「和歌山」のニュース (681件)
-
特急ラピートの運転本数はコロナ禍前と同数に 南海電鉄、10月21日ダイヤ修正で空港線の輸送力増強
特急ラピートの車両(写真:I.Sakurai/PIXTA)南海電鉄は2023年10月21日に南海本線、空港線、多奈川線、和歌山港線のダイヤ修正を実施します。今回の目玉は空港線の輸送力増強。背景にあるの...
-
10/11-24 JR大阪駅中央口に鉄道の日記念ポップアップショップ 出現! 種別幕 実寸大レプリカや 201系 500系 モノなどここだけ限定グッズいろいろ
10月14日は「鉄道の日」。JR大阪駅中央コンコース内「エキマルア・ラ・モード」に10月11~24、「鉄道の日記念ポップアップショップ」(ジェイアール西日本デイリーサービスネット)が出現し、ポップアッ...
-
楽天で“食事のクチコミ評価が高い宿”は? 1位は静岡の金目鯛が楽しめる旅館
「食事のクチコミ評価が高い宿ランキング」が、旅行予約サービス「楽天トラベル」から発表。シティ&レジャーカテゴリでは静岡の“伊豆・伊東金目鯛の宿こころね”が、ビジネスカテゴリでは熊本の“旅籠はしもと”が...
-
8月15日 新幹線 名古屋~新大阪~岡山が終日運休、在来線 東海道線 山陽線なども一部区間終日運休_8月14日よるに普通車全車自由席の博多→新大阪 臨時列車1本を運転
台風7号接近にともない、8月15日始発から最終列車にかけ、新幹線名古屋~新大阪~岡山で終日運休に。またJR西日本エリアの在来線一部区間も8月15日、終日運休。JR神戸線西明石~姫路や山陽線姫路~上郡な...
-
「ウエストエクスプレス銀河」が新宮~紀伊田原駅間を往復!大人1,000円で乗れるファミリー向けミニイベント 9月開催
2023年9月から「WESTEXPRESS銀河」紀南コースの運行が始まります。JR西日本はこのほど、地域と連携し、9月23日に新宮~紀伊田原駅間を往復する銀河に乗車できるミニツアーを実施すると発表しま...
-
大阪に“古民家のある複合型キャンプ場”誕生へ! 囲炉裏や五右衛門風呂を備えたキャビンも
豊かな自然に囲まれた複合型キャンプ場“紀泉わいわい村FUNNYHEARTH”が、8月1日(火)から、大阪・泉南市にグランドオープンする。■ペットと泊まれるデッキサイトも今回オープンする紀泉わいわい村F...
-
本格コロッケ専門店『コロッケのころっ家』新作!南高梅入りの「半島コロッケ」食べてみた
ものまねタレントのコロッケさんがプロデュースする本格コロッケ専門店『コロッケのころっ家』が半島応援メディア『半島は日本の台所』とコラボし生まれた「半島コロッケ」。今回第一弾として紀伊半島の紀州南高梅を...
-
【都道府県民の日一覧】制定されているのは18都道府県!日付や由来・意味も紹介
「県民の日」や「都民の日」は、各都道府県が条例などで定めた記念日。必ずしも47都道府県すべてにあるわけではなく、現在制定されているのは18都道府県なんです。この日には、県内の学校が休みになったり、イベ...
-
【期間限定オープン】日光天然氷のかき氷を楽しめる「氷菓処にじいろ」名古屋・池袋・大宮で販売
日光の四代目徳次郎の天然氷を使用したかき氷専門店「氷菓処にじいろ」が期間限定オープン。和素材のシロップを使用した天然氷のかき氷が、名古屋市にある直営店で8月末日まで販売されます。さらに、2023年7月...
-
南海、和歌山港線で8月頃から自動運転走行試験開始 8300系使用
自動運転走行試験に使用される南海8300系(画像:南海電鉄)南海電鉄と京三製作所はこのほど、2023年8月頃から和歌山港線(2.8キロ)で自動運転走行試験を開始すると発表しました。自動運転システムの安...
-
和歌山“複合型アドベンチャーリゾート”誕生へ! 湖畔のドームテントやカフェなど展開
1日中思いっきり遊べる複合型アドベンチャーリゾート“MOUNTQ”が、7月から、和歌山・御坊市にオープン。リゾートグランピングドットコムでは予約受付を開始した。■選べるキャンプ場も今回誕生する“MOU...
-
和歌山に“マルシェやカフェ併設の複合施設”が誕生! 白浜町のホステル地下3階に
ワーケーション、観光、食事などが楽しめる複合型施設“B3(ビーサン)”が、4月29日(土)から、和歌山・白浜町にある簡易宿泊施設“ホステルのアサ”の敷地内にオープンする。■ホステル内に登場した複合施設...
-
岡山・備後エリアの新型227系「Urara」運行開始は7月に 117系は定期列車から引退へ
JR西日本の岡山・備後エリア用新型車両227系「Urara」(写真:新田浩之)JR西日本は岡山・備後エリアへ導入する新型車両227系「Urara」の運行開始日を2023年7月22日(土)と発表しました...
-
和歌山に“温水インフィニティプール付きのホテル”誕生! 太平洋を一望できるサウナも併設
和歌山・白浜町にある創業56年のリゾートホテル“SHIRAHAMAKEYTERRACEHOTELSEAMORE(シラハマキーテラスホテルシーモア”が、4月26日(水)から、リニューアルオープンする。■...
-
【グルメイベント「全肉祭」徳島でも開催】総メニュー数200以上のボリューム感!全国各地の美食が集う
和歌山・徳島・大阪・広島で開催されている大型野外グルメイベント「全肉祭」が、2023年5月19日~5月21日の3日間、徳島県徳島市にある藍場浜公園にて開催されます。「全肉祭」は、畜産肉料理はもちろん、...
-
【乃が美】無農薬栽培レモンの爽やかな酸味と香り!数量限定「和歌山県産レモンマーマレードジャム」販売中
2023年4月1日(土)より、高級「生」食パン専門店『乃が美』の国内全店舗にて、「和歌山県産レモンマーマレードジャム」が数量限定で販売中!熟したレモン本来の爽やかな香りと酸味が愉しめる、乃が美こだわり...
-
和歌山に“高級グランピングヴィラ”誕生へ! 全室がオーシャンビュー&露天風呂を完備
アートをコンセプトにした高級グランピングヴィラ“TUZUMIWAKAYAMASUSAMI”が、4月29日(土)から、和歌山・すさみ町にオープンする。■厳選5棟のくつろぎ空間今回オープンするTUZUMI...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(52)世界遺産・高野山「町石道」で行く高野山温泉<和歌山県>
1200年前に弘法大師・空海が開創した真言密教の聖地・高野山。標高800mの、この高野山に温泉があるのをご存じでしょうか?しかも歴史あるお寺の宿坊、そこに温泉があるのです。今回、20km余り続く、古く...
-
特急くろしお『ロケットカイロス号』3月末から運行開始
JR西日本は22日、特急くろしお『ロケットカイロス号』を3月31日から運行すると発表しました。和歌山県串本町と那智勝浦町にある日本初の民間ロケット射場、「スペースポート紀伊」から2023年に打ち上げ予...
-
【3月ベストシーズンの国内旅行先】北海道のにしん・山梨県のクレソン・和歌山県のはっさくなど今が旬のグルメを味わう土地5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。3月第3週は、そのときが旬のグルメをチェック!にしんそばの楽しめる「北海道」、クレソンが旬の「山梨県」...
-
和歌山・高野山に“初の複合施設”オープンへ! カフェやセレクトショップを併設
世界遺産・高野山の魅力を再発見する施設“天風てらす”が、4月30日(日)から、和歌山・高野町にオープンする。■定期的にワークショップを開催予定今回オープンする“天風てらす”は、カフェ、ワークショップス...
-
ベルキューブチーズ日本酒ペアリングパック CRAFT SAKE WEEK at 六本木ヒルズで4/21~4/30期間限定販売! SNS投稿で実質無料体験もOK!
東京・六本木ヒルズアリーナで4月21~30日(10日間)開催される日本最大級の日本酒イベント「CRAFTSAKEWEEK2023atROPPONGIHILLS」で、日本酒に合った自分だけのベルキューブ...
-
観光列車「こうや花鉄道 天空」の臨時運行 & 学文路駅~九度山駅間の桜並木のライトアップを実施! (南海電鉄)
「こうや花鉄道」エリアを代表する季節の風物詩南海電鉄と和歌山県九度山町は、3月24日(金)~4月7日(金)の2週間限定で、学文路駅から九度山駅間の線路沿いの「桜並木(ソメイヨシノ)」の夜間ライトアップ...
-
JR東海、7月から特急「南紀」にHC85系を投入 沿線自治体とキャンペーンも
JR東海は9日、2023年7月1日から特急「南紀」で新型車両HC85系の運転を開始すると発表しました。HC85系は昨年7月から特急「ひだ」に投入されており、今春のダイヤ改正では「ひだ」の全定期列車がキ...
-
【旅に関する面白いギネス記録】南米大陸6,200kmを102時間で横断するバス路線
1955年に書籍から始まった「ギネス世界記録」。人間が達成した記録や、自然界で起きた「世界一」など、さまざまな世界記録を認定・登録しています。その中から、旅行に関するギネス世界記録を紹介していきます。...
-
3月に2〜3万円で行ける国内旅行先8選【格安航空券スカイスキャナー調べ】
少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じ始める3月。この時期に、格安航空券の比較サイト・スカイスキャナーで検索した航空券2〜3万円以内で行ける国内旅行先を8カ所ピックアップしました。桜や桃、菜の花の絶景など...
-
【クイズ】自然と鉄道 その2
日本は自然豊かな国であり、木の名前がそのまま駅名に充てられることもままあります。次の木にまつわる漢字のうち、現在ある駅名になっているのはどれでしょう?選択肢:柏、葛、杉、椿、松【ヒント】ここでいう「現...
-
【2月ベストシーズンの国内旅行先】筑波山・成田・小田原・佐布里池・南部梅林まで!2月の今しか見られない梅まつり5選
この連載では、毎月、その月にベストシーズンを迎えるおすすめの国内旅行先をピックアップしていきます。2月第2週は、そのときにしか見られない季節ものに注目!茨城県の「筑波山梅まつり」、千葉県の「成田の梅ま...
-
弘法大師1250年特別展「空海とわのいのり」名古屋 東京 福岡で2~3月開催、秘仏 瞬目大師 御開帳や御霊跡お砂踏み巡礼に松坂慶子も感動「空海さんは、いまの時代にほんとうに必要な存在」
ことし2023年は、弘法大師・空海(お大師様)の御誕生から1250年。名古屋・東京・福岡で開かれる「空海とわのいのり」で、空海とのご縁をさらに深める時間へ―――。弘法大師が生まれた地である香川県善通寺...
-
岡山・備後エリア向けのJR西日本227系500番台がベールを脱ぐ
2023年度より岡山・備後エリアに投入される227系500番台JR西日本は2月2日に近畿車輛本社にて227系500番台を報道公開しました。同車は2023年度より順次、岡山・備後エリアに導入されます。2...