「京都」のニュース (2,712件)
-
日本新薬が明かす「貧血患者の85.3%は無治療」「全国の貧血患者の年間超過医療費は推定3兆3,200億円、生産性損失は推定1兆1,300億円」
◆日本の女性の約5人に1人、男性では約10人に1人が貧血◆貧血患者の全国の年間生産性損失は推定1兆1,300億円◆貧血患者の85.3%は無治療◆貧血患者の全国の年間超過医療費は推定3兆3,200億円―...
-
山口県下関発祥のネオ和菓子屋・しかしわがし全店でご利益和菓子「開運塩豆大福」登場!
山口県下関発祥のネオ和菓子屋であり、京都府、愛媛県にも店舗がある「しかしわがし」では、ご利益和菓子「塩豆大福」の販売が2024年2月26日からスタート。京都の各神社で祈願したシールが用意され、開運、学...
-
阪急初の座席指定サービス『PRiVACE』2024年7月デビューへ 座席料金500円追加で快適な空間を提供
阪急電鉄は26日、同社としては初の座席指定サービスとなる『PRiVACE(プライベース)』を2024年7月から導入すると発表しました。同社の京都線新型特急車両2300系、同線で主に特急系車両として運行...
-
北陸新幹線開業の小松ホテルで運転士気分を満喫 変なホテル小松駅前に「新幹線ルーム」(石川県小松市)
鉄道ファン垂ぜんの変なホテル小松駅前の「新幹線ルーム」=イメージ=(写真:HIS)今週の鉄道ニュースは、北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業一色。新幹線絡みで、こんな情報はいかが?旅行会社のHIS(正式には...
-
日本初上陸のホテルブランド「シックスセンシズ 京都」2024年4月にオープン
京都市東山区に日本初上陸となる「シックスセンシズ京都」が2024年4月23日(火)にオープン!81室の客室とスイートは、京都の街並みが一望できるように配されており、伝統的なヒーリングや日本の禅文化を組...
-
【京都・霊鑑寺 春の特別公開】椿があしらわれた御朱印もあり!100種類以上の椿が咲き誇る庭園や書院を楽しむ
京都にある霊鑑寺では、2024年3月20日(水・祝)から4月7日(日)まで、春の特別公開が開催されます。庭園で見ることができる椿は、京都市指定天然記念物である日光椿をはじめ、散椿、白牡丹椿、舞鶴椿など...
-
「浅草ビューホテル アネックス 六区」浅草の伝統芸能&文化、粋な和の遊びを全身で体感できる最新ホテルが国内外から注目を集める理由、その魅力をチェック! ヒューリックホテルマネジメント
昭和初期から映画館や寄席・劇場が立ち並び、東京随一の繁華街として隆盛を誇った「浅草公園六区」。いまなお古き良き日本の伝統文化が色濃く残るエリアにある、和の伝統文化に触れられる体験型ホテルが、「浅草ビュ...
-
「ウエストエクスプレス銀河」とクハ117形1号車が並ぶ 京都鉄博で3月特別展示
新快速車両としても使用された117系を改造し、新たな長距離列車として2020年に登場した「WESTEXPRESS銀河」――就役以来、山陰、山陽、紀南など様々なコースを運行。夜行列車好きやくつろぎの時間...
-
【福井県 若狭小浜の宿・若狭佳日】海・食・文化を満喫する宿泊プラン&オプションツアーがスタート!
2023年8月に福井県小浜市阿納(あのう)にオープンした、御食国若狭の海、食、文化を満喫能する宿「若狭佳日」(わかさかじつ)。北陸新幹線福井開業に合わせ、若狭を満喫する新たな宿泊プランとオプションツア...
-
Booking.com ブッキングドットコムが旅の新感覚交流会「Travel Talk Series」開催! 今後も「旅して見つける最高の自分! Travel is LIFE」をテーマに続くから旅好きは要チェック!
卒業・新入社、そして大型連休と、いままさに旅行シーズン。この旅行。これまで旅というと、日常から抜け出すための「手段」というあり方だった。でもアフターコロナのいま、「旅は最高の生き方をするためのきっかけ...
-
「昭和を駆け抜けた超特急 ~燕、そして新幹線へ~」昭和館であす9日から特別企画展(東京都千代田区)
東京都千代田区の「昭和館」で開館25周年を記念した特別企画展「昭和を駆け抜けた超特急~燕、そして新幹線へ~」が開催される。開催期間はあす2024年3月9日(土)~5月6日(月・振休)までのおよそ2か月...
-
三井ガーデンホテル京都三条プレミア、7.31開業! 洞窟のような大浴場&ジムなどを用意
三井ガーデンホテル京都三条プレミアが、7月31日(水)に開業することが決定。京都エリアではフラッグシップとなる「三井ガーデンホテルズ」のプレミアシリーズとして全国で10番目の施設であり、京都エリアでは...
-
京都鉄博が6日間限定でSLスチーム号に「12系客車」 DE10けん引の日も設定
12系客車(写真:京都鉄道博物館)京都鉄道博物館は3月、SLスチーム号の客車を期間限定で「12系客車」に変更して運転します。実施日は2024年3月7日(木)~12日(火)の6日間。なお8日(金)はDE...
-
Macao Roadshow Event in COREDO室町 3/8~3/10 開催! 世界的文化観光都市マカオの魅力をここで体感! 高級リゾートホテル旅行宿泊券や航空券が当たる抽選会も_マカオ政府観光局 主催
東京から直行便で5時間半、香港の南西70kmに位置する世界的な文化観光都市として知られる街―――Macao(マカオ/澳門)。いまこのマカオの魅力を体感できる「MacaoRoadshowEvent(マカ...
-
人気番組「鉄道ひとり旅」の12周年イベントは大盛況でした! YouTube での動画配信も開始! 【レポート】
2024年2月に新橋で開催された「鉄道ひとり旅まつり2024」は、大盛況のうちに終了しました。”鉄道チャンネルYouTube”では、この「鉄道ひとり旅まつり2024」の模様を収...
-
大事な記憶を後世に残したい!「鉄道のまち」福知山市にまつわる動画や写真データを募集、鉄道館フクレルで上映します
「鉄道のまち」として知られる京都府福知山市が、昭和から平成初期の鉄道または福知山市にまつわる動画・写真データを募集しています。「鉄道と共に歩んできた記憶や思い出を現代や未来に受け継いでいきたい」という...
-
【京都】健康を祈念!福を呼び込む縁起物・久在屋「立春大吉豆腐」が期間限定で登場
京都の久在屋から、2024年2月1日(木)~2月4日(日)の期間限定で、健康を祈念し、福を呼び込むとされる白いお豆腐「立春大吉豆腐」が販売されます。同商品には、厳選した国産大豆を贅沢にブレンドした、こ...
-
「ウエストエクスプレス銀河」2024年山陰コースの運行概要を発表 きっぷは「e5489」やみどりの窓口で購入できます
JR西日本は8日、2024年3月から6月にかけて実施する「WESTEXPRESS銀河」山陰コースの運行概要を発表しました。運転期間は2024年3月18日(月)~6月26日(水)、運行区間は京都~出雲市...
-
【2,000円で食べ放題70品&飲み放題70種】コスパ最強居酒屋「おすすめ屋」が渋谷にオープン!
2024年2月、定額かつ低額で食べ飲み放題できる居酒屋「おすすめ屋」が渋谷にオープンしました。若者から支持されている、2,000円で食べ放題70品&飲み放題70種のコスパ最強の居酒屋をご紹介します。2...
-
和のパッケージデザインも美しい!八つ橋がカリカリ食感のパフに生まれ変わった「抹茶クランチ缶」新登場
京都銘菓「つぶあん入り生八つ橋おたべ」や「京ばあむ」などを製造・販売する美十から、「生八つ橋」の生地を使用したカリカリ食感のパフと風味豊かな抹茶チョコレートを合わせた「抹茶クランチ缶(税込1,080円...
-
臨済宗兜率山廣園寺 かつては塔頭が49ヶ寺ありました【駅ぶら】06京王電鉄223 高尾線13
※2023年10月撮影トップ画像は高尾線「山田駅」から北側に歩いてきた「臨済宗兜率山廣園寺」の端然とした塀。美しい佇まいに見とれてしまいました。山門の手前に何か記念碑があります。「中河原駅」の散歩でも...
-
東海道新幹線、2024年ゴールデンウィークに「お子さま連れ車両」設定 「EXサービス」などで購入できるように
JR東海は2024年GWに東海道新幹線「お子さま連れ車両」を設定します。小さなお子さまと一緒でも気兼ねなく旅行できる商品という立ち位置で、従来は「お子さま連れ専用車両」としてジェイアール東海ツアーズの...
-
JR特急列車からの乗換を考慮、接続時間の見直しへ 一部快速に停車駅追加 京都丹後鉄道2024年3月16日ダイヤ改正
特急「たんごリレー」などに使用されるKTR8000形京都丹後鉄道では2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施。現行のダイヤを維持しつつ、JR特急列車からの乗り換え時間を考慮し接続時間を見直します。...
-
京都・天橋立で「股のぞき☆一龍万倍」開運キャンペーン開催!地元の幸満載のご当地丼も登場
京都・天橋立で、2024年の干支“辰”にちなんだ「辰年といえば天橋立!股のぞき☆一龍万倍開運キャンペーン」が実施されます。域内の飲食店・お土産物店で5%の割引を受けることができる「開運!宮津天橋立おも...
-
【日本麺紀行】京都で味わう優しい「おうどん」とは? / 京都府京都市南区の「殿田食堂」
日本各地には様々な麺料理が存在している。例えば、美味しんぼにも登場する100年続く津軽そばのお店「三忠食堂本店」や沖縄で知らない人がいないほど有名な沖縄そばの名店「宮里そば」、そして立ち食いうどんマニ...
-
京都鉄博に「京都」の魅力詰まった列車やバスが集結!北近畿から「海の京都トレイン」も
森の京都QRトレイン(写真:鶴原早恵子、2022年3月撮影)京都鉄道博物館で2024年2月下旬に「京都」の魅力が詰まったラッピング列車の特別展示が行われます。展示される鉄道車両は、京都丹後鉄道の「海の...
-
京都鉄博の「SLスチーム号」客車外板塗装変更へ マイテ49形イメージのデザインに
塗装イメージ、写真はマイテ49形2号車(写真:京都鉄道博物館)京都鉄道博物館では、本物の蒸気機関車が牽引する客車に乗車できる「SLスチーム号」の体験乗車イベントを行っています。同館は18日、開館以来使...
-
【日本三大龍穴】京都「貴船神社の奥宮」・奈良「室生龍穴」・もう1カ所は不明!?
2024年は辰年ですが、龍にまつわるパワースポットに出かけて、あやかりたいものですよね。地中を流れる気のルート「龍脈」の気が地上に噴き出すポイントである「龍穴(りゅうけつ)」は、風水では良い気が溜まる...
-
事業用車「クモヤ145系」車内見学・撮影OKです 「吹田総合車両所 車両撮影ツアー」3月催行
クモヤ145系(写真:JR西日本)大阪府吹田市にあるJR西日本の車両基地を撮影・見学できる人気企画「吹田総合車両所車両撮影ツアー」の3月開催が企画されています。実施日時は2024年3月17日(日)。時...
-
新感覚!“おこしチョコレート”が入ったバレンタインギフト、アーティスト・とやちかこさんデザインの「pon pon chocolatネコ缶」発売!
大阪銘菓“おこし”の老舗「あみだ池大黒」の“新感覚おこし”ブランド「ponponJapon(ポンポンジャポン)」から、2024年のバレンタインギフトとして、京都出身のアーティスト・とやちかこさんデザイ...