「京都」のニュース (2,755件)
-
JR奈良線2/25夜から翌朝にかけ京都~城陽駅間で運休 複線化開業に向けて線路切換工事
JR西日本はJR奈良線の複線化開業に向けた線路切換工事のため、JR奈良線京都~城陽間で列車を運休します。運休日時は2023年2月25日21時~26日9時頃まで。<運休区間の最終列車>奈良方面:京都21...
-
京都府宮津市で泊まりたい! 天橋立を望む宮津温泉の料理旅館「茶六別館」
京都府北部にある宮津市は、日本三景「天橋立」で知られる、海の京都エリアを代表する市です。天橋立ビューランド、笠松公園、元伊勢籠神社、成相寺などのスポットもよく知られています。宮津駅は、京都駅から電車(...
-
今注目の嵐電「モボ301」貸切!鉄ちゃんアナと元名物鉄道広報マンのトークショーも楽しめる嵐山観光ツアー 3月京都発
MKトラベルが列車貸切ツアーを実施します。出発日は2023年3月5日、車両は嵐電の貴重なツートンカラー「モボ301」です。モボ301は1971年に武庫川車両工業で製造された車両です。当初はトロリーポー...
-
ホテル祖谷温泉の名物ケーブルカーに新車両が導入! 華やかな「シン・ケーブルカー肆号機(4号機)」
国内外から注目を集める四国の秘境・祖谷渓にある「和の宿ホテル祖谷温泉(なのやどほてるいやおんせん)」。敷地内にある露天風呂へと続く名物のケーブルカーに新車両が導入されました。新しい4号機は、壁画絵師・...
-
イーデザイン損害保険、安全な交通環境実現にむけた企画を地方自治体から募集_選ばれた企画に寄付支援! 前年の応募企画や支援事例を公開
業界初のデジタル完結型自動車保険「&e(アンディー)」を発売するイーデザイン損害保険(東京海上グループダイレクト損害保険会社)は、事故を減らすべく、IoTセンサーをスマートフォンに連携させ、最新テクノ...
-
丹鉄、特急たんごリレー2号時刻変更でJRの定期特急と接続 快速通勤ライナーは廃止 23年3月ダイヤ改正
京都府北部の丹波・丹後地域と兵庫県北東部を走る「京都丹後鉄道」が、2023年3月18日にダイヤ改正を実施します。ダイヤ改正の大きなポイントとして、特急たんごリレー2号の設定時刻変更が挙げられます。現行...
-
24日夜の「列車立ち往生」 何が起きていたのか……JR西日本の発表を読む
※画像はJR西日本ニュースリリースから2023年1月24日夜の大雪により、JR京都線などで電車が立ち往生し、乗客が長時間閉じ込められる事態が発生しました。この問題を受け、JR西日本は25日、事実関係を...
-
京福電気鉄道が運賃改定、「新型車両」の導入計画も
京福電気鉄道(本社:京都市中京区)は2023年1月27日、国土交通省近畿運輸局へ嵐山線(嵐電)の旅客運賃改定の認可申請を行ったと発表しました。実施は2023年4月1日の予定です。運賃改定により、普通旅...
-
「紀南銀河」→「南紀」で京都から名古屋へ いま試したい理由がある【コラム】
JR西日本の長距離列車「WESTEXPRESS銀河」は2023年1月現在、京都~新宮(和歌山県新宮市)間の「紀南コース」で運行中です(2022年10月-2023年3月、京都発の下りは夜行、新宮発の上り...
-
毎日朝食付き賃貸マンション LUMIEC MEGURO ルミーク目黒 誕生! 部屋にドラム式洗濯機 完備、先行予約特典あり…気になる家賃は?
日本初、人気コーヒーショップ京都「COFFEEBASE」のホテルクオリティ朝食&コーヒーが毎朝(7~9時)無料でつく賃貸マンションが、東京・目黒に誕生してしまった。その名も、LUMIECMEGURO(...
-
星のや京都「花桜テラス」期間限定オープンへ! 和菓子や御膳料理とともに桜を満喫
しだれ桜のさまざまな表情を貸し切りで楽しめる「花桜テラス」が、3月25日(土)から期間限定で、京都・嵐山にある“星のや京都”にオープンする。■桜を愛でる専用のテラスを期間限定で設置今回オープンする「花...
-
「博物館でお花見を」春の恒例企画!桜をモチーフにした日本美術を展示【東京国立博物館】
東京国立博物館にて、「博物館でお花見を」と題した春の恒例企画が、2023年3月14日(火)~4月9日(日)に開催されます。本館の各展示室では、絵画、陶磁器、きものなど、桜をモチーフにした日本美術の優品...
-
【京都】東本願寺の庭園・渉成園の魅力を知るイベント「渉る、到る処に‐庭師が誘う冬の庭‐」開催中!
東本願寺の飛地境内地「名勝渉成園」では、お庭を深く楽しめるイベント「渉る、到る処に―庭師が誘う冬の庭―」が2023年1月9日(月・祝)~29日(日)の期間中に開催されています。当イベントは御用庭師によ...
-
2/12は特急「はるか」運休、「くろしお」は天王寺折返し 大阪駅(うめきたエリア)開業に向けた線路切換工事で
今春のダイヤ改正でJR大阪駅の「うめきた」地下ホームが開業し、特急「はるか」「くろしお」が乗り入れるようになります。これに関連する線路切換工事が2023年2月11日(土)夜間~13日(月)早朝にかけて...
-
京都のスモールラグジュアリーホテル「東山 四季花木」開業3周年記念の宿泊プラン登場
京都にある、スモールラグジュアリーホテル「東山四季花木」では、開業3周年を記念した宿泊プランの提供がスタート。客室料金の特別割引に加え、四季花木自慢の朝食がついたお得なプランです。当プラン利用客には、...
-
弘法大師1250年特別展「空海とわのいのり」名古屋 東京 福岡で2~3月開催、秘仏 瞬目大師 御開帳や御霊跡お砂踏み巡礼に松坂慶子も感動「空海さんは、いまの時代にほんとうに必要な存在」
ことし2023年は、弘法大師・空海(お大師様)の御誕生から1250年。名古屋・東京・福岡で開かれる「空海とわのいのり」で、空海とのご縁をさらに深める時間へ―――。弘法大師が生まれた地である香川県善通寺...
-
自動運転EVは地方鉄道の優良なパートナーになり得るか【コラム】
ゆりかもめ台場駅直結のペデストリアンデッキを行くWILLERとBOLDLYの小型自動運転EV「ARMA」最近、見掛けるようになったニュースが鉄道会社が手掛けるバスの自動運転。鉄道の弱点とされる、駅を降...
-
江戸絵画絵師 SETSUO KANO 作品が世界遺産 東寺 仁和寺でギャラリーに! 高校生が涙し、Z世代も注目する SETSUO KANO の世界がさらに進化
「こんなもの見たことない。どこまで入り込んでいいかわからなくなってくる。これが仏教でいう無常だ」―――世界遺産真言宗総本山教王護国寺東寺、世界遺産真言宗御室派総本山仁和寺の人たちをそう唸らせたのが、江...
-
旅する観光列車〜観光列車あをによしで行く古都奈良の旅ショート版〜
近畿日本鉄道の観光特急「あをによし」の旅を紹介します。奈良観光を目的たくつろぎの歴史旅を大阪から奈良、京都を経由します。車窓からは木津川橋梁など絶景を眺められるほか、奈良や京都の文化や歴史を感じること...
-
「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」発表! 東西の1位は施設は?
休日の便利でお得な遊び予約サイト「アソビュー!」は、「遊びの年間ランキング2022-遊園地・テーマパーク編-」を発表。東日本の1位には、埼玉の「西武園ゆうえんち」が選ばれた。■大人も子どもも楽しめる施...
-
#シンカンセンスゴイカタイアイス 「新フレーバー」2月登場!東海道新幹線やオンラインショップで販売
ジェイアール東海パッセンジャーズ(本社:東京都中央区)は2023年1月19日、#シンカンセンスゴイカタイアイスとして知られる「スジャータアイスクリーム」の新フレーバーを、2023年2月1日から発売す...
-
ハンドメイドインジャパンフェス冬2023 東京ビッグサイトで1/21.22 開催! 最新&注目の手づくりアイテムをピックアップ! 各地グルメやライブステージも体感
いよいよこの冬も、東京ビッグサイトで1月21・22日に開催されるハンドメイドインジャパンフェス冬(2023)。このフェスに出展するクリエイターやワークショップ、特別企画など、注目のコンテンツを各エリア...
-
【京都府立堂本印象美術館】コレクション展「音のハーモニー -印象が奏でる風景-」開催!
2022年12月17日(土)~2023年3月26日(日)、京都府立堂本印象美術館にて、コレクション展「音のハーモニー-印象が奏でる風景-」が開催されます。同展では、初期から晩年までの音や音楽を感じるこ...
-
1/21.22 ハンドメイドインジャパンフェス冬2023でみつけた鉄道系アイテムを即レポ! NゲージHOゲージの貨物列車&ジオラマに、幸せな気づきと発見がいろいろある日本最大級 展示即売会へ行こう!
東京ビッグサイトで1月21・22日開催中のハンドメイドインジャパンフェス冬(2023)は、全国各地で創作活動中のクリエイターが自慢のオリジナル作品を持ち込み展示・販売する「日本最大級・クリエイターの祭...
-
【京都のホテル】京町家の風情とともに快適な滞在が叶う「Rinn四季十楽」リブランドオープン!
京都にある10軒の京町家を改装した名宿「四季十楽」が、町家型ホテルとして2022年12月21日(水)にリブランドオープン!京町家の歴史を重んじつつもホテルの快適さを兼ね備えたホテルで、京都での滞在を楽...
-
京都に“アートとサウナの宿”誕生! 築100年の古民家をリノベした貸別荘スタイル
築100年の古民家をリノベーションしたプライベート貸別荘スタイルホテル“6ishiki(ムイシキ)”が、12月2日(金)から、京都・亀岡市にオープンした。■1日1組限定の贅沢空間今回オープンした“6i...
-
京都の名宿“四季十楽”リブランドオープンへ! 京町家の歴史とホテルの快適さを両立
10軒の京町家を改装した先鋭的な名宿として知られる京都市の“四季十楽”が、12月21日(水)から、Rinnブランドの町家型ホテル“Rinn四季十楽”としてリブランドオープンする。■異なる設えの全10室...
-
イチから分かる「うめきた駅」と「なにわ筋線」 大阪駅と関空を乗り換えなしで結ぶ 阪急の連絡線構想は?【コラム】
JR大阪駅とうめきた駅の地上部全景、大阪府大阪市。白線は地下新線の位置を示しています(画像:JR西日本)2023年3月、関西圏の鉄道地図に新しいページが加わります。JR大阪駅北西側の新しい開発ゾーン「...
-
出張や旅行で大阪1泊するなら繁華街からちょっと離れてこんな眺めのお部屋があるホテルに泊まってもいい
出張や旅行で、大阪で1泊するなら、こんな眺めがお部屋から楽しめるホテルもいい。しかも、梅田や難波などの繁華街からひとつ離れた街を選ぶと、いろいろとラクだったりする。そのひとつが、ここ。お部屋の窓からこ...
-
気軽に茶道の作法が学べる「茶の湯のこころ」茶室やZoomなどさまざまな方法で受講可能
京都の茶道美術図書出版社、株式会社淡交社では、実生活に取り入れられる心得とともに実践できる「茶の湯のこころ」が学べる講習がスタート!茶道は敷居が高い、難しそうと思われがちなお茶の世界。実は「茶の湯のこ...