「三重 観光」のニュース (404件)
-
いながきの駄菓子屋探訪40三重県亀山市「小平屋」宿場町の歴史とおもてなし精神を感じる店
いながきの駄菓子屋探訪40三重県亀山市「小平屋」宿場町の歴史とおもてなし精神を感じる店。全国約400軒の駄菓子屋を旅した「駄菓子屋いながき」店主・宮永篤史が、「昔ながらの駄菓子屋を未来に残したい」という思いで、これまで息子とともに訪れた駄菓子屋を紹介します。今回は三重県亀山市の「小平屋」...
-
帰ってきた「臨時特急まほろば」〜奈良の雄・近鉄への挑戦〜
日本で初めて都が置かれ、長い文化と歴史をもつ古都・あをによし奈良。日本一古い木造建築・法隆寺や東大寺大仏など、様々な観光スポット目白押しであり、外国人観光客や修学旅行生で賑わう。それにもかかわらず、唯...
-
ベストシーズン到来♪あなたは山派?海派?仲間と楽しむBBQ【全47都道府県編】
いよいよBBQのベストシーズンが到来!暖かい季節、仲間と一緒に自然の中でいただく焼きたてのお料理は格別の美味しさですよね。手ぶらで気軽に楽しめるBBQ施設や、果物狩りや釣りとあわせて楽しめる変わりダネ...
-
関西の日帰り温泉宿人気ランキングTOP15【楽天トラベル2021年版】
関西の温泉といえば有馬温泉などが有名ですが、各県ごとにも個性あふれる温泉が点在しています。そんな関西の日帰り温泉宿の人気ランキングが、RakutenTravelGuide(楽天トラベルガイド)から発表...
-
新スポットが続々オープン!おかげ横丁や遊園地の新情報をチェック!【三重】
式年遷宮や伊勢志摩サミットで何かと話題になった三重県。実はここ一年以内に人気観光地のおかげ横丁にも続々新店がオープン。さらに伊勢神宮外宮の参道には「外宮参道」ができ、若者向けの新しいお店がそろっていま...
-
見頃時期もチェック!早春の気配を感じる「梅の花スポット」3選【関西編】
見頃時期もチェック!早春の気配を感じる「梅の花スポット」3選【関西編】。新年を迎えてひと段落すると、段々と春が待ち遠しくなってきませんか?桜より一足早く、春の訪れを感じさせてくれる梅の花。梅園などの密集するエリアは特に圧巻です。咲き誇る梅を見に出かけてみませんか?関西近郊...
-
日暮れからがベスト!夕焼け露天風呂&星空露天風呂【三重編】
夏から秋へ移り変わるこの季節。日帰り入浴で夏の疲れをとってリフレッシュするのもいいけれど、せっかくだったら宿にゆっくり泊まって、お風呂から夕焼けや星を楽しんでみてはいかがですか?夕焼けや夕陽を眺めての...
-
ビールフェスに夏祭り!東海の夏休みイベントを今からチェック【2017】
もうすぐ夏休み!まだ旅行を計画していない人も、計画したけどまだまだどっかに行きたい人も要チェック!2017年東海エリアの夏休みイベントを紹介します。夏におすすめのビールイベントから、子供が楽しめる科学...
-
駅のホームでおでんと熱燗?!12日(日)まで期間限定開催
前年に引き続き、JR両国駅にて“熱燗”と“おでん”を楽しめる「おでんで熱燗ステーション」が開催中。普段は立ち入ることのできない“幻の3番線ホーム”でこたつに入りながら冬の風物詩でもある熱燗とおでんを味...
-
絶景・グルメ・白砂ビーチ!夏の「伊勢志摩」おすすめデートスポット【三重】
伊勢神宮のお膝元で、歴史と伝統文化が息づく三重県・伊勢志摩。実は、おかげ横丁やミキモト真珠島、志摩地中海村といったメジャースポット以外にも、見どころは盛りだくさん。白砂ビーチに絶景、ぷりぷりの海幸を使...
-
【2019】関東近郊の「桜絶景」17選!名所から穴場、開花時期・見頃・混雑情報も
【2019】関東近郊の「桜絶景」17選!名所から穴場、開花時期・見頃・混雑情報も。開花予想も発表され、桜の見ごろが気になる今日この頃。どの場所へお花見に行くかもう決めていますか?今回は関東近郊の桜絶景をみれるスポットをご紹介します!ライトアップが美しい夜桜スポットや、模擬店などもあ...
-
梨狩りの時期は今!果汁たっぷりのナシが味わえる農園まとめ【東海】
ジュワッ!と溢れ出す果汁とシャキシャキの食感がたまらない梨。好きな果物ランキングでも上位に食い込む人気フルーツです。そんな梨の時期は8月中旬~9月。暑い夏の時期に爽やかな甘さが心地よいですよね。今回は...
-
駅前広場の中央に島ヶ原駅地蔵尊が鎮座【木造駅舎カタログ】関西本線10/167 島ヶ原駅
※2020年12月撮影トップ画像は、関西本線島ヶ原駅。駅前広場の中央に島ヶ原駅地蔵尊が鎮座されています。関西本線はこの駅まで三重県でした。次の月ヶ瀬口駅からは京都府に入ります。駅前通りの右側に駅前広場...
-
【4/18三重県民の日】無料になる観光スポット14選!キャンプ・絶景・文化財も
2022年4月18日(月)は三重県民の日。1876年(明治9年)のこの日、安濃津(あのうつ)県と度会(わたらい)県が三重県に併合され、三重県が誕生しました。この置県から100年を記念して、1976年(...