「四国 観光」のニュース (484件)
-
【全国】バラ園・ローズガーデン32選!華やかで美しいバラを見に行こう!
主に春と秋に見頃を迎える「薔薇(バラ)」。華やかで美しく優雅に咲き誇る姿や、優美な甘い香りに魅了されている人も多いはず!そんなバラが楽しめる「バラ園・ローズガーデン」を日本全国から厳選してご紹介。お気...
-
カップルにおすすめ【徳島】人気デートスポット20選!定番から穴場まで
渦潮が見られる鳴門や映画の舞台になった眉山など、美しい自然が残っている「徳島」。急峻な渓谷を眺めながらラフティングを楽しんだりと、大自然を満喫できる県です。じゃらん編集部ではカップルにおすすめのデート...
-
食卓を彩る和食器がおしゃれ♪春の陶器・骨董・瀬戸物市30選【全国・2017版】
「カフェみたいなオシャレなおうちごはんを作れたら・・・」「味はいいのに、なんだか美味しそうに見えない・・・」美味しさの要素のひとつ、と言われる料理の見た目。あなたの手料理を簡単・手軽に『もっと美味しく...
-
三度目の正直でした【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その1
三度目の正直でした【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その1。※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です...
-
「すまいるえきちゃん」ラッピングのキハ54 1月運行開始 ツアー後は普通列車に
画像:JR四国JR四国は2022年1月29日より、「しまんと開運汽車すまいるえきちゃん号」を運行する。窪川ポップアートプロジェクトとのコラボレーション列車。同プロジェクトで活躍する「SHETA(シータ...
-
【期間延長】いすみ鉄道×JR四国の「急行列車ヘッドマーク」掲出運行
いすみ鉄道とJR四国は「四国デスティネーションキャンペーン」の番外編としてコラボを実施中。10月からいすみ鉄道の「キハ」に、JR四国が所蔵する急行ヘッドマーク「いよ」「うわじま」を掲出するイベントを行...
-
秋の絶景!コスモス畑はフォトジェニック♪【関西】おすすめのコスモス畑14選
秋を代表する花といえば、コスモスですよね。早いところでは9月から見頃を迎えるところもあります!そこで今回は関西のコスモス畑をご紹介します♪可憐に咲くピンクの花畑はまさに秋の絶景!パノラマ、圧巻のスケー...
-
いちはやく春を感じる!一面の黄色い絨毯。全国の菜の花畑厳選20選
桜と同様に春の代表的な風物詩として愛される菜の花。鮮やかな黄色い菜の花が一面に咲き誇る様子は、言葉では言い表せないほどの美しさ!場所によって開花時期が異なりますが、暖かい地域では既に見ごろの場所もある...
-
絶景と秘湯に出会う山旅(36)日本百名山の剣山、そして「奥祖谷のかずら橋」と大歩危峡温泉
徳島県西部に位置する日本百名山の剣山。西日本では石鎚山に次ぐ標高1,955mで、古くから信仰の山でもあります。紅葉を愛でながらリフトを使い、1時間足らずの歩きで眺望のきく山頂に到着。そして「奥祖谷のか...
-
絶景!あじさい名所7選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も【中国・四国】
絶景!あじさい名所7選。インスタ映えのあじさい寺や見頃情報も【中国・四国】。天気の移ろいやすい初夏に咲く、色とりどりのあじさいたち。今回は、主要都市から90分以内でいける「あじさい名所&あじさい寺」を紹介します。広大な山の中のハイキングコースを散策しながらあじさいを愛でられる...
-
四国地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】
四国地方在住者お気に入りの「ご当地言葉」と「ご当地グルメ」【ちょっと面白い都道府県ランキング】。北から南まで47都道府県、小さな日本なのに風土、文化、方言、県民性がそれぞれ違います。そして同じ日本人であっても、食の好み、考え方や気質も異なりますね。TABIZINEでは、各都道府県が持つ個性に着目...
-
お子様も大喜び!バスケットにお弁当を詰めて☆全国のピクニックができる公園23選
春は、もうすぐそこ。暖かくなったら、お天気の良い日に家族みんなでピクニックへ行きましょう!自然の中でお弁当やテイクアウトを食べながらのんびり♪アウトドア派に人気の公園を全国からピックアップ。ぜひ、お気...
-
一度は行っておきたい!日本全県「定番観光スポット」47選!
混雑の少ない穴場もいいけれど、外さない「定番観光地」にもやっぱり行きたい!そこで今回、じゃらん観光ガイド総合評価4.0以上、口コミ件数650件以上のスポットの中から、日本を代表する定番観光スポットを厳...
-
1033人が選んだ「温泉がすごい道の駅」人気ランキング2019【西日本】
1033人が選んだ「温泉がすごい道の駅」人気ランキング2019【西日本】。毎年のように進化を遂げながらも、変わらずに愛され続ける「道の駅」。今回は、待望の2019年版「温泉がすごい道の駅ランキング」を発表します!道の駅好き1033人に、過去に行ったことがある道の駅で「もう一...
-
もう制覇した?日本全県おすすめNO.1水族館・動物園47選!
もう、日本全県の水族館・動物園は制覇した?制覇は難しいけど、みんながオススメするところには行っておきたい!そんなあなたに、じゃらんユーザーが行ってよかった!とオススメする各都道府県NO.1の水族館・動...
-
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月13日〜】
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月13日〜】。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
自然のテーマパーク!楽しすぎる味覚狩りスポット3【中国・四国】
秋といえばやっぱりグルメの秋!秋にしか味わえない、おいし~い自然のグルメってたくさんありますよね。そんな秋グルメの中でも外せないのが、秋のフルーツ狩り♪ぶどう狩りになし、柿にリンゴなど、秋にしか味わえ...
-
【福岡・2019】ゴールデンウィーク開催イベント&まつり11選!博多どんたくも
今年の特別な10連休に向けて、日本全国が盛り上がっていますね。もちろん福岡でもたくさんのイベントが開催されますよ!今回ご紹介するのは、伝統的な福岡市民のまつりで迫力満点の「博多どんたく港まつり」や、5...
-
【鉄旅オブザイヤー2019】グランプリは北越急行の「超低速スノータートル」
昨日大宮の鉄道博物館にて行われた「鉄旅オブザイヤー2019」に授賞式に行ってきました!「鉄旅オブザイヤー」とは鉄道旅行および国内旅行のプロモーションに資することを目的に、旅行のプロとその旅行商品(作品...
-
香川の「カキ焼き」、高知の「カツオ」に「スマ」…絶品!四国の漁港めし8選
水揚げされたばかりの海産物が並ぶ魚市場、ほっこり味わいのある漁村風景…今回は漁師町ならではのローカルな空気感と新鮮な海鮮をたっぷり味わえる、四国のおすすめ「漁港めし」をご紹介♪あなたが選ぶのは港そばの...
-
JR四国「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」第一便運行時刻に合わせ、訓練運転時の動画をプレミア公開
JR四国は2020(令和2)年7月4日(土)12時から、観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」の動画を公開する。「志国土佐時代の夜明けのものがたり・立志の抄」運行開始時刻に合わせ、訓練運転時に撮...
-
「高知の食材」使った特製スイーツを楽しんで 観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」で新ツアー
志国土佐時代の夜明けのものがたり(イメージ)JR四国は2021年11月18日より、観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を使用した新たなツアーを発売している。ツアー名は「志国土佐時代の夜明けのも...
-
四国には一泊二日 ゆっくりしたかった【50代から始めた鉄道趣味】371
※2014年9月撮影何故、阿波川口駅の後方展望を撮ったのか覚えていません。吉野川は左側を流れています。支流の銅山川を渡る橋梁の「赤」が印象だったからかもしれません。土讃線の橋梁は左の緑色です。※201...
-
【全国紅葉の絶景】エメラルドグリーンの清流と紅葉のコントラスト、愛媛県の紅葉人気スポット
【全国紅葉の絶景】エメラルドグリーンの清流と紅葉のコントラスト、愛媛県の紅葉人気スポット。いよいよ、待ちに待った紅葉の季節が始まります。夏のエネルギーを蓄えたように、赤や黄色に染まる樹々は、私たちを圧倒しますね。全国各地には、美しい紅葉の絶景があります。そこで、TABIZINEでは「全国紅...
-
【夏のオススメ観光♪松山編】 漱石や子規ゆかりの土地。文豪と詩人の街、松山へレッツゴー!
夏をエンジョイするには、やっぱり旅!!近代日本文学が好きな文系女子には文化溢れる街、松山がとくにオススメ。「坊ちゃん」の夏目漱石をはじめ、詩人正岡子規など文豪ゆかりの土地で軌跡をたどるのも乙なもの♪お...
-
【世界で最も素敵な瞬間】香川県・高松港で味わうアートと自然とがコラボしたマジックアワー
四国の海の玄関口の1つ高松港。ここは全国でも有数の港で、本州や小豆島、直島諸島などの離島と四国を結ぶ海上交通の要衝として栄え、いまでも入港船舶隻数、フェリー旅客数およびフェリー貨物などが多い日本屈指の...
-
【世界の街角】スロベニアの首都リュブリャーナの街を歩く
日本の四国とほぼ同じ面積の小さな国スロベニアは、まだ日本ではあまり知られていない国の一つ。イタリア、オーストリア、ハンガリー、クロアチアの4カ国に面しており、首都のリュブリャーナは近隣国の影響を受けた...
-
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」で皿鉢料理や銘酒提供の特別ツアー 8月実施へ
JR四国は8月23日(月)・30日(月)、観光列車「志国土佐時代の夜明けのものがたり」を使用した特別企画「おきゃく~昼餐会・晩餐会~」を実施する。「おきゃく」とは高知県における「宴会」の意味。昼餐会は...
-
日本の隠れた「お宝」徳島県美波町とは?「波乗りオフィスへようこそ」の舞台【現地ルポ】
豊かな自然に恵まれた徳島県南部は、知られざる魅力の宝庫。そのなかでも今注目なのが、映画「波乗りオフィスへようこそ」の舞台となった美波町です。豊かな自然に加えて、四国第23番札所の薬王寺を擁する巡礼地。...
-
一畑電車の観光列車を貸切で、新大阪発着の1泊2日モニターツアー 補助金で格安に
観光列車「しまねの木」(写真提供:一畑電車)大阪発着島根観光の鉄道ツアーが、1泊2日で5,500円――一畑電車の「しまねの木」を貸し切る鉄道ツアーが、2月11日(金)・19日(土)に行われる。ツアータ...