「山口」のニュース (913件)
-
何故かキハ40系に会いませんね【50代から始めた鉄道趣味】436
※2015年8月撮影トップ画像は、米子駅ホームのアクアライナー益田行キハ126-15+1015。知りませんでしたが「名探偵コナン」の作者青山剛昌さんは鳥取県東伯郡北栄町の出身なのです。2012年(平成...
-
三密回避に知恵絞る 京王電鉄の「京王れーるランド発 車両基地ツアー」を同行取材しました
鉄道会社のファン感謝イベントの定番といえば車両基地の公開ですが、新型コロナの2020年は三密回避に各社が苦心しているようです。そんな中、京王電鉄が10月25日に実施したのが「京王れーるランド発車両基地...
-
【全国】フォトジェニックな姿にときめく♪「コスモス」おすすめ名所40選。SNS映え抜群!
早い場所では8月から見頃を迎える秋桜(コスモス)の花。その可憐な姿は、ファンが多いのも頷ける愛らしさ!見渡す限りのコスモス畑やコスモスの迷路、コスモス街道など、全国から幅広くオススメスポットをご紹介し...
-
ひかりレールスター581号、新大阪→博多で4/29運転
JR西日本は、10連休前半の4月29日(月曜日・祝日)、ひかりレールスター581号を臨時列車ラインナップに追加する。運転区間は、新大阪→博多。運転時刻は、新大阪8:11、博多11:20。途中停車駅は、...
-
【2019年5月】あなたの恋愛運は?12星座占い!~ラッキーデー&スポットつき
【2019年5月】あなたの恋愛運は?12星座占い!~ラッキーデー&スポットつき。2019年5月の12星座占いで恋愛運を大公開!5月での恋の勝負時もわかるので、気になる相手がいる人はその日を狙ってアタックしてみては?また、じゃらんならではの、おすすめの「デートスポット」や「旅行スポ...
-
【2020年開運】高知県のパワースポット3選!しなね様、絶景神社、神の壷
【2020年開運】高知県のパワースポット3選!しなね様、絶景神社、神の壷。2020年、全世界がコロナ禍に見舞われました。今までの日常が失われ、世界中の人々の生活が変化しています。こんなときだからこそ、パワースポットの良い運気をいただき、人生に立ち向かう勇気を養いたいものです...
-
見頃はじまる!日本全国コスモス畑49選お気に入りを見つけて♪
秋の訪れを感じさせてくれるコスモス。待ちに待った見頃の季節がやってきました。そこで、9月から見頃を迎える全国のコスモス畑をご紹介します。日本最大級のコスモス畑や約50年前からコスモスを育てているお寺、...
-
本由良駅にはレンタカーで行きました【木造駅舎巡礼02】山陽本線
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陽本線本由良駅。撮影は8月23日(日)。前駅の四辻駅を撮影した8月22日(土)は、新山口駅から宇部線に入って、床波駅、宇部岬駅、岩鼻駅を撮って宿営地の厚狭...
-
四辻駅 鋳銭司駅の方が良かったなぁ【木造駅舎巡礼02】山陽本線
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本山陽本線四辻駅。富海駅から12時15分の山陽本線下り下関行で17分。少し身体が冷えて気分が良くなってきたら四辻駅に着いちゃいました。上りホームから神戸駅方面...
-
クイズ:勿来でメヒカリの唐揚げを
きょうは風が強かったね。きのうまでのCM撮影現場のメイキング仕事で、洗濯物がいっぱいあったってことできょうは朝風呂にしてそのお湯を洗濯機へ。洗濯機がまわってる間に、風呂掃除、そうじ機。で朝食。終日ロケ...
-
埼玉県が生誕150年! 11/14県民の日に鉄道6社が各種フリー乗車券を発売! 県民よ、いまこそ鉄道でローカルを探訪せよ
明治天皇が廃藩置県の詔書を下し、3府302県が誕生。そのひとつ、埼玉県も2021年に生誕150年をむかえる。そんな埼玉県を行く鉄道6社、秩父鉄道、西武鉄道、埼玉新都市交通(ニューシャトル)、東武鉄道、...
-
【日本麺紀行】青森県青森市で朝から多くの地元民が押し寄せるラーメン店「くどうラーメン」とは?
【日本麺紀行】青森県青森市で朝から多くの地元民が押し寄せるラーメン店「くどうラーメン」とは?。日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
【高知の難読地名】魚梁瀬、宿毛、一宮・・・いくつ読めますか?
【高知の難読地名】魚梁瀬、宿毛、一宮・・・いくつ読めますか?。日本各地には、なかなか読めない難しい地名が多数存在します。地域の言葉や歴史に由来しているものなど、さまざまですが、中には県外の人はもちろん、地元の人でもわからないというものも。今回は高知県の難読地名を...
-
貨物列車 山陽線不通区間でトラック代行輸送、中央線 多治見―塩尻は再開めど立たず
JR貨物は、西日本地区を中心とする大雨にともなう貨物列車のおもな運転中止区間について、8月18日20時時点の状況を伝えた。画像のように8月18日20時時点で貨物列車の運転を中止している区間は、・中央線...
-
JR九州、長崎本線で「かわせみ やませみ」初運行 ツアー商品として発売
「かわせみやませみ」が初めて長崎本線を走る――JR九州佐賀鉄道部は、2021年1月8日(金)「かわせみやませみ」の車両を使った企画団体列車を運行する。佐賀県、江北町、白石町、鹿島市、太良町が協力。往路...
-
宇部線の木造駅舎 床波駅からスタート【木造駅舎巡礼05】宇部線
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本宇部線床波駅。【木造駅舎巡礼】も東海道本線、山陽本線、呉線、岩徳線に続いて宇部線です。宇部線の歴史は、宇部軽便鉄道が1914年(大正3年)に宇部駅から宇部新...
-
この日の最高気温 38.6℃!【木造駅舎巡礼04】岩徳線
※2020年8月撮影トップ画像は、JR西日本岩徳線玖珂駅。オリジナルの駅舎部分です。現在は、トンガリ屋根から左部分がオリジナル駅舎の駅事務室部分に増築され岩国市の高齢者生活福祉施設「玖珂町はつらつハウ...
-
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月20日〜】
今週末、見頃を迎える紅葉スポットまとめ【2020年11月20日〜】。もうすっかり紅葉の季節。赤や黄色に染まる樹々は、私たちの心をいつも癒やしてくれます。全国各地には美しい紅葉の絶景がありますが、せっかくなら見頃の時期に訪れたいもの。TABIZINEでは「今週末見頃を迎...
-
夏の旅行は瀬戸内へ JR西日本が観光型MaaS「setowa」のエリアを岡山、山口全県に拡大
新規登場した「setowa岡山ワイドパス」など4種類のフリーきっぷの対象エリア(画像:JR西日本)JR西日本は夏の行楽シーズンに向け、観光型MaaS「setowa(セトワ)」のサービス対象エリアを拡大...
-
名作の聖地を巡る旅!コロナの今こそ都心の「ロンバケ」聖地を振り返ってみる
名作の聖地を巡る旅を提案するTABIZINEの新連載。1回目は「名作の聖地を巡る旅!『初代ウルトラマン』の始まりと終わりの地は“神奈川県”にあった」で多くの人に読んでもらいました。第2弾はすさまじい振...
-
【2019】日本全県の避暑地47選!夏でも涼しい高原や滝、鍾乳洞など厳選
2019年夏に行きたい、日本全国の避暑スポットをご紹介。「夏は好きだけど暑さは苦手」という方におすすめしたい、各地の涼しい観光地情報をお届けします。気温のぐっと下がる鍾乳洞や見た目にも涼やかな滝や渓谷...
-
【関西】2019年桜まつり&花見イベント18選!おすすめの桜名所、見頃情報も
【関西】2019年桜まつり&花見イベント18選!おすすめの桜名所、見頃情報も。桜の季節がやってきましたね。今回は関西にある桜スポットの中でも、桜やお花見イベントが開催されるスポットを紹介します。様々な催しものがあるので、現地に足を運んで楽しんでみてはいかが?期間やライトアップの...
-
淡路島3年とらふぐ、山口のふぐ…2大ブランドの旨さに迫る!【関西・中国】
誰もが憧れる冬の旬の食材、ふぐ。2大産地である兵庫県・淡路島と山口県では、ふぐのご当地ブランドがぐんぐんと進化を遂げています。今回は、淡路島3年とらふぐ&山口のふぐが豪華共演!進化型の2大ふぐブランド...
-
JR烏山線キハ40 1009、800km離れた山口県・錦川鉄道で営業運転を開始(再掲2017/9掲載)
山口県岩国市。岩国錦帯橋空港沖へと注ぐ錦川に沿って線路が延びる錦川鉄道錦川清流線に、JR東日本譲りのキハ401009が走り始めた。キハ401009は、1982年に新潟鐵工所(現新潟トランシス)で製造さ...
-
2019【大阪】絶品かき氷おすすめ7選。ふわふわ&可愛いかき氷が食べたい!
暑い夏に食べたいスイーツといえばかき氷!蒸し暑い日は特に食べたくなりますよね。今回は大阪市内を中心に「大阪の絶品かき氷」のお店を紹介。薄く削ったかき氷は雪のようにふわふわ♪カラフルで可愛くて、思わず写...
-
【日本麺紀行】京都ラーメンといえばココ!京都市下京区の「本家 第一旭 たかばし本店」
【日本麺紀行】京都ラーメンといえばココ!京都市下京区の「本家 第一旭 たかばし本店」 日本人だけでなく世界でも認められているグルメの1つと言えばラーメン。日本全国には数えきれないほどのラーメン店があり、もちろん知られざる名店がキラ星のごとく存在している。例えば、西日本でいえば広島市民を...
-
【TABIZINE初の書籍】あなたの旅心をくすぐる日本の絶景写真集!
四季の移ろいを楽しむ。これは、日本人がはるか昔から受け継いでいる習慣です。景色や風景は季節によって表情を変え、様々な美しさを私たちに見せてくれます。そこで今回ご紹介したいのは、TABIZINE初の書籍...
-
昭和初期の農園別荘跡地に借景を採用した最新モダン住宅「ヘリテージ光が丘」ポラスグループ中央住宅が開発
昭和初期の農園別荘跡地に、その歴史と格調を継承した分譲地が出現―――その名も「マインドスクェアヘリテージ光が丘つむぎのまち」。全9邸からなる分譲住宅で、そのうち8邸がすでに完売。残る1邸を中心に、中央...
-
お得の限界に挑戦!道の駅○○放題が楽しすぎ!【関西中国四国】
コスパ満点◎!今回は、道の駅で体験できる「〇〇放題!」をご紹介しちゃいます♪ビニール袋からハミ出してもOKの魚詰め放題や、サザエやシイタケのつかみ取りに、ソフトクリーム盛り放題まで、お得の限界に挑戦し...
-
七夕や夏祭り気分が楽しめる“和のあかり展”現地ルポ!全室撮影OK、浴衣映えする「和のあかり×百段階段2021〜ニッポンのあかり、未来のひかり〜」|ホテル雅叙園東京
大人気の“和のあかり展”が今年も開催!累計35万人を超える来場者を誇る大人気の夏イベント、ホテル雅叙園東京の「和のあかり×百段階段2021〜ニッポンのあかり、未来のひかり〜」。昨年はコロナの影響で中止...