「北海道」のニュース (2,457件)
-
北海道新幹線、半額!「お先にトクだ値スペシャル」を3・4月に設定 特急「北斗」や「とかち」も割引
JR北海道は「新函館北斗~新青森」間に、北海道新幹線「はやぶさ」「はやて」が50%割引になるえきねっと会員限定商品「お先にトクだ値スペシャル」を設定します。新函館北斗~新青森間は通常の新幹線eチケット...
-
星野リゾート「雲海テラスキャンプ」登場へ! “雲海”を独り占めできるプラン
天空の絶景を独り占めできるプラン「雲海テラスキャンプ」が、7月20日(木)から、北海道にある“星野リゾートリゾナーレトマム”で販売される。■愛犬も満喫できるプラン今回販売される「雲海テラスキャンプ」は...
-
【Buttery<バタリー>】ピスタチオや苺など5種のカヌレを贅沢に味わう春の新作「カヌレボックス」発売
名古屋の焼き菓子専門店「Buttery(バタリー)」にて、2023年4月1日(土)から春の新作「カヌレボックス」が発売されます。「プレーン」とともに、見た目も華やかな春の限定カヌレをアソート。「ピスタ...
-
東西の 有名駅弁 が週替わりで登場! 京王百貨店 新宿店で“ミニ駅弁大会” 3/29~4/12日にて開催 (新宿駅)
京王百貨店新宿店で、3月29日(水)~4月12日(水)の期間、MB階エキサイティングスポットにおいて「東西有名駅弁リレー」が初開催されます。毎年1月に開催している催事「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会...
-
【クイズ】狭軌最長トンネル?
日本最長の鉄道用トンネルといえば青函トンネル。総延長は53.85kmに及び、北海道新幹線で通過する場合でも20分以上かかる長大トンネルです。しかしこのトンネルは2016年に北海道新幹線が開業した際、新...
-
【クイズ】貨物列車が勾配を登るには?
日本の物流を支える貨物列車ですが、1本の貨物列車が輸送する貨物の量は最大で650トンにもなります。そんな重い貨物列車をたった1両で牽引する機関車は相当な力持ちなのですが、そんな力持ちでも急勾配を登るの...
-
【京都駅】お土産やお弁当が買える「プレシャスデリ&ギフト京都」 オープン!注目商品を一挙紹介
2023年3月22日、京都駅八条口の2階にある「ASTYSQUARE」内に、『プレシャスデリ&ギフト京都』がオープンしました。こだわりの食をテーマにした、お弁当やおむすび・サンドイッチ、京都の人気お土...
-
「この春旅行に行きたい都道府県ランキング」発表! 2位の沖縄を抑えた1位は?
「この春旅行に行きたい都道府県ランキング」が、遊び予約サイト「アソビュー!」から発表。1位には、静岡が選ばれた。■9割超が「旅行に行きたい」と回答本ランキングは、2月16日(木)から2月21日(火)ま...
-
津軽線不通区間はどうする?「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」2023年も発売
JRグループは8日、「青春18きっぷ」と組み合わせることで「奥津軽いまべつ~木古内」間の北海道新幹線や道南のローカル線「道南いさりび鉄道」に乗車できる「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を発売す...
-
「第14回 みんなで選ぶ 温泉大賞」“西”は別府、“東”は草津が1位に! “温泉マナー”などを聞いた「温泉に関する意識調査」も公開
平日2日間を休むと最大9連休となる2023年GWまで約1ヵ月半。日頃の疲れを取るべく温泉旅行の予定を立てている人も多いのではないだろうか。そこで今回は、BIGLOBEが実施した「第14回みんなで選ぶ温...
-
冬の秘湯は最高のパワースポット(22)運河の宿 おたる ふる川<北海道>
札幌から快速電車でわずか30分あまり。小樽といえばロマンチックな北国の街。そして運河の街でもあります。そんな小樽のイメージにぴったりの宿が、「運河の宿おたるふる川」。北国の凍てつく寒さのなかでホッとす...
-
オキシクリーン愛用者 SHELLY と杉谷拳士がベスト白T賞! 3/14~3/21 は WIND AND SEA コラボ白TシャツTwitter投稿プレゼントもあるぞ! 新商品も続々登場 by グラフィコ
「父親がアメリカ人なので、わが家はむかしからこれ使ってます。子どもにも「汚れるからやめなさい!」とはいいません。だって、だいじょうぶだいじょうぶ。うちはオキシクリーンがあるから!」―――そう語るのは、...
-
1位は 福島県と新潟県を結ぶ「JR只見線」、「絶景ローカル線ランキング」を発表!
みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」(https://www.seikatsu-guide.com/運営:株式会社ウェイブダッシュ)は、みんなのランキング第42回「絶景ローカル線ランキン...
-
そのカレーライスの食材は誰がどう育て届けられるか!? ニッポンの食と農を体感するJALミステリーカレーツアー「華麗にマイル!」にZ世代が挑戦! 日本航空×農林水産省「空から、ニッポンフードシフト」
「北海道から鹿児島までさ、その産地に行って、作り手さんの顔を実際に見て、こんなにたいへんな作業をしながらやってて……。すっごい感謝とありがたみを感じました。ほんとに」―――そうしみじみと語るのは、Z世...
-
交通系ICカード全国相互利用10周年、鉄道博物館のC57に記念ヘッドマーク掲出など記念イベント 抽選でホテル宿泊券などがあたるキャンペーンも
埼玉の鉄道博物館のシンボルともいえるC57に、交通系ICカード相互利用10周年記念ヘッドマークを掲出します(イメージ画像:JR東日本)JR東日本が「Suica」を導入したのは2001年11月のこと(発...
-
大宮駅で「East i」の車内公開イベント なんと、新幹線ホーム下からの見学も……
東海道・山陽新幹線で活躍する「ドクターイエロー」のような存在が、JR東日本にもいます。それはE926形新幹線電気・軌道総合検測車「Easti」(イーストアイ)です。E3系新幹線をベースに開発された「E...
-
北海道“KIKI知床”に新サウナ誕生! 居心地のよさを追求した4種ラインナップ
北海道・知床にある“KIKI知床ナチュラルリゾート”は、1月21日(土)から、大浴場を全面リニューアルオープンした。■“居心地の良いサウナ”を追求今回のリニューアルでは、合計4種のサウナが誕生。このう...
-
【クイズ】自然と鉄道 その4
日本は自然豊かな国であり、木の名前がそのまま駅名に充てられることもままあります。次の木にまつわる漢字のうち、現在ある駅名になっているのはどれでしょう?選択肢:楓、桂、楠、橘、萩、森【ヒント】ここでいう...
-
【世界の立入禁止スポットvol.11】貴重な火山島!手つかずの自然が残る世界遺産〜アイスランド・スルツェイ島〜
北海道よりもやや大きな面積を持つ「アイスランド」は、レイキャビクを首都とする国土の約11%が氷河に覆われた国です。そんなアイスランドの南、約32kmの洋上に浮かぶスルツェイ島は、手つかずの自然が残る立...
-
【名古屋地区限定】「コメダ珈琲」の小倉トーストをサブレに!特製小倉あんと四角いバターショコラをのせて3月新登場
コメダ珈琲と銀のぶどうがコラボ大ボリュームで知られる名古屋発祥の『珈琲所コメダ珈琲店』と、「東京ばな奈」で知られる『銀のぶどう』がコラボ。3月10日から「コメダ珈琲店の小倉トーストサブレ」を名古屋地区...
-
【クイズ】この車両は何のために走ってる?
写真の車両は北海道などで見られるもので、お客さんを乗せません。一体何のための車両でしょう?【ヒント】寒い地域の冬にしか見られません。解答と解説【答え】除雪のため写真の車両はラッセル車と呼ばれる除雪車で...
-
【2月ベストシーズンの国内旅行先】札幌芸術の森のかんじきウォーク・軽井沢のカーリング・八ヶ岳のアイスクライミングなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!かんじきウォークでアート鑑賞する「札幌芸術...
-
北米3カ国にネットワークを持つ貨物鉄道が来月誕生 カナダ太平洋鉄道幹部が来日会見
ディーゼル機関車が2段積みコンテナ貨車をけん引するCPRの列車(写真:カナダ太平洋鉄道オフィシャル)カナダ西部のカルガリーに本社を置く、北米有数の貨物鉄道会社・カナダ太平洋鉄道(CPR)のジョーダン・...
-
新幹線オフィス車両が「TRAIN DESK」にリニューアル 3月ダイヤ改正後の平日限定
東北・北海道・上越・北陸新幹線の8号車限定で設定されている「新幹線オフィス車両」が、2023年3月20日以降、「TRAINDESK」にリニューアルします。「TRAINDESK」は車内で仕事・勉強などを...
-
【1月ベストシーズンの国内旅行先】樹氷スノーボード・氷上ワカサギ釣り・犬ぞりなど今楽しみたいアクティビティ5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。1月第4週は、そのときに楽しみたいアクティビティをチェック!ナイタースキーもできる「北海道」、スノーボ...
-
まるでスポーツカー!?今春引退する「ノースレインボーエクスプレス」のデザイン案など、JR北海道が設計当時のエピソードを大公開!
北海道札幌市の苗穂工場で製造された、キハ183系「ノースレインボーエクスプレス」――好景気に沸いた1980年代後半、北海道ではリゾート開発やスキーブームが盛り上がり、鉄道車両にも「楽しめる移動手段」と...
-
【日本居酒屋紀行】70年以上の歴史を持つ東京を代表する名酒場 / 東京浅草の老舗食堂「水口」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して...
-
キハ183系ラストラン!最後は「グリーン車3両」の特別編成に!?札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急運転
JR北海道は2023年1月20日、キハ183系のラストラン企画として、定期運行終了後に札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急を運転すると発表しました。最後の「キハ183系オホーツク」では中間車3両が全てグ...
-
函館ラーメンの名店「函館麺厨房あじさい」が東京駅一番街に 1/24~4/19 期間限定出店! 珠玉の塩味と東京限定 味噌味を、東京ラーメンストリートで!
北海道・函館の老舗ラーメン屋の「珠玉の塩ラーメン」を体感するなら、いま東京駅八重洲南口地下1階「東京駅一番街」だ!その「珠玉の塩ラーメン」とは……1932(昭和7年)創業、三代にわたって90年以上、そ...
-
なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか【コラム】
2016年3月の新青森―新函館北斗間の開業から6年、JR北海道とJR東日本は今冬も列車と宿泊を自由に組み合わせるインターネット限定の旅行商品「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」などで新幹線の利...