「関東」のニュース (1,659件)
-
【日本居酒屋紀行】京都が誇る本物の昭和レトロ居酒屋とは? / 京都市中京区新京極の「京極スタンド」
どんな居酒屋にもそのお店に通う人々の思いが重なり、そしてそのたくさんの思いはそれぞれの居酒屋が醸しだす独特の雰囲気となっていく。それゆえ、日本各地に多く人々を虜にする居酒屋がキラ星のごとく数多存在して...
-
群馬県が鉄道イベントを主催する理由 「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2023」盛況のうちに開催【取材ノートから No.15】
「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2023」はみどり市のわたらせ渓谷鉄道大間々駅で開催されました。写真は同社のトロッコ列車。人気のトロッコ列車は、客車タイプ「トロッコわたらせ渓谷号」と気動車タイプ「トロッ...
-
BIGLOBE ビッグローブ調査結果から「防災への意識」をあらためて考える_関東大震災から100年、全国20〜50代が恐れている災害とは?
関東大震災から100年、9月1日「防災の日」を前に、BIGLOBE調査結果をみていまいちど考える―――。BIGLOBE(ビッグローブ)が、8月初旬に全国20〜50代の男女1000人に調査した「防災に関...
-
【埼玉県深谷市】バスケもできるカフェレストラン 「3on3<スリーオンスリー>Fukaya」オープン!
埼玉県初のバスケットコート付きブルワリーカフェレストラン「3on3(スリーオンスリー)Fukaya」がグランドオープンしました。大人たちがビール片手に語り合うそばで、子どもたちはバスケットボールで遊ん...
-
リニア体験乗車×プロ野球OBとの野球教室! 時速500キロと野球を楽しむツアーを動画でレポート 【動画レポート】
JR東海が企画しNPB(日本野球機構)とのタイアップで実現した、リニア体験乗車×プロ野球OB選手に教えてもらう野球教室という、子供にとっては最高に楽しい体験ツアーで、2023年9月16日に実施されまし...
-
寺町のお寺は26宇 これで14宇 巡りました【駅ぶら】06京王電鉄 京王線069
※2023年5月撮影トップ画像は、千歳烏山駅の南、寺院通り。次の角を右に曲がるのが小学生だった筆者の通学コースでした。曲がると100m以上、両側はお寺と墓地です。筆者は日々、斯様に人の気配の少ない通学...
-
寺院通り散歩は佳境に入ります【駅ぶら】06京王電鉄 京王線068
※2023年5月撮影トップ画像は、千歳烏山駅の北、寺院通りを歩いています。中央高速道路を過ぎて、ここからは高源院まで、道の両側にはお寺だけが並び住宅は全くありません。基本的に人通りも極端に少ないです。...
-
松葉通りに出ます【駅ぶら】06京王電鉄 京王線071
※2023年5月撮影トップ画像は、千歳烏山駅の南、寺院通りから筆者が小学校の通学路だった道を松葉通りに抜けるクランクの右手前にある向旭山源良院。1963年(昭和38年)から1977年(昭和52年)まで...
-
寺院通り散歩も大詰め【駅ぶら】06京王電鉄 京王線070
※2023年5月撮影千歳烏山寺院通りを散歩しています。トップ画像は、本覚山妙寿寺。寺院通りの西側です。ここのお寺のみよし君は、筆者より学年が一つ下でした。世田谷区教育委員会の案内がありました。※202...
-
【日本駅弁紀行】駅弁好きが最後にたどり着く至高の駅弁とは? / 福島県郡山市「福豆屋」の海苔のりべん
日本人にとって、旅の醍醐味の1つといえばお弁当。海外にはあまり駅弁という考え方が無いため、海外の人々も日本にくるとそのお弁当の種類の多さに驚くほど。例えば、米どころ新潟が誇る絶品の駅弁「えび千両ちらし...
-
寺院通りを散歩します【駅ぶら】06京王電鉄 京王線067
※2023年5月撮影トップ画像は、千歳烏山駅の北側、旧甲州街道を越えて「烏山交番横通り」のクランクを抜けた右側にある石材店の「寺院御案内」看板。26ものお寺が並んでいます。筆者の実家は、1963年(昭...
-
武州烏山村 大橋場の跡【駅ぶら】06京王電鉄 京王線066
※2023年5月撮影トップ画像は、前回の公道踏切を渡って京王線をふり返っています。同じ場所ですが、1999年(平成11年)2月。24年前の散歩スナップ。線路際には古いアパートメントが並んでいました。※...
-
GiGO総本店 9/20オープン! あの池袋の有名ゲームセンターが進化して復活! 圧巻スケールの GiGO 旗艦店が誕生、ひと休みできるカフェ空間も
“池袋の名所”として、28年もの間、ファンに親しまれてきたゲームセンター「セガ池袋GiGO」が閉店し、ちょうど丸2年。まさかここ池袋に、GiGOが進化を遂げて再来するとは。しかも、オープン初日は500...
-
プロ野球OBと一緒にリニアに乗車!野球と時速500キロの世界を両方楽しむ夢のイベント【レポート】
プロ野球OBと一緒に時速500キロを体感!(提供:JR東海)プロ野球OBと一緒に野球を楽しんで、超電導リニアで500km/hの世界を体験……そんな「野球」&「鉄道」好きの子供たちにとって夢のようなイベ...
-
台風13号でJR外房線 土気~大網駅間 土砂流出、運転再開の見通しや迂回乗車を案内
JR東日本千葉支社は10日、台風13号の影響による列車の運転計画について発表しました。同社によれば土気~大網駅間の被害が特に大きく、運転再開まで相当な時間を要するとのことです。運転再開の見通し◆誉田~...
-
台風13号でいすみ鉄道 大多喜~上総中野間 復旧の見通し立たず 平日はバス代行
大多喜~上総中野間の被災状況(※写真はいすみ鉄道のホームページから)台風13号の影響により、千葉県のいすみ鉄道では複数個所で道床の流出など被害が発生しており、「復旧にはかなりの時間を要する見込み」と発...
-
夏休みの子どもたちが駅員や車掌の仕事を体験 関鉄が「竜鉄子ども鉄道」イベント開催【レポート】
全般検査中で台車やエンジンのないキハ2002をバックに、駅長の制服姿で敬礼する子どもたち(筆者撮影)茨城県の関東鉄道(関鉄)は2023年8月14日、竜ヶ崎線竜ヶ崎駅で夏休みイベント「竜鉄子ども鉄道」を...
-
蘆花の美的百姓生活【駅ぶら】06京王電鉄 京王線055
※2023年5月撮影トップ画像は、芦花公園駅から南に約1km。蘆花恒春園です。「東京都指定史跡徳冨蘆花旧宅」の石碑。開園時間は、午前9時~午後4時半。※蘆花健次郎は、生涯徳冨の「冨(ワ冠)」の字に拘り...
-
将軍池と加藤山【駅ぶら】06京王電鉄 京王線051
※2023年5月撮影トップ画像は、八幡山駅「大宅壮一文庫」の東、150mほどにある「世田谷区立将軍池広場」にあった都立松沢病院による案内。「将軍池と加藤山の由来この池と築山(つきやま)は、都立松沢病院...
-
千葉県香取市 農園リゾート ザファーム THE FARM のグランピングが人気の理由! ほかにない唯一無二の楽しさ&多彩さでリピーター確定、夏休みわずかに空席があるぞ! 年間パスというウルトラ活用もおすすめ
東京から東関東自動車道で1時間。成田空港を通り過ぎて大栄インターチェンジで降りて野山を貫く気持ちいい山道を走るとみえてくるのが、農園リゾートザファームTHEFARM(千葉県香取市)。農園リゾートザファ...
-
関東編「実現してほしかった未成線ランキング」発表! 1位は羽田と成田を15分で結ぶ路線
不動産・住宅情報サービス「LIFULLHOME’S」は、「実現してほしかった未成線ランキング(関東編)」を発表。1位には「羽田・成田リニア新線構想」が選ばれた。■東京駅と成田空港を新幹線で結ぶ計画も今...
-
北総鉄道も対象エリアに!千葉県内で使えるおトク切符、今年度は秋と早春の2回発売
千葉県とJR東日本千葉支社は、県内のJR線や一部の鉄道、路線バス、フェリーなどが乗り放題になる「サンキュー❤ちばフリーパス」と、東京都区内発の「サンキュー❤ちばフリー乗車券」を発売します。今年度は秋(...
-
1100人に聞いた「実現してほしかった未成線ランキング」(関東編) 成田新幹線や空港結ぶ「リニア新線」がランクイン
計画されたものの開業には至らず、幻のまま終わってしまった「未成線」。今や鉄道ファンだけでなく一般の方々にも通じる言葉になっているのかもしれません。不動産・住宅情報サービスの「LIFULLHOME...
-
平日 千葉929→横浜1026着のE259系 成田エクスプレス に乗ってその価値を実感! えきねっと予約で普通列車グリーン車ほどの料金 “国際線的な快適移動”を体感してしまった1時間
なんだろう。更年期に入って、新幹線出張や関東圏内現場移動を毎日のようにやっつけてきて、見飽きた車窓に目をむけず、いつもノートPCカタカタやって乗り切っていたのに、きょうはなんか、わくわくどきどき。“車...
-
まずはセルフレジから、将来的には電車やバスも「生体認証」で乗車可能に?東武・日立が目指す社会像とは
日立製作所マネージドサービス事業部吉田貴宏事業部長(左)と東武鉄道山本勉常務執行役員(右)(写真:日立製作所)東武鉄道と日立製作所は、生体認証を活用したデジタルアイデンティティの共通プラットフォームを...
-
SNSでも話題!大阪発・ごぼうが代名詞のラーメン店「鶏soba座銀」が神楽坂に初出店
大阪発のラーメン店「鶏soba座銀」が関東初出店!神楽坂に2023年8月7日(月)、東京一号店となる「鶏soba座銀」がオープンします。「鶏soba座銀」は、大切な人を連れて行きたいラーメン店をコンセ...
-
黒部峡谷の大自然と名湯宇奈月温泉で癒されたい!トロッコ電車に乗れる記念きっぷを「土日OK」で再販、おみやげの購入や入浴にも
黒部峡谷鉄道は「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を再販します。販売期間は2023年9月1日~30日間。このきっぷは宇奈月温泉の開湯100周年を記念して今年6月に発売されたものです。トロッコ電車の宇...
-
【山形県で初開催】「ご当地かき氷祭」王道も進化系も!残暑をのりきる涼イベント
2023年8月23日~28日までの6日間、「ご当地かき氷祭in山形」が、山形市七日町・街なかマーケット北前屋にて開催されます。今回、山形県で初の開催となる同イベントでは、どれもが山形県初登場となる、王...
-
新幹線よりも気動車のほうが“勝てる”ときがある
「あした13時に現場に来てくれないか」こちらにそう頼む担当営業は、常磐自動車道や東北自動車道で2時間弱かけてくると思ってたらしい。現場で待っていた担当営業は、タクシーでやってきたこちらを発見して、「え...
-
千葉県 香取の農園リゾート THE FARM ザファームで「ぶどうの木の下でくつろぐアフタヌーンティープラン」「贈答用ぶどうが食べ放題!“極あま巨峰”狩り」が始まったぞ! 関東最速のぶどう狩りをいまこそ体感だ!
東京から西へクルマで1時間。おだやかな田園風景のなかにある、関東最大級のグランピング施設がある農園リゾート「THEFARM」(ザファーム)。この農園リゾートザファームがある千葉県栗源地区(旧栗源町くり...