「関東」のニュース (1,659件)
-
京成電鉄の年末年始ダイヤ 初詣に便利な”大晦日の終夜運転”& 年始の列車を増発! (成田山新勝寺、柴又帝釈天)
京成電鉄(本社:千葉県市川市)が年末年始の臨時運行ダイヤを発表しました。大晦日の夜~元日の朝にかけて終夜運転を実施京成電鉄では、2023年12月31日の大晦日の夜から、2024年1月1日元日の朝にかけ...
-
京急の年末年始特別ダイヤ 川崎大師参詣の大師線は1/1~1/8臨時ダイヤで運転
京浜急行電鉄(本社:横浜市西区)は、年末年始の特別ダイヤを発表しました。1/1~1/8の大師線は日中6分間隔の臨時ダイヤで運行京急大師線は1/1~1/8臨時ダイヤで運行(写真:京急電鉄)年始に川崎大師...
-
福井の絶品ごはんは地元スーパーで手に入る! 無限のうまさループ、北陸新幹線 あわら除雪基地 をみながらゆっくりおいしいアツアツ福井時間♪
北陸新幹線が福井県敦賀市まで延伸したら、一瞬だけど動体視力フルでチェックしたいのが、ここ。ここは北陸新幹線芦原温泉駅から3km南にある、広ーい田園地帯にあるシェルター。いったいこれは……。これ、北陸新...
-
BIGLOBE ビッグローブが「2023年冬の生活とお金」の意識調査結果を公開_物価上昇を上回る賃金増加なしが7割、いっぽうで冬のボーナスは3割がガツンと大きく使う…悩ましい現実【詳報】
BIGLOBEは、昨今の物価上昇に関連し、全国の20代から50代の男女1,000人を対象に「2023年冬の生活とお金に関する意識調査」を実施。その調査結果が「想像以上にそうだったのか!」と想わせるもの...
-
JR中央線の高架下に「日本酒80銘柄」集う!まずは武蔵小金井で12月15日体験店舗オープン
日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN」を展開するAgnaviとJR東日本スタートアップが共創し、2023年12月15日から日本酒一合缶角打ち「旅する日本酒店」を期間限定でオープンします。「ICHI-...
-
アニメ「ウマ娘」に登場!?千葉県の房総半島を走る小湊鐵道・いすみ鉄道の魅力を紹介
千葉県菜の花畑を駆け抜ける小湊鉄道の気動車(写真:denkei/PIXTA)『ウマ娘プリティーダービーSeason3』は、実在した競走馬をモチーフとした擬人化コンテンツ「ウマ娘」のTVアニメ。今期はキ...
-
東京で「24時過ぎても電車で帰れる」&「家賃の安い駅」はどこ?忘年会シーズンの気になるリサーチ、結果が出たぞ!
東京に近くて家賃の安い穴場駅はどこ?(写真:tarousite/PIXTA)新型コロナウイルス5類移行後初の忘年会シーズンがやってきました。様々なニュースを見ていると飲食関係の予約も好スタートを切って...
-
「男坂」はキツかった【駅ぶら】06京王電鉄 京王線133
※2023年8月撮影トップ画像は「浅間山公園」の「浅間神社」に設置されている府中市教育委員会による案内板。しかし設置は、昭和60年1月です。1985年(昭和60年)から、ほぼ40年近い月日が流れていて...
-
JR東日本グループの「ベッカーズ」、きょう全店閉店 正統派で美味しいハンバーガーブランドが37年の歴史に幕
1990年代に販売していたベッカーズバーガーを今の食材で可能な限り再現した「ラスト・ベッカーズバーガー」。11月9日から販売されていた。(画像:JR東日本クロスステーションフーズカンパニー)JR東日本...
-
茨城“光り輝くイルミネーション”まとめ! 冬に美しく映える夜景スポットも紹介
冬のお出かけスポットとして定番のイルミネーション。今回は、茨城内で開催しているイルミネーションやおすすめの夜景スポットを紹介する。■冬のおでかけに最適なスポット10月1日(日)からいばらきフラワーパー...
-
銚子電鉄が2001Fの運行予定を公開、新車導入を機に引退する車両に「ありがとう」
銚子電鉄2001Fの写真(画像:銚子電鉄)千葉県の銚子電鉄が19日、新車両の導入を機に引退する2001Fの運行について公開しました。今後の運行予定については不定期にお知らせし、メールや電話などの問い合...
-
本気を出したJR東日本 鉄道業界の打ち出の小づち「DX」!? 「鉄道技術展2023」のブースに見た鉄道の未来【コラム】
JR東日本本体のブースが初めてお目見え。「HYBARI」や「ALFA-X」の紹介の他にも、本気を感じさせる展示が多数用意されていました(写真:鉄道チャンネル編集部)2023年11月8~11日に千葉市美...
-
東京メトロ 鷺沼車両基地でのファミリー向けイベントをレポート 工場見学&現役引退が迫る8000系を間近で撮影 【レポート】(川崎市)
2023年11月18日(土)に開催された「半蔵門線周年記念見学撮影会in鷺沼車両基地」という東京メトロのイベントの模様をレポートします。親子で車両撮影と工場見学ができるファミリー向けイベント今回のイベ...
-
特急「しおさい」でSideMアイドルが車内放送!銚子電鉄とJR東日本千葉支社が銚子観光誘致キャンペーン「315(サイコー)にイイ銚子!」
千葉県の銚子電鉄とJR東日本千葉支社は、2023年12月8日(金)から銚子観光誘致キャンペーン「315(サイコー)にイイ銚子!」を開催します。バンダイナムエンターテインメントの展開する「アイドルマスタ...
-
国内最大級の鉄道イベント5年ぶり開催「万博鉄道まつり2023 withモノレールサミット」12/9(土), 10(日)に万国博覧会記念公園で(大阪府 吹田市)
大阪モノレールと大阪府、吹田市は、2023年12月9日(土)10日(日)の2日間、日本万国博覧会記念公園「東の広場」で国内最大級の屋外鉄道イベント「万博鉄道まつり2023withモノレールサミット」を...
-
開業110周年記念で車両基地を公開 関鉄が来月、定員入れ替え制で実施(茨城県常総市)
車両基地公開の目玉・洗浄機体験(画像:関東鉄道)茨城県の関東鉄道(関鉄)は、常総線(取手ー下館間51.1キロ)の開業110周年を記念して2023年11月3日、常総市の水海道車両基地を公開する。車両基地...
-
東京エキマチ キラピカ作戦 で1231人が年末大掃除! 東京駅110周年に向けて大正時代のスタイルで清掃、東京駅 設計者 辰野金吾も“降臨”
「本日は、過去最多の1231名で『第16回東京エキマチキラピカ作戦』が実施されます。来年12月には、東京駅が開業110周年を迎えるということで、開業当時の大正時代の着物を着た清掃隊にもご参加いただいて...
-
ソニー損保 新ネット火災保険「地震上乗せ特約」は最大100%補償、11/5 世界津波の日に津波から身を守る対策や備える地震保険をチェック
江戸時代1854(安政元)年11月5日、和歌山県で発生した大津波で、村人が収穫した稲むらに自ら火をつけることで、早期に警報を発して避難させ、村⺠の命を救い被災地のより良い復興に尽力した「稲むらの火」の...
-
川崎が誇るローカルチェーン「元祖ニュータンタンメン本舗」で味わう絶品焼肉とは? / 神奈川県川崎市京町の「元祖ニュータンタンメン本舗 京町店」
日本各地にはそれぞれの街や地域の方々がこよなく愛し、磨き上げられてきた絶品グルメが必ず1つや2つ存在する。しかしその絶品グルメは、ほとんどの場合地元の人にとっては「常識」や「当たり前」のため、その街や...
-
あなたの家庭、災害への備えは大丈夫? 防災アドバイザーが厳選 Amazon でそろうおすすめ防災グッズを紹介! 関東大震災から100年の2023年こそ見直しを
ことし2023年は、関東大震災(1923年9月1日)から100年。現在、日本は地震の活動期にあるといわれ、いつ起こるやもしれない災害に備えることは、必要不可欠。また、気象災害も増加傾向にあり、集中豪雨...
-
コープデリミールキットがこんなにかんたん時短で旨くて安いことに衝撃! 1億6000万食超え 335万世帯が愛する理由を実食体感、1都7県の人はこれで料理の楽しさ発見できるはず
東京・埼玉・千葉・栃木・茨城・群馬・長野・新潟に住んでる人で、毎日の“おうち料理”に困ってる人、ラクしたい人、健康的でおいしい食事を楽しみたい人、家族みんなで料理を楽しみたい人……は、「コープデリミー...
-
調布は「東洋のハリウッド」でした【駅ぶら】06京王電鉄 京王線103
※2023年6月撮影トップ画像は、調布駅下りホーム1番線の駅名標。映写機がありますね。この駅から相模原線が分岐します。京王線は「西調布駅」、相模原線は「京王多摩川駅」です。調布駅は、1913年(大正2...
-
茨城・筑波山で“紅葉朗読イベント”開催! 爽快感がたまらない初登場アクティビティーも
茨城・つくば市にある筑波山ケーブルカー&ロープウェイは、10月1日(日)から、秋の山レジャー体験「ストーリーテラーズレールウェイ×天空のガマスプラッシュ!!」を開催中だ。■紅葉を楽しむ期間限定のイベン...
-
関東周辺の“紅葉を望む絶景露天風呂”4選! ホテルにいながら湯めぐり気分が味わえる施設も
関東周辺の“紅葉を楽しめる絶景露天風呂”4選が、プリンスホテルを展開する西武・プリンスホテルズワールドワイドから紹介された。■紅葉と温泉を楽しめるホテル今回紹介されたのは、秋の紅葉シーズンの旅行にぴっ...
-
台風13号接近、新幹線や関東・東海地方の鉄道で遅れや運休の可能性
台風13号があす2023年9月8日頃、関東・東海地方に上陸する可能性が高まっており、強風や激しい雨の恐れがあります。鉄道も新幹線や在来線特急などで遅延や突発的な運休が生じる恐れがあるとして、各社ホーム...
-
ケーブルカーで朗読劇 筑波観光鉄道のストーリーテラーズ列車が今秋も登場 今はなき筑波鉄道の歴史もご案内(茨城県つくば市)【コラム】
朗読劇が演じられる赤い車体の「もみじ号」(筆者撮影)2022年秋に話題を呼んだあのイベントが、今年も帰ってきました。茨城県の名峰・筑波山観光の足、筑波観光鉄道のケーブルカー車内で繰り広げられる8分間の...
-
プラステ PLST ウォームリザーブがオフィス通勤服として注目を集める理由、調査結果からみえてきた“きちんと普段着”トレンド_吸湿発熱性 着回しOK 保温性 経済性があるファッションへ
原材料価格やエネルギーコストなどの値上げが続いているなか、4月1日からは全国大手電力会社各社が法人向け電気料金の大幅値上げを実施。こうした値上げを受け、オフィスでは冷暖房の温度調節や、電気をこまめに消...
-
牛乳石鹸の魅力&心地よさを全身で体感! 赤箱 AWA-YA in YOKOHAMA 横浜赤レンガ倉庫で9/15~9/24オープン! 赤箱初コラボの横濱ナポリタンやファン待望新作グッズなど続々登場!
これまで京都や福岡で開催してきた「赤箱AWA-YA」が開催5年目にして、ついに関東で初開催!その名も「赤箱AWA-YAinYOKOHAMA」。舞台となるのは、レトロモダンな街並みが魅力の横浜赤レンガ倉...
-
トヨタのクルマで給電して「これからの避難生活」を体感&共有! 関東大震災から100年のいま、トヨタのハイブリッド車など20車種以上ある「移動する電源」給電車で備えるトレンド
関東大震災から100年、東日本大震災から12年。今後起こりうる首都直下地震や南海トラフ地震や、異常気象が引き起こす水害などに対し、あらためて災害対策やこれからの避難生活について共有したい―――。そんな...
-
都道118号線を歩きます【駅ぶら】06京王電鉄 京王線080
※2023年5月撮影トップ画像は、仙川駅京王八王子側に一つ離れた跨線橋から、上り電車が仙川駅に到着するところ。奥は京王新宿駅側です。京王線の堀割の向こうに「キユーピー株式会社仙川グループオフィス仙川k...