「北海道」のニュース (2,375件)
-
北米3カ国にネットワークを持つ貨物鉄道が来月誕生 カナダ太平洋鉄道幹部が来日会見
ディーゼル機関車が2段積みコンテナ貨車をけん引するCPRの列車(写真:カナダ太平洋鉄道オフィシャル)カナダ西部のカルガリーに本社を置く、北米有数の貨物鉄道会社・カナダ太平洋鉄道(CPR)のジョーダン・...
-
新幹線オフィス車両が「TRAIN DESK」にリニューアル 3月ダイヤ改正後の平日限定
東北・北海道・上越・北陸新幹線の8号車限定で設定されている「新幹線オフィス車両」が、2023年3月20日以降、「TRAINDESK」にリニューアルします。「TRAINDESK」は車内で仕事・勉強などを...
-
【1月ベストシーズンの国内旅行先】樹氷スノーボード・氷上ワカサギ釣り・犬ぞりなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!ナイタースキーもできる「北海道」、スノーボ...
-
まるでスポーツカー!?今春引退する「ノースレインボーエクスプレス」のデザイン案など、JR北海道が設計当時のエピソードを大公開!
北海道札幌市の苗穂工場で製造された、キハ183系「ノースレインボーエクスプレス」――好景気に沸いた1980年代後半、北海道ではリゾート開発やスキーブームが盛り上がり、鉄道車両にも「楽しめる移動手段」と...
-
【日本居酒屋紀行】70年以上の歴史を持つ東京を代表する名酒場 / 東京浅草の老舗食堂「水口」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して...
-
キハ183系ラストラン!最後は「グリーン車3両」の特別編成に!?札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急運転
JR北海道は2023年1月20日、キハ183系のラストラン企画として、定期運行終了後に札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急を運転すると発表しました。最後の「キハ183系オホーツク」では中間車3両が全てグ...
-
函館ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅一番街に 1/24~4/19 期間限定出店! 珠玉の塩味と東京限定 味噌味を、東京ラーメンストリートで!
北海道・函館の老舗ラーメン屋の「珠玉の塩ラーメン」を体感するなら、いま東京駅八重洲南口地下1階「東京駅一番街」だ!その「珠玉の塩ラーメン」とは……1932(昭和7年)創業、三代にわたって90年以上、そ...
-
なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか【コラム】
2016年3月の新青森―新函館北斗間の開業から6年、JR北海道とJR東日本は今冬も列車と宿泊を自由に組み合わせるインターネット限定の旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」などで新幹線の利...
-
【吉祥寺】いちごまつり開催!約20店舗のいちごマルシェ・限定メニュー・いちご狩り体験も
コピス吉祥寺にて、2023年2月23日(木・祝)~26日(日)の4日間、今が旬の“いちご”をテーマにしたイベント「いちごまつりinコピス吉祥寺」が初開催されます。コピス吉祥寺の屋上広場(A館3階GRE...
-
北海道に“ポツンと一軒家”&薪サウナの貸別荘オープンへ! 3つの貸別荘と4種類のサウナ
全棟サウナ付きの貸別荘「TSURUISauna&Cabins」が、1月15日(日)から、北海道・鶴居村にオープンする。■極上のととのい体験をできる宿泊施設今回誕生した“TSURUISauna&Cabi...
-
北海道「どうぶつサウナ」がパワーアップ! 星野リゾート“OMO7旭川”にて3.1から
北海道・旭川を楽しみ尽くす都市ホテル“OMO7(おもせぶん)旭川by星野リゾート”は、3月1日(水)から期間限定で、ホテル内のサウナ施設“サウナプラトー”にオリジナルで制作したどうぶつ親子のフィギュア...
-
【2023年版】バレンタインに訪れたい鉄道駅は?恋やチョコレートに関係する3つの駅をピックアップ
ハートマークの駅名標が有名な鳥取県の「恋山形駅」(写真:pixelcat/PIXTA)2月14日は年に一度のチョコレートの祭典・バレンタインデー。鉄道会社もバレンタインにちなんだきっぷを販売したり、チ...
-
「全国人気温泉地ベスト20」発表! 1位は大小17の温泉が集結する神奈川の温泉郷
旅行クチコミアプリ「RECOTRIP」は、「全国人気温泉地ベスト20」を発表。1位には、神奈川にある“箱根温泉郷”が選ばれた。■名湯として名高い温泉地が勢ぞろい本ランキングは、2019年9月から202...
-
【日本餃子紀行】群馬でしか味わえない!?味噌ダレで味わう絶品ホワイト餃子とは?
中国で生まれ独自の進化を遂げた、日本の餃子。中国ではおおよその餃子は水餃子と呼ばれる、沸騰したお湯の中をくぐらせて味わう餃子がほとんどだが、日本では、主にパリッとした皮とその皮に包まれた美味しい餡との...
-
東京駅で絶品塩ラーメンが味わえる!函館の老舗有名店「函館麺厨房あじさい」ご当地ラーメンチャレンジへ出店!【東京ラーメンストリート】
千代田区のJR東京駅構内(地下1階)にある東京ラーメンストリートでは、2021年7月15日から「ご当地ラーメンチャレンジby東京ラーメンストリート」を開催しています。前回の第5弾青森「中華そばひらこ屋...
-
北海道に“天然温泉を楽しめるホテル”誕生へ! 世界三大夜景の函館山を望む好ロケーション<ラビスタ函館ベイANNEX>
共立リゾート41棟目となるホテル“ラビスタ函館ベイANNEX”が、2023年2月4日(土)から、北海道函館市にオープン。12月22日(木)より、宿泊予約を公式サイトで受付中だ。■朝食は豪華ビュッフェを...
-
24日夜の「列車立ち往生」 何が起きていたのか……JR西日本の発表を読む
※画像はJR西日本ニュースリリースから2023年1月24日夜の大雪により、JR京都線などで電車が立ち往生し、乗客が長時間閉じ込められる事態が発生しました。この問題を受け、JR西日本は25日、事実関係を...
-
【12月ベストシーズンの国内旅行先】札幌の雪乗馬・東京のアイススケート・沖縄のホエールウォッチングなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!「北海道」で楽しむ雪乗馬やスノーシュー、...
-
JR北海道、富良野線にH100形投入へ 新型737系電車は室蘭線で5月デビュー
JR北海道は2023年3月18日にダイヤ改正を実施し、富良野線の普通列車38本すべてをH100形に置き換えます。また、2023年5月20日には、新型737系電車を室蘭線へ投入します。これにより室蘭線の...
-
2023年1回目イギリスYMS(ワーホリ)に当選した方の今後の流れとよくある質問
みなさんこんばんは☆先週は、2023年1回目のイギリスYMS(ワーホリ)ビザ抽選結果の発表がありましたね。当選した方、おめでとうございます!!毎年かなり倍率が高いとされているので、本当に良かったですね...
-
【日本居酒屋紀行】住宅街にひっそりと佇む創業100年を超える最高の居酒屋 / 愛知県豊橋市の「福島屋」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いは居酒屋の持つ雰囲気となるのだ。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく存在している。例えば、あの吉田類も...
-
【クイズ】1日で行こう!その1
写真の駅は日本最北端の駅、稚内駅です。鉄道のみを使う場合、1日でこの駅に到着できる起点駅の西端/南端はどこでしょう?【補足】起点駅は各路線ごとに定められており、たとえば稚内駅の所属する宗谷本線の起点駅...
-
「Fビレッジ」「新球場」が3月開業、北広島駅はどう変わる? プロ野球ナイトゲームにあわせ臨時列車運転
快速エアポート車両イメージ(写真:STUDIOEST/PIXTA)2023年3月、「北海道ボールパークFビレッジ」(以下、Fビレッジ)、新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」(以下、新球場)が北...
-
【クイズ】「一駅歩く」が困難な距離
東京や大阪などの都市部では「一駅歩く」はそう珍しいことではありません。1キロ程度なら健康のために毎日歩いてもいいくらい。一方で、世の中には物凄く駅間距離が離れていて「一駅歩くのは無理!」となる場所もあ...
-
【クイズ】もう一つの「新富士駅」はどこにある?
こちらは東海道新幹線の駅・新富士駅。ホームから富士山が見えることで知られる静岡県の駅ですが、実は日本にはもう一つ「新富士駅」が存在します。(1)もう一つの「新富士駅」がある都道府県はどこ?(2)(1)...
-
2023年に登場予定の新型車両
7月15日登場予定の東武「N100系」イメージ(画像:東武鉄道)昨年はJR東海の新型「315系」「HC85系」や都営三田線「6500形」など様々な新型車両が登場し、大きな話題となりました。さて、202...
-
【12月ベストシーズンの国内旅行先】青森県の「冬に咲くさくらライトアップ」から「福岡クリスマスマーケット」まで!12月の祭り・イベント5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。12月第1週は、その月の祭りやイベントに注目!北海道の「2022はこだてクリスマスファンタジー」、青森...
-
事業費1940億円で新幹線整備 令和5年度政府予算案決まる
2022年12月23日に閣議決定された国の令和5年度政府予算案では、国土交通省鉄道局が扱う整備新幹線関係で令和4年度(2400億円)より額で460億円、率で19.2%少ない1940億円の事業費が認めら...
-
貨車改造駅舎です JR四国予讃線 堀江駅【木造駅舎コレクション】29
※2022年8月撮影トップ画像は、JR四国予讃線堀江駅。箕浦駅と同時期(1984年/昭和59年)に建て替えられた貨車の駅舎です。雨は強くはありませんが、じとじと降っています。箕浦駅は、目の前が国道と瀬...
-
【超おトクきっぷ】「JR東日本パス」再び!22,150円でJR東の新幹線・特急が3日間乗り放題 利用期間は23年3月前半
JR東日本全線が3日間乗り放題新幹線や特急列車も新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券「鉄道開業150年記念JR東日本パス」――その値段設定と豪...