
しかし、最近はフライの技術が上がったからか、様々な野菜を揚げてスナックにしている商品が増えている。大手お菓子メーカーからも野菜そのものを揚げたスナック菓子が発売されたので、コンビニで見かけた方もいるだろう。にんじん、いんげん、ごぼうなどがそのままの風味を残してスナックになっていて、なかなか美味。この辺りの根菜系なら、おいしく食べられそうな気がする。味が想像しやすく、抵抗なく食べられそう。
でももっといろいろな野菜のフライにチャレンジした商品、野菜スナックシリーズをネットで発見した。そのラインナップはまさに八百屋さん! いろいろある中で、今回購入してみたのは「オクラ」「トマト」「ゴーヤ」「たまねぎ」。このラインナップ、揚げるなんて想像できないものも……。
まずは一番気になる「トマト」からチャレンジ。これは本当に食べやすく、驚きのおいしさ。
勢いづいて次にチャレンジしたのは、「オクラ」。オクラが一番原型をとどめていて、遠くから見たら生のオクラと見違えそう。食べてみると、外がパリパリで、こちらも食べやすい。そして驚いたのは、最後にあの粘り気が現れたこと! 揚げても粘りが残るなんて、これはすごい発見。ちゃんと1個のオクラを食べた気になれる商品だ。
お次は「ゴーヤー」。これは、スーパーでも見かけたりするが、お味は……ずばり、苦い!! ゴーヤーの苦味がホントにそのまま残っているので、ゴーヤーがダメな人にはやっぱり無理なのかも。食感は一番硬く、バリバリと食べる感じ。おつまみにもよさそうだし、健康のため、苦々しい顔をしてバリバリやってみるのもいいかも。
最後に「たまねぎ」。栄養価は高そうだが、玉ねぎか……と思って食べたが、ニオイが非常にきつい! 食べてるとこれはニンニク級の香りが鼻を伝ってきます。これはオトナの味、珍味系。お出かけ前には避けたい。
このシリーズ、他にも「ミニトマト」「しめじ」といったバラエティ豊かな品揃え。原産国はベトナムや中国で有限会社珍味堂が販売元となっている。ネットでも手に入るので、気になる方はぜひ一度、お試しを。野菜を超えたおいしさに出会えますよ。
(さくら)