「京都」のニュース (2,712件)
-
京都に“ちいかわのオフィシャルショップ”オープン! 描き下ろし限定グッズなどを販売
ちいかわのオフィシャルショップ「ちいかわらんど京都四条河原町店」が、7月29日(金)から、京都にある「キデイランド京都四条河原町店内」にオープンする。■オープン記念スタンプも用意今回オープンする「ちい...
-
観光に最適なホテル“チサン プレミアム 京都九条”オープンへ! くつろげる大浴場も
宿泊施設“チサンプレミアム京都九条”が、9月1日(木)から、京都にリブランドオープンする。■京都の好立地なホテルチサンプレミアム京都九条は、京都駅・八条東口より徒歩8分、九条駅より徒歩6分、東福寺駅よ...
-
角餅?丸餅?東と西で「餅」の作り方は全然違う!【日本東西・食文化対決】
角餅?丸餅?東と西で「餅」の作り方は全然違う!【日本東西・食文化対決】。東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで...
-
都市型サウナ RE:SAUNA 宇都宮 愛知 京都 広島 4都市同時オープン! 男女混浴の隠れ家サウナ「ととのわなかったら全額返金」サービスも
男女混浴、水着を着てととのう完全予約制サウナ―――RE:SAUNA。都会の喧騒から離れ、混雑とは無縁の場所で、自然を感じながら身体をととのえる……そんな特別なサウナ体験を都市で実現させる、「ととのうを...
-
京都に美食×グランピング「美山グランピング かやグラ」大自然の中で“ととのう”サウナ完備
【女子旅プレス=2022/07/25】京都府南丹市美山に全6棟のグランピング施設「美山グランピングかやグラ」が誕生した。◆京都美山の大自然に癒やされるグランピング旅行「美山グランピングかやグラ」は、豊...
-
巨大像がインパクトすごすぎる新潟の温泉「西方の湯」【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、新潟県胎内市中村浜をドライブ中に発見した巨大な像。近くまで行って確かめてみると、それは「越後の里親鸞...
-
山口線SLさよなら列車を牽引したD51-194蒸気機関車【木造駅舎カタログ】山口線06/260 津和野駅
※2021年12月撮影トップ画像は、山口線津和野駅。駅前に静態保存されているD51-194蒸気機関車。山口線SLさよなら列車を牽引した後、現在は駅前に綺麗な状態で置かれています。筆者が津和野駅を訪れた...
-
世界のNFTプロジェクト20作品以上が集結!「TOKYOカルチャーコレクティブルNFT展」開催
全世界で同時多発的に盛り上がりを見せているNFTやメタバースですが、実は東京のカルチャーに影響を受けた海外のNFTプロジェクトが次々と大成功を収めているのです。そんな世界の人気NFTプロジェクト20作...
-
京都“ポルタ西エリア飲食店ゾーン”がリニューアル! 観光&普段使いできる24店舗
京都駅にある京都駅前地下街ポルタは、8月26日(金)から、リニューアルした西エリア飲食店ゾーンをグランドオープンする。■京都初登場の人気串かつ店も今回改装内容が固まったのは、鉄板・串焼き、海鮮、京料理...
-
「ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング」発表! 1位は千葉の名物サウナがある施設
温泉・スパ情報専門サービス「ニフティ温泉」は、「ニューオープンの温泉・スーパー銭湯ランキング」を発表。1位には千葉の「竜泉寺の湯スパメッツァおおたか」が選ばれた。■進化系スーパー銭湯が勢ぞろい本ランキ...
-
石川県のJR加賀温泉駅から見える巨大観音の正体は?【編集部ブログ】
TABIZINE編集部員が、取材先やプライベートで気になった小ネタをお届けする編集部ブログ。今回は、石川県・加賀市のJR加賀温泉駅からも見える巨大観音にフォーカス。観音院加賀寺(旧ユートピア加賀の郷)...
-
水性マジックペンで描く現代 江戸絵画が京都 東寺 仁和寺に! SETSUO KANO「MUJO」展 7/19~8/26 開催! 京都の世界遺産 国宝寺院に現代 江戸絵画がとけ込む美を体感
真言宗総本山教王護国寺東寺と真言宗御室派総本山仁和寺という、京都の世界遺産・国宝寺院に、水性マジックペンのみで無常の世界を描くアートが出現。水性マジックペンだけで、こんなにダイナミックな“現代の江戸絵...
-
Creema クリーマ の2000点超え防災アイテムはアクセサリーやインテリアでも大活躍! 普段使いしたくなるようなオシャレ防災グッズを手に入れよう!
もしものときのための防災アイテムや防災グッズというと、おうちのインテリアになじまないし、怖いイメージ、物々しいデザインのものが多くてなかなか選べない―――。そんな防災アイテムも、950万点以上のクリエ...
-
廃車になった烏丸線10系の部品をオンライン販売 車外車号銘板やマスコン台、3連電気メーターなど
京都市営地下鉄烏丸線10系電車イメージ(写真:村上暁彦/PIXTA)京都市交通局は2022年3月に廃車した地下鉄烏丸線10系車両の部品をオンライン販売すると発表しました。烏丸線の10系車両は1981年...
-
観光特急「京とれいん 雅洛」をチャーター……西宮北口駅から正雀車庫へ、そして嵐山観光を楽しむツアー
初代「京とれいん」(写真左)と「京とれいん雅洛」(写真右)阪急交通社、阪急阪神ホテルズ、阪急電鉄の3社は観光特急「京とれいん雅洛」をチャーターする大阪梅田駅発着の嵐山ツアーを共同で企画しました。10月...
-
経常黒字1社、赤字39社 三セク鉄道の2021年度業績まとまる
平成筑豊鉄道の観光列車「ことこと列車」(写真:ninochan555/PIXTA)今回は毎年一回、この時期に取り上げている第三セクター鉄道の近況です。全国の三セク鉄道が加盟する、第三セクター鉄道等協議...
-
「ところてん」に黒蜜!?関西は酢醤油じゃなかった【日本東西・食文化対決】
東西南北に国土が広がる日本では、西日本と東日本とでその「食文化に違いがある」こともよく注目されますよね。それぞれの地域で違う常識を味わうのも、旅の醍醐味と感じている人も多いのではないでしょうか。そこで...
-
11/5.6 御殿場 開催、音楽とクラフトの野外フェスティバル Creema YAMABIKO FES 2022 に、くるり クラムボン スチャダラパー chelmico ら6組の出演が決定! オフィシャルグッズ付き早割 特別前売券が9/15まで販売中!
富士山をバックにのぞむ野外音楽ステージでのアーティストライブ(12組)を中心に、クラフト市やワークショップ、さらには、自然の中でのアウトドアサウナやサ飯を楽しめる2日間限定の「サウナ村」も出現する、音...
-
ロックフェス系男女やジャニーズ系ガーリーを乗せて、シンカンセンスゴイカタイアイスが朝8時から売れる新幹線 のぞみ 287号 にぎやかにぎやか
お盆休みが過ぎ、平日が戻ってきた8月15日週の最初の週末、8月20日、土曜日。東京駅朝7時半。東京駅は、手首にリストバンドをつけたロック系の男女や、スーツケースを転がすガーリーな女子たちがいる。勝手な...
-
クイズ:ダブルデッカー
#しゃべ鉄讃岐府中を通過するマリンライナー後ろの5000系がトプナンpic.twitter.com/Xeqi6agT9k山中拓馬(@jrsnikoku5000)August15,2022―――きょうの...
-
神戸市外国語大学で模擬国連世界大会 11月開催、世界11か国の学生372人が食料や核安全保障などを議論! 英語力やコミュ力で世界に通じるグローバル人材めざせ
実際の国際連合での会議と同様に、参加者が各国代表団として国際問題の議論を行い、語学力を含む総合的な国際コミュニケーション能力を高める模擬イベント―――模擬国連世界大会。この模擬国連世界大会(Natio...
-
叡山電車の車両工場や坂本ケーブルのバックヤードを見学、夏休みの自由研究にいかが?
貸切電車叡山電鉄700系(イメージ)旅行会社のビッグホリデーから、夏休みの自由研究にも役立つ、家族みんなで楽しめる旅行商品が発売されています。その名も「【京都駅発】叡山電車車両工場・坂本ケーブルバック...
-
【ドイツ】ドイツ留学するなら絶対おすすめの学校!F + U Academy of Languages
ドイツへの留学でおすすめの語学学校は?と聞かれたら必ずご案内している学校、それがドイツのハイデルベルクにあるF+UAcademyofLanguagesです!今回はハイデルベルクの街と学校の魅力について...
-
JR西日本 京都駅 0番ホームにJR東海 383系 特急しなのがいた時代と、0番のりばに毎日入ってくるJR東海車両の特急列車
JR東海神領車両区所属383系で名古屋~長野を中央線・篠ノ井線・信越線経由で結ぶ特急しなのは、名古屋の先、JR西日本エリアの大阪まで直通する列車が1日1往復走っていた時代があった。画像はJR西日本京都...
-
真後ろで牛がモォ〜【木造駅舎カタログ】中央本線14/241 原野駅
※2021年09月撮影トップ画像は、中央本線原野駅。小さな駅舎の無人駅です。駅出入口。建物資産標がありました。「鉄03-2004S30年4月」、1955年に駅が開業した時の駅舎です。待合室の電灯が消え...
-
貴船・高雄・鴨川「納涼床」京都の夏の風物詩を満喫できる宿泊プラン販売中!
京都市下京区にあるホテル「THETHOUSANDKYOTO(ザ・サウザンドキョウト)」では、2022年5月3日(火・祝)から、川床での食事がセットになった宿泊プランが販売されています。京都の夏の風物詩...
-
「ドラクエとタイアップ」「レストラン列車」……中高生の斬新なアイデア光る 全国高校生地方鉄道交流会の様子をレポート【コラム】
南海は交流会にあわせ、普段は和歌山県の加太線を走る加太さかな線観光列車「めでたいでんしゃ」(ピンク色の「さち」編成)を多奈川線で運行、参加者や鉄道ファンにシャッターチャンスを提供しました鉄道ファンの中...
-
京都に“清流×アウトドアを楽しむグランピングヴィラ”誕生へ! 1棟貸切の贅沢空間
リバーサイドでプライベート空間を楽しむグランピング施設“RETOURKYOTO~ルトゥール京都~”が、8月から、京都市京北にオープン。リゾートグランピングドットコムでは予約受付を開始した。■京都京北な...
-
国の重要文化財!扇形車庫「梅小路蒸気機関車庫」!京都鉄道博物館の蒸気機関車を見てきた!
あーやんコンテンツは毎週水曜日19時配信!今回は、京都鉄道博物館の蒸気機関車を見てきました!日本最古の鉄筋コンクリート造りの扇形車庫に、動態保存車両を含む蒸気機関車を保存・展示しています!鉄道チャンネ...
-
絆創膏を持ち歩く人が多い県は?キズが多い県は?【ちょっと面白い都道府県ランキング】
海や川へレジャーに出かけると、ちょっとした怪我をしたり傷を作ってしまうこともありますよね。そんなときに助かるのが絆創膏。人によっては靴ずれの際に使うなど、日常的に携帯している人も多いかもしれません。素...