「京都」のニュース (2,756件)
-
【大阪・天王寺】全国のおいもをてんしばで食べ比べ!20店舗が集結「やきいもパラダイス2024」
2024年2月22日(木)~25日(日)の全4日間、日本全国からやきいもやさつまいもスイーツの専門店が集結する「やきいもパラダイス」が、大阪市にある天王寺公園エントランスエリア・てんしばにて開催されま...
-
「借りて住みたい」「買って住みたい」街はどこ?LIFULL HOME’Sが2024年のランキング発表 リニア神奈川県駅周辺は不動産業界も注目
LIFULLHOME’S総研副所長/チーフアナリストの中山登志朗さん(左)、タレントの井上咲楽さん(右)東京都千代田区に本社を置くLIFULL(ライフル)は31日、2023年における実際の問合せ数から...
-
食べログユーザーが選ぶ年間レストランアワード「The Tabelog Award 2024」決定! 寺門ジモンも称賛、食材を地産地消する店がGold受賞_気になる2024年 注目レストランを一挙紹介
掲載レストラン数85万、口コミ投稿数6000万、月間利用者数9077万人―――誰もが毎日のように利用するレストラン検索・予約サイト「食べログ」(byカカクコム)。この食べログユーザーが投票で選んだ店を...
-
京都・伊根に“ペットと泊まれる温泉リゾート”誕生! プライベートドッグラン完備の全2棟
愛犬と海の京都を楽しめる温泉リゾート“ドギーズリゾート伊根温泉”が、12月から、京都・伊根町にオープン。リゾートグランピングドットコムでは、宿泊予約の受付を開始した。■愛犬同伴可の貸切天然温泉も今回オ...
-
【京都】まるで絵の中のような不思議な空間!2Dスタイルのクロッフル専門店「cafeBAW」が錦市場にオープン
平面の絵画の中に迷い込んだような、不思議な体験ができる2Dアートの店内が話題のカフェ「cafeBAW(カフェバウ)」が、京都・錦市場に12月19日(火)グランドオープンしました。クロワッサンのバターの...
-
【年末年始限定】祇園の縁起物「福玉」を表現した華やかなスイーツが登場
京都祇園にあるパティスリー「洋菓子ぎをんさかい」にて、2023年12月26日(火)より、期間限定で「福玉」が販売中。祇園の芸妓さんや舞妓さんが、ご贔屓のお客様にお年玉代わりにもらう縁起物として知られる...
-
滋賀県 長浜市 はエモい歴史&絶景だらけで1日旅じゃ足りない! 豊臣秀吉と北陸線の重要拠点はいま美景リゾート&絶品グルメ おしゃれカフェ街で大注目、湖北の美しいおいしい時間をフルラインナップ紹介!
神戸・大阪・京都・大津と、4府県の都市を結ぶ新快速や、名古屋と福井・金沢を結ぶ特急しらさぎが停車する北陸線の“鉄道要衝”―――長浜。滋賀県の母なる湖琵琶湖の東、父なる山伊吹山の西に位置する長浜は、羽柴...
-
高崎~桐生駅間で快速「SL/ELレトロぐんま桐生」3月運転へ JR東日本春の臨時列車(群馬県)
2018年に運転された「本物の出会い栃木号」(写真:katsumi/PIXTA)JR東日本は19日、2024年春の臨時列車運転計画を発表。2024年3月24日(日)・30日(土)に、高崎~桐生駅間で「...
-
滋賀県 米原駅&醒ヶ井駅は絶対に途中下車、琵琶湖と伊吹山がつくる絶景へ! 新幹線 東海道線 北陸線 近江鉄道がおりなす鉄道風景で極上リラックス、中山道 醒井宿 で絶品ニジマス料理もマスト
滋賀県で唯一の新幹線停車駅―――米原。ここ米原は、東海道新幹線、在来線の東海道線・北陸線がつながる駅で、東海道線はここから名古屋方がJR東海、京都方がJR西日本。新幹線ひかりと北陸線特急しらさぎが接続...
-
名古屋から奈良へ一直線 JR関西線で今秋、18年ぶりの「直通列車」実証運行へ 三重県とJR西日本などが調整【コラム】
非電化区間を行くJR西日本のキハ120形気動車。通常は1両または2両編成で運転されます(画像は三重県のリーフレットから)沿線人口減少などで列車利用客が減ると、鉄道会社は減便や、極端な場合は路線廃止を打...
-
クリーマ Creema ハンドメイドインジャパンフェス冬 2024 @東京ビッグサイト 1/13-14 開催! 注目のクリエイター出品作や 京都 高知 熊本の伝統工芸作品をここでチェック
アクセサリーやバッグなどのファッションアイテムをはじめ、インテリア、キッチン、アート、カトラリー、器など、日本各地のクリーマ(Creema)クリエイターの小さなお店が集結するリアル販売祭典「ハンドメイ...
-
福井県のローカル鉄道風景といっしょに未知のリラックス時間を体感! 北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業で関西エリアからの福井旅が大胆更新! 特急サンダーバード一択から多彩な変化球ルートの時代へ
大阪・京都と北陸を結ぶ伝統特急雷鳥いまサンダーバードと、福井鉄道の電車が出会う地―――福井県越前市、武生駅。これまでずっとあった、こうした国鉄伝統特急とローカル電車がひとつのフレームに収まるのも、残り...
-
近鉄の観光列車「つどい」が新デザインに!2月25日リニューアル、青山町車庫ではお披露目撮影会も
観光列車「つどい」リニューアルイメージ(画像:近鉄)近鉄は2024年2月25日(日)、観光列車「つどい」のデザインをリニューアルします。新デザインは、車名「つどい」の由来でもある「自然と人が集まりワイ...
-
「ウエストエクスプレス銀河」2024年3~6月は山陰コース!「夜行列車」で運行
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」(WE銀河、ウエストエクスプレス銀河)山陰コースについて、2024年の運行が決定しました。運行期間は2024年3~6月、運行区間は京都~出雲市駅間(...
-
【おぱんちゅうさぎ×JR東海がコラボ】鉄道旅のお供になる限定の駅弁&グッズが登場
JR東海と人気キャラクター「おぱんちゅうさぎ」がコラボレーション。限定の駅弁やオリジナルグッズが2024年1月12日(金)から2024年2月27日(火)まで期間限定で販売されます。限定の駅弁をゲットし...
-
【京都話題スポット】コーヒー片手に上質な音楽を楽しめる新拠点がオープン!「Technics café KYOTO」
パナソニックは、同社の音響ブランド「テクニクス(Technics)」サウンドの新たな体感拠点「TechnicscaféKYOTO」を、2023年12月6日(音の日)、京都・四条通りにオープン。同社最上...
-
急行「鷲羽」リバイバル!?神戸~大阪間の特別運行ミニツアー JR大阪駅では新型「やくも」の見学会も 2月12日
(画像:JR西日本)大阪府と大阪市、公益財団法人大阪観光局が実施している「大阪来てな!キャンペーン」の一環として、リバイバル急行「鷲羽」特別運行ミニツアーや、特急「やくも」新型車両の見学イベントが行わ...
-
お酒の好きな神様にご挨拶【駅ぶら】06京王電鉄 京王線180
※2023年9月撮影トップ画像は「南平駅」南口からこれから歩く南側を見ています。雨がかからない構造になっています。ピロティーの端から、道に下ります。※2023年9月撮影駅前通りから西に飲み屋街がありま...
-
カードゲーム UNO ウノ は多世代交流力を身に着けるのに最適なツールだった! マテル・インターナショナル調査結果と教育専門家の考察で明らかに_ 2/16までアンケートに答えて新商品「ウノハンパねぇ!」をゲット
1971年に誕生し、50年以上にわたり世界中の人たちが遊んでいるカードゲームのド定番―――UNOウノ。このUNOウノを国内展開するマテル・インターナショナルは、20~69歳の男女1000名を対象に、「...
-
おぱんちゅうさぎ×JR東海がコラボ! オリジナル駅弁や限定グッズを展開
おぱんちゅうさぎとJR東海がコラボレーションした駅弁や各種グッズが、1月12日(金)から、JR東海リテイリング・プラスが運営する各ストアで限定発売される。■数量&期間限定今回登場するのは、本コラボレー...
-
安達建之 写真展「LION NIGHT」1/17~1/21 @東京 青山 スパイラルガーデンで開催、夜行性ライオンの真実の姿がここで明らかに_by ロイヤル・アーツ
「これまでのライオンのイメージを一新し、これまでにない写真表現に挑んだ作品ができた」―――そう語るのは、ロイヤル・アーツ代表取締役で、ネイチャーフォトグラファーという別の顔を持つ、安達建之。これまで大...
-
近畿・関西近郊の鉄道各社の年越し運行まとめ 近鉄・京阪は終夜運転、JR西・南海は延長運転を実施 (2023年末)
2023年の大晦日~元旦にかけての、近畿・関西圏の鉄道各社の運転ダイヤの情報をまとめてお伝えします。終夜運転を実施するのは近鉄と京阪の2社関西圏で、大晦日~元旦にかけての終夜運転を実施するのは、近鉄と...
-
2023年人気記事ランキングTOP30 (3)第6~10位 新幹線、駅ぷら、カニ、タンゴ・エクスプローラー (鉄道チャンネル)
2023年に人気だった記事をランキング形式でお伝えしています。年末ですので、この機会に2023年の鉄道・旅行関連のニュースを一緒に振り返りましょう。今回はいよいよトップ10に突入です。第10位「いつ変...
-
2024年に登場する新型車両 新幹線や特急「やくも」の振り子車両など
昨年は東武の新型特急N100系「スペーシアX」、OsakaMetro「400系」、宇都宮ライトレール「HU300形」など個性的な車両が次々登場しました。2024年はどんな車両が登場するのでしょうか?山...
-
2023年人気記事ランキングTOP30! (1)第21~30位 新型やくも、青春18きっぷ、新幹線の新早得商品など (鉄道チャンネル)
2023年「鉄道チャンネル」の人気記事トップ30を発表する年末特別企画。鉄道ニュースや旅行ニュース、おでかけやグルメの情報などを中心に、1年間にわたり独自の記事を掲載をしてきましたが、年間の記事の数は...
-
坂本ケーブルで「統一デザイン車両」運行開始 比叡山・びわ湖〈山と水と光の廻廊〉の観光ルート
比叡山鉄道は比叡山・びわ湖DMOの協力のもと、2023年12月27日(水)から坂本ケーブル「比叡山・びわ湖〈山と水と光の廻廊〉統一デザイン」車両の運行を開始しました。外観は、車両名である「縁・福」のプ...
-
KTR8500形(キハ85)とタンゴ・エクスプローラーが並ぶ「丹鉄85記念まつり」を見に行った【レポート】
京都丹後鉄道に仲間入りした「KTR8500形」(右)と引退した「タンゴ・エクスプローラー」(左)先月26日(日)に開催されました、「丹鉄85記念まつり」のレポートをお送りいたします。会場は京都丹後鉄道...
-
箱根 新宿 横浜 大手町 へ直で行ける“里山の町”にさらに新しい鉄道が…圧倒的な自然美のなかで暮らせて鉄道アクセスも進化する住心地抜群の地へ
富士山、箱根、鎌倉、湘南、新宿、原宿、大手町、横浜、八王子へほぼダイレクトに鉄道でアクセスできる駅があるって、知ってる?そこは、町田駅そうそこは、小田急小田原線とJR横浜線が交差する駅―――町田駅。小...
-
ネスレ日本などが手がけるアップサイクル商品に注目! 天然繊維ならではの柔らかさ 軽量性 吸放湿性で人気、入荷待ち&売り切れ 注意
「できるかぎり環境にやさしいアイテムを選びたい」―――そんな想いでアップサイクルなお気に入りを探す人が増えているなか、販売からすぐに「入荷待ち」「売り切れ」になるブランドがいま注目を集めている。それが...
-
滋賀県 琵琶湖の東 伊吹山の西――米原は絶景 絶品へと誘うスタート地点、新幹線 鉄道車両基地から英国庭園を行くローザンベリー多和田の機関車列車へ_近江長岡駅から三島池の神秘的風景へ
滋賀県内で唯一新幹線がとまる駅で、東海道線と北陸線が接続する、国鉄時代よりも前から鉄道の要衝としてにぎわった街―――米原。滋賀県琵琶湖の東にある鉄道ターミナル―――米原は、途中下車して訪れたい絶景スポ...