日水製薬の株主優待は、毎年9月末と3月末時点の株主を対象に実施されており、従来の内容は「100株以上の株主に『QUOカード』500円分、500株以上の株主に『選べるギフト』2000円相当、1000株以上の株主に『選べるギフト』5000円相当を、それぞれ年2回贈呈」というものだった。
しかし、この株主優待は2020年3月末時点の株主に実施された分を最後に、廃止となる。
日水製薬が株主優待を廃止する理由は「今般、当社を取り巻く昨今の経営環境を鑑み、また株主様への公平な利益還元のあり方の観点から慎重に検討を重ねました結果、配当による利益還元を今後も安定的に実施していくことを優先して、株主優待制度を廃止することといたしました」とのことだ。
【※関連記事はこちら!】
⇒株主優待を「廃止・改悪」する銘柄を見極める“3つの特徴”に注意!「株主優待の新設直後・優待品がQUOカード・業績悪化に伴う減配や無配」の3点には要警戒!
なお、日水製薬は株主優待の廃止の発表と同時に、2021年3月期の第2四半期の連結業績と、これまで「未定」としていた通期の連結業績予想、さらに配当予想の発表も行っている。中間配当は10円、期末配当の予想も10円で、年間配当金は20円予想となり、前期比では10円の減配となる。
廃止される日水製薬の株主優待制度の詳細と利回りは? ■廃止される日水製薬の株主優待制度の詳細 基準日 保有株式数 株主優待内容 9月末・3月末 100株以上 QUOカード500円分(×年2回) 500株以上 選べるギフト2000円相当(×年2回) 1000株以上 選べるギフト2000円相当(×年2回)