朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第5週「1946〜1948」

第21回〈11月29日(月)放送 作:藤本有紀、演出:橋爪紳一朗〉

朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第21回 試練の週になりそうな第5週は上白石萌音の名演技でスタート
写真提供/NHK

※本文にネタバレを含みます

※朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第22回のレビューを更新しましたらTwitterでお知らせしています


冒頭から上白石萌音の名演技

第3週は1942〜1943、第4週は1943〜1945、第5週は1946〜1948と1〜2年刻みで進んでいる。

【レビュー一覧】朝ドラ『カムカムエヴリバディ』のあらすじ・感想(レビュー)を毎話更新(第1回〜21回掲載中)

稔(松村北斗)の戦死の報せを受けて神社で泣き濡れた安子(上白石萌音)。それから半月経過して、そのまま稔の死を抱えて生きていく。


「涙がかれ果てるまで泣き暮らしました」というナレーション(城田優)のあと、安子は泣く代わりに己の肉体をガッとはたく。涙もなくなるほどの果てしない砂漠のような乾き、やりきれない怒りのようなものを身体の痛みで表現する。

激しい感情を表現するために自分の体を思い切り叩くことは舞台でよく行われる手法である。比較的、男の俳優がやることが多い印象があるこのアクションを上白石萌音が、それもテレビドラマでやったことでインパクトがあったし、俳優としての貫禄を感じさせた。

「疫病神じゃ」美都里、安子をなじる

安子の肉体を貫く痛みのように、次々と安子を苛(さいな)む出来事。姑の美都里(YOU)は愛する息子を失ったショックで安子に辛く当たるようになる。「稔はもう食べれんのよ」と嫌味を言ったり、安子がせっかく温め直したお味噌汁をはらいのけ、安子の大切なチョッキ(亡き小しずの編んでくれたもの)にかけたり。「あんたが殺したようなもんじゃ」「疫病神じゃ」と安子のせいで戦死したと言いがかりをつけたり。

でも安子は「あんまりです。そねん言い草はねえ思います」「私は稔さんの妻で、るいの母親です。どこへも行きません」と毅然と言い返す。

すっかり強くなった安子。「そねん言い草はねえ」とはなかなか言うよねえ〜という感じ。
お菓子とおしゃれが大好きだった少女時代から激変した。短い時間で駆け抜けるように描かれる数年だったが、安子の成長はちゃんと積み重なったものに見える。

勇も苦しい

雉真家ではもうひとり苦悩している者がいた。勇(村上虹郎)である。戦争が終わって野球がまたできるかと思えば、大学を辞めて雉真繊維を継げと父の千吉(段田安則)に言われてしまう。野球がすべての勇にとって、それは身を切られるような辛さである。

唯一、幼馴染の安子と「塁」を想起する名前のるい(今井望鈴)の存在が勇の癒やしになっている。「るいが立った」とクララが立ったみたいにひととき喜んだりして……。

そんな折、安子に理解を示していた千吉が安子に再婚をすすめ、しかも、るいは雉真の子だから置いていけと言われていることを聞いてしまった勇は、安子にある提案を――。

朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第21回 試練の週になりそうな第5週は上白石萌音の名演技でスタート
写真提供/NHK

『あさイチ』では博多華丸大吉と鈴木アナが“朝ドラ受け”で「勇む足(勇み足)」ではないかと心配していたが、勇の心境を想像すると、安子に特別の想いがあることもあるし、家に囚われるのは自分だけでいいという気持ちではないだろうか。安子がるいを連れて雉真家から出ることは勇の救いにもなる。



じつは『カムカム〜』のなかで勇がいちばん切ない存在である。彼には恋も野球もなく、家族愛だって兄代わりなのだ。
安子のことを「義姉さん」と呼ぶ響きにも勇が縛られている感じがしてお気の毒。

使わない野球道具を物置にしまう勇。「るいは名前からして野球の申し子じゃかのう」と、大きくなったら使えばいいと言うが、るいは野球選手にはならなそう。でもいつかこの野球道具が、勇の思いが日の目を見る時がありそうという気がする。

朝ドラ『カムカムエヴリバディ』第21回 試練の週になりそうな第5週は上白石萌音の名演技でスタート
写真提供/NHK

歌は人を救うのか

安子にそそのかされたから戦死したという美都里の発想は言いがかり以外のなにものでもない。大手銀行の頭取の娘と結婚したって戦争には行ったであろう。まあそういう理屈が通用しないからこそ正気を失っているということになる。

安子は稔との思い出の曲「オン・ザ・サニーサイド・オブ・ザ・ストリート」を歌い続けるが、目の前はひなたではなく暗闇。それでも歌い続ければ、行く手に陽が差し込むのだろうか。第21回は悲しげが劇伴ばかりかかっていた。
(木俣冬)

『カムカムエヴリバディ』をさらに楽しむために♪



【前回の朝ドラ】『おかえりモネ』の全レビューを見る

番組情報

連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ

2021年11月1日(月)~

<毎週月曜~土曜>
●総合 午前8時~8時15分
●BSプレミアム・BS4K 午前7時30分~7時45分
●総合 午後0時45分~1時0分(再放送)
※土曜は一週間の振り返り
<毎週月曜~金曜>
●BSプレミアム・BS4K 午後11時~11時15分(再放送)
<毎週土曜>
●BSプレミアム・BS4K 午前9時45分~11時(再放送)
※(月)~(金)を一挙放送
<毎週日曜>
●総合 午前11時~11時15分
●BS4K 午前8時45分~9時00分
※土曜の再放送

制作統括:堀之内礼二郎 櫻井賢
:藤本有紀
プロデューサー:葛西勇也 橋本果奈 齋藤明日香
演出:安達もじり 橋爪紳一朗 深川貴志 松岡一史
音楽:金子隆博
主演:上白石萌音 深津絵里 川栄李奈
語り:城田優
主題歌:AI「アルデバラン」


Writer

木俣冬


取材、インタビュー、評論を中心に活動。ノベライズも手がける。主な著書『みんなの朝ドラ』『ケイゾク、SPEC、カイドク』『挑戦者たち トップアクターズルポルタージュ』、構成した本『蜷川幸雄 身体的物語論』『庵野秀明のフタリシバイ』、インタビュー担当した『斎藤工 写真集JORNEY』など。ヤフーニュース個人オーサー。

関連サイト
@kamitonami
編集部おすすめ