「凱旋門賞」のニュース (542件)
-
【旭堂南鷹のビンボー講談師に明日はない】「男なら黙ってキセキ頭やろ!」
給付金が入った。妻に「せっかくやから、サートゥルナーリアの単勝にぶっ込むのはどうや」と提案してみた。「アホなの」と一笑に付すや、「本命は押さえで買って穴で勝負しろ。そう私に教えたんは誰?それがサートゥ...
-
【凱旋門賞】武豊クリンチャーは17着 エネイブルが史上7頭目の連覇
競馬の世界最高峰レース・仏GI「第97回凱旋門賞」(19頭立て)が7日、パリロンシャン競馬場芝2400メートルで行われ、日本から唯一参戦した武豊騎乗のクリンチャー(牡4=栗東・宮本厩舎)は17着に終....
-
【阪神大賞典】サトノダイヤモンド池江調教師が描く凱旋門賞Vロード
【阪神大賞典(日曜=19日、阪神芝内3000メートル=1着馬に4・30天皇賞・春優先出走権)】今週末のJRAは土、日、月曜(18~20日)の3日間開催という豪華版。最優秀3歳牡馬サトノダイヤモンド→阪...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「高素質馬ベルスールが巻き返す」
2歳牝馬の総決算ともいうべき阪神ジュベナイルFが今週のメイン。クラシック第1弾の桜花賞と同じ舞台、距離で争われる競馬だけに、ブエナビスタ、アパパネなど、ここで勝った勢いをそのままに桜花賞、オークスで勝...
-
【菊花賞】ワールドプレミア武豊が好感触「今まで稽古に乗ってきた中で断然良かった」
【菊花賞(日曜=20日、京都芝外3000メートル)栗東トレセン発秘話】デビューから毎度のように出遅れているメイショウテンゲン。日本ダービー10着時も出遅れたような扱いになっているが、“真相”は別にある...
-
【ジャパンC】“スピード”際立つアーモンドアイ「日本レコード」
第38回ジャパンC(25日=東京芝2400メートル)は断然の1番人気に支持されたアーモンドアイ(牝3・国枝)が従来のレコードを1秒5も上回る2分20秒6で完勝した。これまでJCのレコードといえば、ホー...
-
【秋華賞】ガラッと変わったカレンブーケドール“アパパネ方式”でラスト1冠奪取だ!
【秋華賞(日曜=13日、京都芝内2000メートル)美浦トレセン発秘話】日本馬3頭が揃って完敗を喫した先週の凱旋門賞。“強さとは何か”を改めて考えさせられた一戦だが、史上初となるエネイブルの3連覇も実現...
-
【凱旋門賞・総括】ヴァルトガイストの恐るべき持久力
【TPC秋山響の海外競馬解析】エネイブルの歴史的偉業達成はならなかった。6日に行われたフランスのGI凱旋門賞(芝2400メートル)で同馬は史上初となる3連覇を狙ったが、残り50メートルで地元のヴァルト...
-
【ジャパンC】3冠牝馬アーモンドアイ 国枝調教師が語る「秋華賞の異変とその後の回復」
秋のGI戦線もいよいよ佳境。日曜(25日)の東京競馬場では第38回ジャパンカップ(芝2400メートル)が行われる。国内外から実力馬が集う世界戦で最大の注目はもちろん、紅一点で3冠牝馬のアーモンドアイ。...
-
【ジャパンカップ】王者キタサンブラックの壁にレイデオロ&ソウルスターリングで挑む藤沢和調教師の胸中
【ジャパンカップ(日曜=26日、東京芝2400メートル)】満天下の競馬ファン注目の第37回ジャパンカップが5日後に迫った。古馬戦線を制圧し、引退レースの12・24有馬記念に向けて進撃を続けるキタサンブ...
-
【ジャパンカップ】王道ステップのキタサンブラックに逆らう理由なし
【ジャパンカップ(日曜=26日、東京芝2400メートル)過去10年ワンポイント】過去10年の単勝1番人気は〈3・3・2・2〉。複勝率80%の安定感を誇る。ちなみに馬券対象外となった2頭のうちの1頭は外...
-
【凱旋門賞・後記】6着ソフトライト騎乗の武豊「さすがに相手が強すぎたね」
6日、パリロンシャン競馬場で行われた仏GI第98回「凱旋門賞」(芝2400メートル)は、ブドーが騎乗した地元のヴァルトガイスト(牡5・ファーブル)が優勝した。この日、凱旋門賞を含む5つのGIレースに騎...
-
【ジャパンC】競馬界の女神・稲富菜穂がキセキの辻野泰之助手を直撃!
【ジャパンカップ(日曜=25日、東京芝2400メートル)稲富菜穂のだいじょばないWeb編】古馬中長距離路線の頂点を決める国際マッチ、ジャパンカップが25日に東京競馬場で行われる。外国馬の参戦は2頭.....
-
<25日香港GⅠチャンピオンズデー>デアリングタクト激暑!気温上昇とともに状態アップ
香港でドバイのリベンジだ!!国内GⅠがひと休みの今週末は、香港チャンピオンズデー(25日=シャティン競馬場)が開催される。3・27ドバイ国際競走で日本馬は出走GⅠ全4レースで2着が最先着だったが、今回...
-
【凱旋門賞】現地では予想以上の「エネイブルへの畏怖」
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)探券隊】アグネスデジタルのドバイ遠征に同行したのが2002年。それ以降、両手では足りないほどの海外取材に行かせてもらった。異国の地で毎日のよ...
-
【京都大賞典】エアウィンザー辻野助手が競馬界の女神の直撃に「飛躍の秋にしたい」
【京都大賞典(日曜=6日、京都芝外2400メートル=1着馬に天皇賞・秋優先出走権)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。今週は余計な?前振り抜きに、本題の京都大賞典に入らせていただきます(ど...
-
【マイルCS】サトノアラジン&ペルシアンナイト 2頭を送り込む池江調教師の胸の内
【平松さとしの重賞サロン】エネイブルの圧勝で幕を閉じた今年の凱旋門賞。日本からはサトノダイヤモンドとサトノノブレスの2頭が挑戦した。2頭はともに池江泰寿調教師の管理馬だが、池江師は2012年にもこの欧...
-
【GIブリーダーズCターフ】女傑エネイブルが“欧米統一”の芝王者に!
現地時間3日、米チャーチルダウンズ競馬場で行われたGIブリーダーズカップターフ(芝2400メートル)は今年凱旋門賞を連勝した英国の女傑エネイブル(4歳)が2着に3/4馬身差をつけて優勝。“欧米統一”....
-
【神戸新聞杯・後記】圧勝サートゥルナーリア ルメール最大級の賛辞「スーパーホースだと思う」
日曜(22日)阪神メイン、GII第67回神戸新聞杯(3歳オープン、芝外2400メートル)はルメール騎乗の1番人気サートゥルナーリア(牡・角居)が2分26秒8のタイムで完勝。3馬身差の2着にはヴェロック...
-
【JBC3競走】2001年香港国際競走の興奮を再び
【平松さとしの重賞サロン】時は2001年12月16日までさかのぼる。場所は香港=沙田(シャティン)競馬場。この日の第5R、香港ヴァーズを制したのは武豊騎手が乗るステイゴールドだった。これが同馬にとって...
-
仏フォワ賞から凱旋門賞参戦キセキ 鞍上にスミヨン
仏GIIフォワ賞(15日)から仏GI凱旋門賞(10月6日)に参戦するキセキ(牡5・角居)の鞍上がクリストフ・スミヨン(38)に決まった。「前哨戦から乗ってくれるようにお願いして交渉していました。フラン...
-
【セントウルS・東西記者徹底討論】高松宮記念覇者ミスターメロディかサマー王者狙うダイメイプリンセスか
【セントウルS(日曜=8日、阪神芝内1200メートル=1着馬にスプリンターズS優先出走権)東西記者徹底討論】GIIセントウルSはサマースプリントシリーズ最終戦と同時に、9・29スプリンターズSの前哨戦...
-
【有馬記念】キセキ「4コーナーでアーモンドアイと2馬身は欲しいかな」
【有馬記念(22日=日曜、中山芝内2500メートル)栗東トレセン発秘話】パリロンシャンのパドックでフィエールマンの姿を見たときに「今日はないな」と思った。明らかに馬体が薄く、すでに馬が疲れているように...
-
【有馬記念】熱発で香港Cを回避した影響は?国枝調教師が教えてくれた「アーモンドアイの平熱」
【有馬記念(22日=日曜、中山芝内2500メートル)稲富菜穂のだいじょばない】どうも、稲富菜穂です。いよいよやってきました有馬記念。お祭りムードがぶわぁっと沸き立ちますねぇ。今年はなんといってもメンバ...
-
【セレクトセール】里見氏が落札したミリオンホースを池江調教師が絶賛 新種牡馬ジャスタウェイも人気
「セレクトセール2016」(北海道苫小牧市・ノーザンホースパーク=日本競走馬協会主催)2日目の当歳セールが12日に行われ(上場243頭、欠場11頭)、ディープインパクト産駒2頭がいずれも2億8000万...
-
【朝日杯FS】サリオスより短距離志向の強い馬タイセイビジョンこそ逆転の使者
【朝日杯フューチュリティS(日曜=15日、阪神芝外1600メートル)栗東トレセン発秘話】ウオッカの1分33秒1はさすがにハードルが高いだろう。しかし、高速決着が続く現在の阪神芝で今年のメンバーが走れば...
-
【新種牡馬ドゥラメンテの正体】ダイナカール一族により近い究極の良血馬
4月24日の浦和・ドリームチャレンジで産駒のトーセンウォーリアが圧勝(7月14日に3勝目をマーク)。そして6月7日の阪神・新馬戦をアスコルターレが快勝。地方、中央ともにこれが新種牡馬産駒の勝利第1号に...
-
【ジャパンC・血統調査】外国馬カプリの父は英愛リーディングサイアー9回の大種牡馬
【ジャパンカップ(日曜=25日、東京芝2400メートル)血統調査】今年は2頭の外国馬が参戦するジャパンC。実績的にはGI未勝利のサンダリングブルーに対し、愛ダービー、英セントレジャーとGI・2勝のカプ...
-
サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「アーモンドアイは『超』女傑だ」
今年で38回目を迎えるジャパンカップ。第1回目から取材している記者にとっては、国際競走としての重みがすっかり消え去ってしまった感がして、年々、興味が削がれてきている。これは外国招待馬の質の低下に起因し...
-
【凱旋門賞】フィエールマン&ブラストワンピースのハードトレに光
【凱旋門賞(6日=パリロンシャン競馬場・芝2400メートル)探券隊】3日朝に現地入りしてから、初めて実現したエネイブルのゴスデン調教師への取材。英ジョッキークラブ担当者から“メディアの数に多少ナーバス...