「京都」のニュース (2,712件)
-
「北陸本線グッズ」新発売 特急街道を走った列車をデザインしたアクキーやステッカーなど
特急「雷鳥」(写真:苦行僧/PIXTA)2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業に伴い、北陸本線の石川県内区間はIRいしかわ鉄道へ、福井県内区間は「ハピラインふくい」へ経営移管されます。J...
-
京都に「包丁タワー」が誕生! 180本の包丁に囲まれて写真撮影が可能
180本の包丁を鏡面にしてシャンデリアのようにした「包丁タワー」が、京都にある「包丁専門實光(じっこう)刃物」京都錦寺町店に誕生した。■ユニークな写真が撮れる!今回同店の2階に誕生した「包丁タワー」は...
-
【滋賀県・寿長生の郷<すないのさと>】真っ白な花弁が梅林を埋め尽くす「花の宴 梅まつり2024」開催
滋賀県の寿長生の郷(すないのさと)にて、毎年好評の「花の宴梅まつり2024」が、2024年2月23日(金・祝)~3月20日(水・祝)の日程で開催されます。期間中は、梅見にぴったりの限定菓子や限定メニュ...
-
京都線の急行増発、大阪線の快速急行にも変化 近鉄3月16日ダイヤ変更情報まとめ
近鉄の車両(写真:bravy100/PIXTA)近鉄は2024年3月16日(土)にダイヤ変更を行います。対象路線は、けいはんな線を除く全線。今回の変更では急行列車の増発などが盛り込まれ、需要の回復を感...
-
【再掲】北陸新幹線延伸開業前に「北陸本線」見に行こう!鉄道写真家米屋こうじ先生と行く、北陸本線と福井の鉄道2日間 MKトラベルが京都発のバスツアーを企画
©MKトラベル/写真はイメージですMKトラベルが鉄道写真家米屋こうじ先生と北陸本線・福井の鉄道を旅する撮影ツアーを企画しました。2024年3月16日の北陸新幹線金沢~敦賀間延伸開業により、北陸本線の同...
-
【新宿マルイ】通販では1カ月以上待ちも!千葉県松戸市「魔法の琥珀糖」が期間限定で登場
千葉県松戸市にある琥珀糖専門店「魔法の琥珀糖」が2024年2月15日(木)~2月29日(木)の期間、新宿マルイ本館地下1階に登場!宝石のような見た目と、食べた瞬間の新食感、程よい甘さの琥珀糖は、現在は...
-
野外春フェス Creema YAMABIKO FES 2024 @横須賀 3/16.17 開催、クリーマがクラフト市の出店作家を一挙公開! 初のペット同伴エリアも登場し家族みんなでいっしょにシアワセ時間を
◆クラフト、ファッション、ジュエリー、一点モノ、アートにアンテナ高い人。◆野外音楽フェス大好きな人。◆サウナやキャンプ、アウトドアが好きな人。―――これ、まるっとぜーーーーんぶみんなで楽しめる野外フェ...
-
叡山電鉄700系、6両目のリニューアル車「ノスタルジック731改」は2月22日運行開始
叡山電鉄(京都市左京区)は700系「731号車」リニューアル車の運行を2024年2月22日(木)より開始します。初列車は、修学院駅6時42分発八瀬比叡山口駅ゆき(出町柳駅からの初列車は7時18分発八瀬...
-
【関西・マザームーンカフェ】あまおうと国産苺のタルトなど贅沢ケーキが登場「VERY BERRY STRAWBERRY FAIR」
関西を中心に16店舗を展開するマザームーンカフェにて、2024年2月1日より、苺を贅沢に使ったケーキやドリンクを提供する「VERYBERRYSTRAWBERRYFAIR」が各店で開催中です。大人気の「...
-
京阪大津線(石山坂本線)で「光る君へ」ラッピング電車が走る! 2月16日運行開始 沿線には紫式部ゆかりの地「石山寺」など
ラッピング電車デザインイメージ(画像:京阪電鉄)京阪電鉄は2024年2月16日(金)より、滋賀県大津市の大津線(石山坂本線)で大河ドラマ「光る君へ」のラッピング電車を運行します。当日は石山寺駅で出発式...
-
【宮崎県・飫肥<おび>を望むととのい体験】Nazuna 飫肥 城下町温泉に展望サウナがオープン!
宮崎県日南市飫肥のラグジュアリー旅館「Nazuna飫肥城下町温泉」にて、2024年1月27日、新施設「城下町展望サウナ」がオープン。屋外デッキからは武家屋敷が立ち並ぶ城下町「飫肥(おび)」を望み、美し...
-
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」 2024年運行スケジュール公開 C58363は今年で「傘寿」
SLパレオエクスプレスイメージ(写真:秩父鉄道)秩父鉄道は7日、「SLパレオエクスプレス」の2024年運行スケジュールを公開しました。今年は3月20日(水・祝)から11月17日(日)までの土日祝日を中...
-
相鉄グループが手がける「ゆめが丘ソラトス」の独自のまちづくり施策とその特長、循環型社会へむけた取り組み_相模鉄道 相鉄不動産 相鉄アーバンクリエイツ 相鉄ビルマネジメントとパートナーが組む最新トレンド
相鉄いずみ野線ゆめが丘駅前に、ことし7月に開業する最新モール「ゆめが丘ソラトス」。前回は、利用者視点で最新モール「ゆめが丘ソラトス」の各フロアの見どころ・注目ポイント・出店情報などをレポート↓↓↓ht...
-
クリーマ野外春フェス Creema YAMABIKO FES 2024 @横須賀 3/16.17 出演アクトは ウルフルズ/KIRINJI/NakamuraEmi/ハンバート ハンバート/YONA YONA WEEKENDERS/Lucky Kilimanjaro/SPECIAL OTHERS/toconoma/SOIL&”PIMP”SESSIONS/chelmico/maco marets/グソクムズ/umitachi …残り1組は?
3月16・17日、長井海の手公園ソレイユの丘(神奈川県横須賀市長井)で、春一番の野外フェス―――。14組の注目アーティストによる野外音楽ステージライブ、100組の作家によるマーケット・ワークショップ“...
-
清涼な気の満ちた閑かな境内【駅ぶら】06京王電鉄 京王線202
※2023年9月撮影トップ画像は「北野駅」から北300mほどの「北野天満社」「塩竈神社」。鳥居をくぐって境内に。※2023年9月撮影実はこの神社に関する公的な情報は見つけられませんでした。「東京都神社...
-
横浜市営地下鉄、全40駅でクレカなどタッチ決済 2024年内に実証実験開始
三井住友カードが提供する公共交通機関向けソリューション「steratransit(ステラトランジット)」を活用横浜市営地下鉄のブルーライン・グリーンライン全40駅で、2024年内にクレジットカードなど...
-
【大阪・天王寺】全国のおいもをてんしばで食べ比べ!20店舗が集結「やきいもパラダイス2024」
2024年2月22日(木)~25日(日)の全4日間、日本全国からやきいもやさつまいもスイーツの専門店が集結する「やきいもパラダイス」が、大阪市にある天王寺公園エントランスエリア・てんしばにて開催されま...
-
「借りて住みたい」「買って住みたい」街はどこ?LIFULL HOME’Sが2024年のランキング発表 リニア神奈川県駅周辺は不動産業界も注目
LIFULLHOME’S総研副所長/チーフアナリストの中山登志朗さん(左)、タレントの井上咲楽さん(右)東京都千代田区に本社を置くLIFULL(ライフル)は31日、2023年における実際の問合せ数から...
-
食べログユーザーが選ぶ年間レストランアワード「The Tabelog Award 2024」決定! 寺門ジモンも称賛、食材を地産地消する店がGold受賞_気になる2024年 注目レストランを一挙紹介
掲載レストラン数85万、口コミ投稿数6000万、月間利用者数9077万人―――誰もが毎日のように利用するレストラン検索・予約サイト「食べログ」(byカカクコム)。この食べログユーザーが投票で選んだ店を...
-
京都・伊根に“ペットと泊まれる温泉リゾート”誕生! プライベートドッグラン完備の全2棟
愛犬と海の京都を楽しめる温泉リゾート“ドギーズリゾート伊根温泉”が、12月から、京都・伊根町にオープン。リゾートグランピングドットコムでは、宿泊予約の受付を開始した。■愛犬同伴可の貸切天然温泉も今回オ...
-
【京都】まるで絵の中のような不思議な空間!2Dスタイルのクロッフル専門店「cafeBAW」が錦市場にオープン
平面の絵画の中に迷い込んだような、不思議な体験ができる2Dアートの店内が話題のカフェ「cafeBAW(カフェバウ)」が、京都・錦市場に12月19日(火)グランドオープンしました。クロワッサンのバターの...
-
【年末年始限定】祇園の縁起物「福玉」を表現した華やかなスイーツが登場
京都祇園にあるパティスリー「洋菓子ぎをんさかい」にて、2023年12月26日(火)より、期間限定で「福玉」が販売中。祇園の芸妓さんや舞妓さんが、ご贔屓のお客様にお年玉代わりにもらう縁起物として知られる...
-
滋賀県 長浜市 はエモい歴史&絶景だらけで1日旅じゃ足りない! 豊臣秀吉と北陸線の重要拠点はいま美景リゾート&絶品グルメ おしゃれカフェ街で大注目、湖北の美しいおいしい時間をフルラインナップ紹介!
神戸・大阪・京都・大津と、4府県の都市を結ぶ新快速や、名古屋と福井・金沢を結ぶ特急しらさぎが停車する北陸線の“鉄道要衝”―――長浜。滋賀県の母なる湖琵琶湖の東、父なる山伊吹山の西に位置する長浜は、羽柴...
-
高崎~桐生駅間で快速「SL/ELレトロぐんま桐生」3月運転へ JR東日本春の臨時列車(群馬県)
2018年に運転された「本物の出会い栃木号」(写真:katsumi/PIXTA)JR東日本は19日、2024年春の臨時列車運転計画を発表。2024年3月24日(日)・30日(土)に、高崎~桐生駅間で「...
-
滋賀県 米原駅&醒ヶ井駅は絶対に途中下車、琵琶湖と伊吹山がつくる絶景へ! 新幹線 東海道線 北陸線 近江鉄道がおりなす鉄道風景で極上リラックス、中山道 醒井宿 で絶品ニジマス料理もマスト
滋賀県で唯一の新幹線停車駅―――米原。ここ米原は、東海道新幹線、在来線の東海道線・北陸線がつながる駅で、東海道線はここから名古屋方がJR東海、京都方がJR西日本。新幹線ひかりと北陸線特急しらさぎが接続...
-
名古屋から奈良へ一直線 JR関西線で今秋、18年ぶりの「直通列車」実証運行へ 三重県とJR西日本などが調整【コラム】
非電化区間を行くJR西日本のキハ120形気動車。通常は1両または2両編成で運転されます(画像は三重県のリーフレットから)沿線人口減少などで列車利用客が減ると、鉄道会社は減便や、極端な場合は路線廃止を打...
-
クリーマ Creema ハンドメイドインジャパンフェス冬 2024 @東京ビッグサイト 1/13-14 開催! 注目のクリエイター出品作や 京都 高知 熊本の伝統工芸作品をここでチェック
アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムをはじめ、インテリア、キッチン、アート、カトラリー、器など、日本各地のクリーマ(Creema)クリエイターの小さなお店が集結するリアル販売祭典「ハンドメイ...
-
福井県のローカル鉄道風景といっしょに未知のリラックス時間を体感! 北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業で関西エリアからの福井旅が大胆更新! 特急サンダーバード一択から多彩な変化球ルートの時代へ
大阪・京都と北陸を結ぶ伝統特急雷鳥いまサンダーバードと、福井鉄道の電車が出会う地―――福井県越前市、武生駅。これまでずっとあった、こうした国鉄伝統特急とローカル電車がひとつのフレームに収まるのも、残り...
-
近鉄の観光列車「つどい」が新デザインに!2月25日リニューアル、青山町車庫ではお披露目撮影会も
観光列車「つどい」リニューアルイメージ(画像:近鉄)近鉄は2024年2月25日(日)、観光列車「つどい」のデザインをリニューアルします。新デザインは、車名「つどい」の由来でもある「自然と人が集まりワイ...
-
「ウエストエクスプレス銀河」2024年3~6月は山陰コース!「夜行列車」で運行
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」(WE銀河、ウエストエクスプレス銀河)山陰コースについて、2024年の運行が決定しました。運行期間は2024年3~6月、運行区間は京都~出雲市駅間(...