もっと読む
-
韓国総選挙で与党が圧勝 基盤強固も文政権の前途は多難
韓国国会の300議席(小選挙区253議席、比例代表47議席)を争った15日の総選挙は即日開票され、与党が圧勝した。KBSテレビによると、16日午前までに革新系与党「共に民主党」と同党が設立した事実上一...
-
選挙での国民の関心は政策の実行方法だ 菅長官
菅義偉官房長官は4日の記者会見で「選挙公約は国民への約束なので、党内で徹底議論したうえで、方向性を出すというのが自然なことだ」と希望の党の公約づくりに疑問を呈した。また民進党と選挙では連携していた連合...
-
選挙権年齢引き下げで右傾化する若者を取り込みたい安倍政権だがそんな単純な話?
6月17日、選挙権年齢を20歳から18歳に引き下げる「改正公職選挙法」が国会で可決・成立した。これで来夏の参院選から18歳と19歳の若者が“有権者”の仲間入りを果たすことになる。なぜ、安倍政権は選挙権...
「選挙」に関する記事
-
補選・再選挙は3敗濃厚…菅官邸の戦略は「広島で負けたら岸田のせい」
今後の政局を占う試金石となるのが4月25日に行われる3つの国政選挙。衆院北海道2区と参院長野の補選、参院広島の再選挙だが、自民惨敗のムードが漂っている。中でも自民関係者を慌てさせているのが、大規模買収...
-
菅首相の肝入り「こども庁」創設の議論スタート 選挙目当ての “政策横取り”との指摘も
菅義偉首相(72)の肝入り政策で、子ども関連政策を一元化して管理する「こども庁」創設をめぐり、与野党の攻防がヒートアップしている。自民党は13日、党本部で「『こども・若者』輝く未来創造本部」の初会合を...
-
3選挙勝利へ連携要請=連合会長、立憲・国民代表と会談
連合の神津里季生会長は9日、東京都内のホテルで立憲民主党の枝野幸男、国民民主党の玉木雄一郎両代表と会談し、25日投開票の参院長野選挙区補欠選挙、参院広島選挙区再選挙、衆院北海道2区補選(13日告示)の...
次に読みたい「選挙」の記事
-
【参院選】自民比例代表トップ当選候補 山田太郎氏が明かすネット選挙戦略
参院選で、独自のネット選挙を展開する自民党比例代表候補の山田太郎氏が、若者を中心に支持を集めて同党比例代表トップ当選の勢いで激走している。ネット選挙は2013年の公職選挙法改正で解禁された。各政党や候...
-
国政3選挙区選挙、総選挙の前哨戦 平野氏
「立憲民主党」が政権政党を目指しスタートから半年経ったのを受け、平野博文代表代行は17日の記者会見で、4月25日投開票で実施される衆院北海道2区と参院長野県選挙区の補欠選挙、参院広島県選挙区の再選挙に...
-
宜野湾市長選挙「あくまで地方選挙」中谷防衛相
中谷元防衛大臣は19日の記者会見で、改めて普天間基地のある宜野湾市の市長選挙について「これはあくまでも地方の選挙であり、宜野湾市のこれからについてそれぞれの候補者が、それぞれの公約を掲げて選挙に臨んで...