから発表された。史上初となる芝GⅠ・8勝馬アーモンドアイ(牝5・国枝厩舎)、無敗の3冠馬コン...
-
川田将雅 JRA通算1000勝達成 武豊に次ぐスピード記録
川田将雅騎手(30)が11日、阪神競馬6Rでラブアンドドラゴン(牝3・藤原英)に騎乗し1着となり、JRA通算1000勝を達成した。史上31人目、現役では14人目となる。2004年3月7日の初騎乗から8...
-
【大阪杯・後記】3着ワグネリアン&4着マカヒキ ダービー馬が復活間近の好走
31日、阪神競馬場で行われたGI「第63回大阪杯」(芝内2000メートル)で、友道厩舎のダービー馬2騎は上位に迫る走りを見せた。休養明けを懸念されたワグネリアンは勝ち馬のインを突いて、いったんは抜け出...
-
【天皇賞・春】ユーキャンスマイル 2段階レベルアップ!?「本当にすごいデキなんですよ」
【天皇賞・春(日曜=28日、京都芝外3200メートル)栗東トレセン発秘話】担当厩舎の多頭数出しは、そのジャッジを求められたとき、結構なプレッシャーのかかる仕事。「理解していて当然」と周囲は考えているの...
-
【凱旋門賞】マカヒキ友道調教師が競馬界の女神に語った“勝利の青写真”
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル):稲富菜穂のだいじょばない・特別編】競馬ファンにとって歴史的な一日となるか――。今週末の日曜(10月2日)は中山競馬場のスプリンタ...
-
【凱旋門賞・銀メダル馬】1999年エルコンドルパサー 半年前から乗り込み体は“欧州馬に”なっていたが…
【凱旋門賞(日曜=10月2日、仏シャンティイ競馬場芝2400メートル):銀メダル4度世界の頂点に迫った日本馬(連載1)】日本馬が何度もはね返されてきた歴史と伝統の凱旋門賞。過去の日本馬4度の“銀メダル...
-
【京都記念】マカヒキ「札幌記念(2着)の前くらいの状態にはある」
【京都記念(日曜=10日、京都芝外2200メートル)注目馬7日朝の表情:栗東】マカヒキは厩舎周りの運動で息を整えた。この中間は芝やポリトラックを併用しての調整。この点について陣営は以下のように解説した...
-
【ジャパンカップ・後記】3着ワグネリアン友道調教師悔やむ“展開のアヤ”
24日のGI第39回ジャパンカップ(24日=東京芝2400メートル)に史上最多となる“5頭出”で臨んだ友道厩舎。結果は3→4→5→7→9着と勝利こそ手にできなかったが、3着ワグネリアン、4着マカヒキと...
-
【ジャパンカップ・後記】まさかの11着レイデオロ 有馬“有終V”なるか
3世代のダービー馬対決ともなったGI第39回ジャパンカップ(24日=東京芝2400メートル)。友道厩舎の2頭(2018年覇者ワグネリアン、16年覇者マカヒキ)は3、4着と一応の格好はつけたが、1番人気...
-
【ジャパンカップ】友道厩舎 怒涛の5頭出しの序列はいかに
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)関西本紙松波記者のジャッジ】第39回ジャパンカップで異彩を放つのが管理馬を大挙5頭出走させる友道康夫厩舎。中・長距離路線での存在感は日本一と言え...
-
【ジャパンカップ】レイデオロ 藤沢和調教師「体つきも気持ちの面も今回のほうがいい」
【ジャパンカップ(日曜=24日、東京芝2400メートル)注目馬19日朝の表情:美浦】GI・3勝目を狙うレイデオロは、落ち着き払った様子で坂路を駆け上がった。藤沢和調教師「帰厩した時から元気だし、やはり...
-
【日本ダービー】マカヒキが優勝
【日本ダービー】マカヒキが優勝 29日、東京競馬場で行われた第83回日本ダービー(芝2400メートル)は3番人気のマカヒキがサトノダイヤモンドとの壮絶な叩き合いを制して差し切り勝ち。2013年に生まれたサラブレッド6913頭の頂点に...
-
【日本ダービー】勝利の法則発見!キーワードは「無修正」その激奨馬は?
【日本ダービー(日曜=29日、東京芝2400メートル)栗東発トレセン秘話】先週のオークスではあらゆる角度からの検証で、「シンハライトで鉄板」という結論を導き出した当コラムが、第83回日本ダービーに切り...