「山口」のニュース (889件)
-
【木造駅舎カタログ】山陰本線07/107 玉江駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線玉江駅。瓦屋根ではなくトタン葺きです。この駅舎も逆光でした。玉江駅は、山口県道64号線に面しています。※2020年8月撮影本屋の屋根がトタン葺きなのに出入口の...
-
【木造駅舎カタログ】山陰本線06/106 三見駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線三見(さんみ)駅。流石!山陰本線!と言いたくなる素晴らしい木造駅舎。右の黄色い構内跨線橋が夏の光を浴びて目立っています。この跨線橋に屋根はありません。駅前に植...
-
1984年廃止の「おとぎ電車」を座れる飲食スペースに CFで埼玉県新座市の活性化目指す
東京都練馬区内で「CafeCOCO」「CafeRestaurantCOCO」を運営する株式会社ブランシカが、「CAMPFIRE」でクラウドファンディング(CF)を行っています。プロジェクトの内容は、西...
-
「前面展望映像が流れる自販機」も登場 変わり種も増えてきた「鉄道×自販機」事情が面白い【コラム】
「グランエミオ所沢」に設置された「前面展望映像が流れる自販機」(画像提供:西武鉄道)西武鉄道所沢駅直結の商業施設「グランエミオ所沢」に「前面展望映像が流れる自販機」が登場したと話題です。外観は西武電車...
-
8/6-7はDE10重連運転 「SLやまぐち号」8月に牽引機関車変更
JR西日本は2022年8月6日(土)~14日(日)まで期間限定で、「SLやまぐち号」の牽引機関車をディーゼル機関車(DL)に変更し、「DLやまぐち号」として運行する。8月6日(土)・7日(日)はDE1...
-
西九州新幹線「かもめ」試乗会を9月開催、JR九州がLINEで約12000人募集
JR九州は2022年9月18日(日)・19日(月・祝)の2日間、西九州新幹線N700S「かもめ」の試乗会を開催する。募集人員は2日間で約12,000人。試乗会は①肥前山口駅受付②長崎駅受付の2行程。行...
-
助けないで~って絶叫しちゃう!?下関市で話題の「漂流体験」とはこれ如何に?
本州最西端に位置する自然溢れる「山口県」。開門海峡を挟んで福岡県と隣接し、九州へのアクセスにも便利な立地です。そのなかでも「下関市」は、角島大橋などの絶景スポットも多数ある魅力的なエリア。なにやらその...
-
【山口県・下関】旅人と地元をつなぐコミュニティ「BRIDGE」プロジェクト
日本最大のクラウドファンディング「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」では、多彩なアイディアが常時発信されており、これまでもさまざまな挑戦が実現しています。そこでTABIZINEでは、キャンプファ...
-
【木造駅舎カタログ】山陰本線03/103 長門粟野駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線長門粟野(ながとあわの)駅。栗(くり)ではなく粟(あわ)です。ちょっと複雑な形の駅舎。現在は出入口が妻入りですが古くは平入りだった様です。古い写真をネットで探...
-
西九州新幹線のハイライト 大村車両基地~新大村の新たな車窓風景と空港アクセス
ことし2022年秋の開業にむけて、各種イベントなどが動き出した九州新幹線西九州ルート(西九州新幹線)武雄温泉~長崎66km。3月には、新幹線かもめ用N700S8000番台6両編成などが集結する大村車両...
-
山陰本線50駅目【木造駅舎カタログ】山陰本線50/151 千代川駅
※2020年8月撮影トップ画像は、山陰本線千代川駅。いよいよ山陰本線で最後の木造駅舎になりました。8月25日に小串駅をスタートして5日目。流石、山陰本線は支線を除いて673.8kmという在来線で最も長...
-
騒動の舞台、山口県阿武町はどんな地か_騒ぎとは対照的にのんびりうららか居心地いいところいっぱい
新型コロナウイルス対策の臨時特別給付金463世帯分4630万円を誤って1世帯に振り込み、毎日ニュースで報じられている山口県阿武町(あぶちょう)。その騒動の舞台、阿武町はどんな地か。まず阿武町役場の最寄...
-
新幹線 在来線 同一ホーム乗り換えできる新潟駅、完全高架化がみえてきた
JR上越新幹線の終着駅、新潟駅がいよいよ高架化完成をむかえようとしている。画像はちょうど10年前の2012年6月の新潟駅。動画は新潟市公式YouTubeの「新潟駅新・万代広場リニューアル整備イメージ動...
-
クイズ:トラムとメトロ
富山で夕食後にスマホで撮影いっぱい来るのでついつい撮影。#しゃべ鉄#Mo鉄ちゃんの鉄分補給出発進行#特急ホームタウンおやま775号pic.twitter.com/dXPOMqo8woホワイトリング(@...
-
【全国から厳選!紅葉スポット紹介】山登り初心者や未経験者にもおすすめの絶景コース
肌寒く感じる日も増えてきた今日この頃。そろそろ紅葉の季節がやってきますね。そこで今回は、登山地図GPSアプリ「YAMAP」を運営するヤマップが公開した、スニーカーで山登りの初心者や未経験者でも手軽に楽...
-
2023年7月15日デビュー! 東武新型特急「スペーシアX」の料金や運行区間など情報まとめ
東武鉄道は2022年7月15日、新型特急「N100系」の愛称を「スペーシアX」(スペーシアエックス)と発表しました。運行開始日は発表からちょうど1年後、2023年7月15日です。現在運行中の東武100...
-
廃食油由来の燃料で路線バスが走る 西武バスが導入、日本初の要素も 西武グループのSDGsもご紹介【コラム】
RDバスの外観。前面は通常の西武バスと同じカラーリング、側面と後部が特別塗装されます(筆者撮影)現代の鉄道・交通業界にとって最も重い経営課題がSDGs(持続可能な開発目標)。西武グループは脱炭素社会を...
-
日本一海に近い新幹線停車駅は? ベスト10も明らかに 山口県周南市のローカルバラエティTV番組が調査
日本で最も海に近い新幹線駅と噂される徳山駅だが(写真:papa88/PIXTA)「日本で一番海に近い新幹線停車駅はどこ?」鉄道ファンの間では、「JR徳山駅ではないか」という通説が囁かれてきた。JR徳山...
-
リアルイベントを月額制で楽しむサブスク「Sonoligo」が関東の鉄道事業者と連携、お得に沿線施設を巡るコツは?
3年ぶりの行動制限のない夏休みと同時に、様々なイベントを「サブスク」で予約できるサービスが関東に上陸しました。その名も「Sonoligo」――旅行ツアーやコンサート鑑賞、スポーツ観戦、美術館めぐりなど...