「京都」のニュース (2,755件)
-
4/7-9広島駅、4/14-16新山口駅にて “駅弁祭り” を開催! 全国の駅弁が集合! (広島市、山口市)
JR西日本と広島駅弁当株式会社は、広島駅と新山口駅において、駅弁祭を開催します。広島駅では4月7日(金)~4月9日(日)の開催で全34種類の駅弁を、新山口駅では4月14日(金)~4月16日(日)全28...
-
「麒麟百年新幹線」東京駅を発つ 俳優の西島秀俊さんも登場 キリンビールの新RTDブランド誕生を記念し
俳優の西島秀俊さんが新たな門出を祝す。「キリン百年のおいしさ、できました。百年先も愛されるブランドに向かって、麒麟百年出発!」(写真:鉄道チャンネル編集部)出発式に先立ち、トークセッションにも登壇した...
-
大阪名物駅弁「ふぐ尽くし」をJR西の駅などで販売! とらふぐ専門・玄品が老舗駅弁店の淡路屋とコラボ
とらふぐ専門「玄品」を運営する株式会社関門海と、明治36年創業の駅弁業界のパイオニア「淡路屋」とは、コラボレーションをして駅弁の新商品を販売開始します。今回の初めてのコラボ商品は、古くから愛され、大阪...
-
日本一高い300mのビル屋上空間で楽しむBBQ 4/21オープン “ハルカスでソラメシ 食べるで↑BBQ”(大阪 天王寺)
日本一の超高層ビルあべのハルカスの展望台「ハルカス300」では、地上約300mからの絶景を臨みながら都会の中で楽しむバーベキューとして例年人気の「ハルカスでソラメシ食べるで↑BBQ」の営業を、4月21...
-
1本の木に会いに行く(40)山形 さくら回廊<山形県>
きびしい冬を耐え、待ちに待った春を謳歌しているのでしょう。東北地方、特に山形や福島の桜は伸び伸びと咲いているように感じます。どの桜も大地にどっしりと根を張り、大空に枝を伸ばし、力いっぱい花びらを開いて...
-
【クイズ】雪の中でも安全に新幹線を走らせるためには?
先日、京都の大雪の影響で西日本エリアでは列車の遅延が見られました。このように、日本は地理的立地の特性上、冬にユーラシア大陸から吹く北西季節風が日本海の水分を吸収し、日本の中央の山々にぶつかって大雪をも...
-
JR東海「HC85系」「キハ85系」新旧特急車両が京都鉄博へ きょう23日から特別展示
JR東海の新型特急「HC85系」(※2022年2月の取材写真から)京都鉄道博物館では2023年2月23日(木・祝)から3月5日(日)にかけ、JR東海の新型特急車両「HC85系」・特急用気動車「キハ85...
-
京都府向日市に 永守コレクションギャラリー 3/7オープン! 初日に安藤忠雄&永守重信トークショーを開催、無料参加者募集中! 2/21 AM11時締切
音楽史・美術史上、希少なオルゴールやオートマタなど約350点を保有し、音色と“カラクリ”に没入できる体験型ギャラリー「永守コレクションギャラリー」が、京都に誕生―――。オルゴールをはじめとする芸術文化...
-
SL人吉の客車で鹿児島本線旧線を特別運行 客車急行「天草」の旅
JR九州は1日、SL人吉の50系客車を使用し、かつて京都~熊本駅間を筑豊本線経由で運行した夜行急行「天草」をイメージした日帰り列車旅を実施すると発表しました。といっても夜行列車として運転するわけではな...
-
特急くろしお『ロケットカイロス号』3月末から運行開始
JR西日本は22日、特急くろしお『ロケットカイロス号』を3月31日から運行すると発表しました。和歌山県串本町と那智勝浦町にある日本初の民間ロケット射場、「スペースポート紀伊」から2023年に打ち上げ予...
-
【クイズ】貨物列車が勾配を登るには?
日本の物流を支える貨物列車ですが、1本の貨物列車が輸送する貨物の量は最大で650トンにもなります。そんな重い貨物列車をたった1両で牽引する機関車は相当な力持ちなのですが、そんな力持ちでも急勾配を登るの...
-
祝開業 相鉄・東急新横浜線「新横浜駅」には多くの人出が!「そうにゃん」と「のるるん」の登場に大歓声!
ついに両沿線住民念願の新横浜アクセスが実現相鉄線と東急沿線の住民からすると待ちに待ったこの日、3月18日を迎えました。新幹線に乗るためには、相鉄沿線からは横浜駅を経由する必要があり、東急東横線からのア...
-
きんてつ鉄道まつり2023~Spring~ 4/22五位堂会場&5/13塩浜会場での開催が決定!(奈良県香芝市 / 三重県四日市市)
近鉄は「きんてつ鉄道まつり2023~Spring~」の開催を発表しました。今の春の鉄道まつりは、4月22日(土)に五位堂会場(奈良県香芝市:五位堂検修車庫)で、5月13日(土)に塩浜会場(三重県四日市...
-
【池袋東武で「IKEBUKUROパン祭」開催中】各地の人気パン約500種!新感覚クロワッサン・初出品フルーツパン・東武限定パンも
2023年3月23日(木)から28日(火)の6日間、東武百貨店池袋本店8階催事場にて第11回「IKEBUKUROパン祭」が開催中です。日本各地の人気ベーカリー店が初出店9店を含む約45店集結。今回は、...
-
叡山電鉄「茶山駅」が「茶山・京都芸術大学駅」へ 4月駅名変更
叡山電鉄の茶山駅(京都市)は、2023年4月1日から「茶山・京都芸術大学駅」になります。歴史ある「茶山」という地名は残しつつも、大学名を加えることで分かりやすい駅名とし、地域とともに一層連携したまちづ...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉<和歌山県>
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか?しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古く...
-
北陸新幹線敦賀以西のルートはこのように決まった【取材ノートから No.13】
快走する北陸新幹線。E7系(JR東日本)やW7系(JR西日本)が敦賀以西を走るのはいつになるのでしょうか(写真:IK/PIXTA)北陸新幹線は、金沢―敦賀間(工事延長約114.6キロ)の延伸開業が1年...
-
【3月ベストシーズンの国内旅行先】北海道のにしん・山梨県のクレソン・和歌山県のはっさくなど今が旬のグルメを味わう土地5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック!にしんそばの楽しめる「北海道」、クレソンが旬の「山梨県」...
-
「この春旅行に行きたい都道府県ランキング」発表! 2位の沖縄を抑えた1位は?
「この春旅行に行きたい都道府県ランキング」が、遊び予約サイト「アソビュー!」から発表。1位には、静岡が選ばれた。■9割超が「旅行に行きたい」と回答本ランキングは、2月16日(木)から2月21日(火)ま...
-
29年の重み感じる 東京駅で「そうだ 京都、行こう。」春のCMを一挙放映 2月10日まで
「そうだ京都、行こう。」といえば鉄道ファン・旅行ファンに限らず一般層にも認知度の高いJR東海のキャンペーン。今年は2月18日(土)~6月30日(金)にかけ、春の京都旅行をより楽しめる『花咲く京都』キャ...
-
“東京ミッドタウン八重洲”グランドオープン! 57種類のブランドや飲食店が集結
東京の新たなランドマークとなる“東京ミッドタウン八重洲”が、3月10日(金)から、東京駅前にグランドオープンする。■国内外の観光客を魅了するショップも今回オープンする東京ミッドタウン八重洲は、ショップ...
-
「ちいかわ駅弁」事前申込制に JR東海MARKETで「駅弁購入権利」実質0円で販売 3月10日の14時から
2023年3月8日から始まった「ちいかわ×東海道新幹線」コラボが大変な人気を博していることから、コラボ駅弁の購入方法が変更となりました。<関連記事>ちいかわ×東海道新幹線コラボ!駅弁や各種グッズを限定...
-
GWに体験イベントも!滋賀県立美術館にて「小倉遊亀と日本美術院の画家たち展」が期間限定で開催
来年開館40周年を迎える滋賀県立美術館が、2023年4月29日(土・祝)から期間限定の企画展「小倉遊亀と日本美術院の画家たち展」を実施。遊亀だけでなく、横山大観、菱田春草などの日本美術院を中心とした貴...
-
叡山電鉄が旅客運賃改定申請 京阪線との乗継割引も廃止に
京都市に本社を置く叡山電鉄は10日、国土交通省近畿運輸局長あてに鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請書を提出しました。同社の年間輸送人員のピークは1996年度。交通環境の変化や少子高齢化だけでなく、コロ...
-
豪華絢爛の専用列車「御料車」とは?――天皇が乗る列車【封印された鉄道史2】
旅やお出かけには欠かせない鉄道。1872年に日本初の鉄道が開業してから、人々の足となって、さまざまな歴史を重ねてきた鉄道には、知られざる逸話や口外無用なタブーがたくさん隠されているといいます。そこで、...
-
ちいかわ×東海道新幹線がコラボ! オリジナル駅弁や全6種のグッズを展開
ちいかわと東海道新幹線がコラボレーションした駅弁や各種グッズが、3月8日(水)から、東海道新幹線駅ナカの駅弁売店およびオンラインショップで限定発売される。■“ちいかわづくし”のラインナップ今回登場する...
-
甘藷(サツマイモ)は専ら飲用です【駅ぶら05】京成千葉線193
※2022年7月撮影トップ画像は、京成幕張駅ホーム。乗って来た新京成車両の普通千葉中央行が出発しました。キャラクター電車です。改札口・駅舎は京成幕張本郷駅側にあります。※2022年7月撮影駅名標。※2...
-
【クイズ】自然と鉄道 その4
日本は自然豊かな国であり、木の名前がそのまま駅名に充てられることもままあります。次の木にまつわる漢字のうち、現在ある駅名になっているのはどれでしょう?選択肢:楓、桂、楠、橘、萩、森【ヒント】ここでいう...
-
【期間限定】京都洛北に4月開園の「花宝苑」しだれ桜やおむろ桜などが楽しめる桜園を公開
2023年4月8日(土)に京都洛北の真言宗御室派宝泉寺裏山に開園する「花宝苑」。同苑にて、開園日と同日から「桜園」が期間限定で公開されます。また4月16日(日)は「花宝苑」の中腹にある鐘撞堂にて桜が満...
-
いまが旬! 東北 三陸 常磐の海の幸を体感するなら愛知 京都 大阪 兵庫の名店だ! 2/15までの期間限定「三陸・常磐 うみうまフェア」開催中!
大阪・天王寺ガーデンピッツェリア「AOINAPOLIINTHEPARK」、京都イタリア料理「INTHEGREEN」、愛知「サカナノバーガー」「パンのトラ」「魚屋の台所」―――名古屋・京都・大阪・兵庫の...