「北陸」のニュース (1,361件)
-
本州では唯一「本線」を名乗るメジャーな地方交通線【50代から始めた鉄道趣味】236 高山本線01
※【50代から始めた鉄道趣味】の写真は、筆者がプライベートで旅した際にポケットのコンパクトデジカメ(SONYDSC-WX800)で撮ったものです。鉄道会社さんから許可をいただいたワケではないので、乗車...
-
この夏カップルで行きたい【石川】人気デートスポット20選!定番から穴場まで
日本の夏がやってきた!「デートに誘いたいけど、暑いところはちょっと…」夏に困るのがデートスポットですよね。そこで今回は、石川県内で楽しめる、涼しいおでかけデートスポットをご紹介!室内のスポットを中心に...
-
ぶどう狩りの時期は今!東海地方のおすすめ農園まとめ【2017】
ぶどう狩りの時期はいつか知っていますか?全国的に見て、ぶどう狩りのシーズン最盛期は夏!これからが食べごろです。定番のデラウェアから大人気のシャインマスカットまで品種が豊富。数種類を一度に味わう食べ比べ...
-
岐阜観光で絶対食べたいご当地グルメ28選!飛騨牛や温泉スイーツも
美しい山河に、昔ながらの街並み、そして日本有数の温泉地!そんな魅力たっぷりの「岐阜」ですが、忘れちゃいけないのがグルメ!まずはブランド牛としても名高い飛騨牛。きめ細かなサシにとろける口当たり、芳醇な香...
-
世界一美しいスタバ、NEW OPEN施設・・・金沢&富山の注目店6
北陸新幹線の開通で、まだまだ注目度の高い北陸エリア。もうおでかけしましたか?まだ!という方は必見。今回は新店や話題のスポットが集う富山&金沢のオススメ観光スポットをご紹介。富山発の焼きたてベーグルや、...
-
SAとPAって何が違うの?高速道路のおすすめスポットやトリビアを教えちゃいます
春のおでかけシーズンやゴールデンウィークは、ドライブをする機会が増えますよね。中には、高速道路をドキドキしながら運転する…なんて初心者さんもいるはず。そんなビギナーさんのために、高速道路の癒し処である...
-
貸切風呂で星をひとりじめ!星空自慢の宿9選【東海】
満天の星の下、ゆったりお風呂には入れたら最高ですよね。星を見上げると、その動作で副交感神経が刺激され、自律神経が整い、ストレスの軽減が期待できるといわれているんだとか。星をよく見るには光害のない暗い場...
-
東京から新幹線で75分、長野県佐久市にしゃべる地蔵が出現!「地蔵検診」ってなんだ!? 【動画】
東京から新幹線で約75分、長野県佐久市。ここに、不思議な地蔵が出現し、話題を呼んでいる。なんと……。「聞こえますか?地蔵です。胃がんにはピロリ菌が大きく影響しています。ピロリ菌が検査で発見して、除菌が...
-
物想いの秋、大切な人と二人きりで訪れたい岐阜のデートスポット20選!
涼風が物憂いしい気分を運んでくるこの季節は、素敵な恋人との時間をより大切にしたい…じゃらん編集部では、そんな全ての恋人たちのために秋の岐阜県のデートスポットを厳選!自然・歴史・文化を感じるスポットが多...
-
この夏カップルで行きたい【滋賀】人気デートスポット20選!定番から穴場まで
夏がやってきた!「暑いところはちょっと…」夏に困るのがデートスポットですよね。そこで今回は、滋賀県内で楽しめる、涼しいおでかけデートスポットをご紹介!室内のスポットを中心に、カップルにおすすめなスポッ...
-
水上から優雅に!遊覧船でゆったり楽しむ紅葉絶景4選【東海】
2016年も紅葉の季節がやってきました!今だけの絶景、どこに行こうか迷っているなら、どこから見るかを考えてみるのはいかがですか?水上に浮かぶ遊覧船は船に乗るだけで味わう非日常の世界。雑音をかき消し、水...
-
いま戦ってるあの選手
黄色いマス目を縦から読むと、いま戦ってるあの選手の名が出てくるよ。横列のヒント↓↓↓すべて駅名東海道線養鱒場で有名栃木県盲腸線の終点東北新幹線北陸新幹線私鉄路面電車常磐線折返し駅新潟の貨物駅阿波おどり...
-
今度は北海道の海の幸 新幹線で東京駅へ 3月
巷では近鉄鮮魚列車の運行終了と新しい鮮魚運搬車両「伊勢志摩お魚図鑑」が話題ですが、ここ一年で注目度の高い鮮魚輸送といえば、やはりJR東日本の新幹線輸送ではないでしょうか。2019年6月にはJR東日本と...
-
【金沢】北陸観光では絶対に外せない金沢21世紀美術館
北陸新幹線が開業してから、多くの観光客でにぎわう石川県の金沢。観光パンフレットを見ると市内の見どころとして『金沢21世紀美術館』が必ず紹介されていますが、一体どういった場所なのでしょうか?(C)fli...
-
【鉄旅タレント木村裕子の日本全国おもしろ鉄道】JR小浜線の「フレンチ駅弁」試食会に行ってきました
最近、タイアップ企画で生まれる駅弁が増えています。例えばJR岡山駅では、地元の高校生が考案した駅弁「岡山名物大集合」を限定販売。また熊本地震の復興支援として、お笑いトリオ「ロバート」の馬場裕之さんが開...
-
全国の「足湯スポット」39選!絶景足湯や気軽に楽しめる無料スポットも♪
着替えいらずで気軽に楽しめる「足湯」は老若男女問わず大人気☆湯の国ニッポンだけに、全国各地には足湯スポットがいっぱい!公園や駅前、道の駅、温泉街の中などに無料で立ち寄れる足湯もたくさんあるんです。今回...
-
新幹線で大規模展示会に行く時代…高崎駅東口に大型コンベンションセンター『Gメッセ群馬』4月オープン
りんかい線で行く東京ビッグサイト、京葉線からみえる幕張メッセ……の次は、新幹線で行く『Gメッセ群馬』。JR高崎駅東口から徒歩約15分、群馬県高崎市岩押町12-24に4月、大型コンベンションセンター『G...
-
「相鉄・JR直通線」や「相鉄・東急直通線」にはどのような技術が使われているの? JRTTが新動画を公開
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(略称:鉄道・運輸機構英文名称:JapanRailwayConstruction,TransportandTechnologyAgency、略称JRTT)は3月17日(火...
-
全部1999円以下!コスパ良すぎな飛騨牛ランチ♪【岐阜】
ここ数年、熟成肉に赤身肉、肉バル…など「肉ブーム」が進行中。その中でも憧れるのがやっぱりブランド牛♪ブランド牛のひとつ「飛騨牛」は、岐阜のグルメの代表格。飛騨牛とは肥育期間が最も長い場所が岐阜県で、岐...
-
お花見は露天風呂で!全国の桜がきれいな温泉47選!春の旅行や日帰りデートにも
ぽかぽかとした春の陽気に包まれ、桜のつぼみも日を追うごとに膨らみ、各地で桜が見ごろを迎えようとしています。いつも訪れる近場の名所もいいけれど、今年は露天風呂からお花見が楽しめる温泉の露天風呂から、ゆっ...
-
写真で振り返る懐かしの鉄道車両~583系~【東北編018】
この連載では、東北地方の懐かしい車両を振り返ってきました。最終回の今回は、東北地方を結んでいた特急列車のなかでも、個人的に最も花形だった583系です。東京駅から山陽、九州方面の寝台列車は客車によるいわ...
-
「鉄道技術展2021」に見た鉄道の未来(後編) 脱親会社のJRグループ企業 大手車両メーカーの戦略は ドイツ生まれのスマート分岐器に注目【コラム】
盛況だった「鉄道技術展2021」会場全景。入場時の検温、展示ブースでのソーシャルディスタンスなど十分な感染拡大防止策が取られました2021年11月24~26日に千葉市の幕張メッセで開かれた、「鉄道技術...
-
長野の温泉でスポーツワーケーション JR東日本長野支社、野沢温泉村などが連携協定を締結
連携協定を交わす青山龍生JR長野支社総務部長、富井俊雄野沢温泉村村長、河野健児野沢温泉観光協会代表理事、前田直之日本総研リサーチ・コンサルティング部門ディレクター=写真左から=(写真:日本総合研究所)...
-
上越新幹線、2023年3月頃に全列車E7系に E2系は撤退
東北・上越新幹線で活躍するE2系車両(写真:tarousite/PIXTA)JR東日本新潟支社は、2022年11月15日に開業40周年を迎える上越新幹線について、記念パネルの設置や自動改札機のラッピン...
-
長屋って古典落語の舞台? 富山地鉄全駅探訪30【50代から始めた鉄道趣味】121
※2019年7月撮影荻生駅から1.0kmで長屋駅。古典落語に出てきそうな駅名ですが駅所在地名です。大きな銀盤酒造の看板が目立ちます。名古屋でココストアという「お酒のあるコンビニ(昔のコンビニはアルコー...
-
【新潟・妙高】喧騒を離れ非日常を過ごす。癒しの時間が流れるロッテアライリゾート
新潟県・妙高市にあるロッテアライリゾート。総面積100万坪の広大な敷地は、自然に囲まれマイナスイオンがたっぷり。日常の喧騒から離れ、さわやかな山の風を感じながら過ごすには絶好の場所です。ロッテアライリ...
-
北海道 帯広→大阪 吹田 3090レ4090レ、機関車4機でつなぐ1650km 31時間 貨物列車
帯広貨物駅を20時45分に出発。根室線・石勝線・室蘭線・函館線をかけ、青函トンネルを抜け、奥羽線・羽越線・信越線・北陸線と日本海側を走り、吹田貨物ターミナル駅に4時04分に到着する、31時間のコンテナ...
-
クイズ:この形式は?
北陸鉄道浅野川線に「24年ぶりとなる新型車両」といわれる03系の2編成目が、5月中旬から走りだす。03系1本目は、2020年冬に金沢総合車両所から北陸鉄道浅野川線内灘駅検車区へ輸送された。1本目の車体...
-
「くわばら、くわばら」に「カアカア」疫病や災害に効くらしい“まじない”特集
世の中にはいろいろな「まじない」があります。例えば、「痛いの痛いの飛んでいけ」と言えば痛みが軽減するといった言い伝えがありますよね。このようなまじないの中には、疫病や災害に役立つ内容も存在しています。...
-
住みやすさは全国でNО.1!でも名前すら知らない・・・そんな、石川県・白山市ってどんな場所?
日本一住みやすい町と聞いて、どこを思い浮かべますか?住みたい町となると、自然と東京や大阪など大都市にある町が選ばれますが、住みやすいとなると、また話は別です。東洋経済新報社が毎年発表する「住みよさラン...