全ての画像を見る

現在Twitterにて、ハッシュタグ「#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権」が流行中です!   他人に言われた何気ない一言にムカついたという声や、クスリと笑えるものまで多数投稿され、Twitterトレンド入り。   また、漫画家やイラストレーターも参加し盛り上がりを見せています。   [point "どんな言葉で地雷を踏み抜かれたの? 注目ツイートをご紹介"]
「#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権」漫画家やイラストレータ...の画像はこちら >>

「#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権」Twitterで流行中!

「#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権」では、過去に実際に言われたことがある言葉を投稿している人が多いようです。
 
一般人や他ジャンルを推してるオタクに言われたという方が大半で、地雷を踏み抜かれたことがあるオタクが多いことが判明!
 
本記事では、特に注目を集めている投稿を紹介します。
 
 

「#オタクの地雷を踏み抜く一言選手権」注目の投稿まとめ

「この子メガネ取った方がかわいい」漫画家・平野耕太先生


 
「HELLSING」や「ドリフターズ」の作者・平野耕太先生は、「この子メガネ取った方がかわいい」「この子髪おろした方がかわいい」「この子そばかす無い方がかわいい」など、キャラクターの見た目に対する意見をチョイスしています。
 
公式や作者が、これが最高と決めた見た目は黙って推せということですね。
 
 

「美少女のほうがいいじゃん」イラストレーター・ヤシン先生


 
イラストレーターのヤシン先生は、獣人やバディもので「美少女の方がいいじゃん」という意見を見かけたそうです。
 
確かに獣人の女の子は耳や尻尾が生えただけのものが多いようなイメージ…。
 
なんでも美少女にすればいいってわけではありませんよね!
 
 

「カービィって子供向けでしょ」


 
「星のカービィ」は大人気ゲームシリーズで、2022年には30周年を迎えました。
 
いまだに新作ゲームが発表されており、大人だって楽しめる内容です!
 
 

「ミュージカルって何で急に歌い出すの?普通に喋らないの?」


 
ミュージカルは歌に乗せてセリフを発し、物語が進んでいくのが特徴です。
 
それがミュージカル。「なんで急に歌い出すの?」なんてもってのほか。
 
 

「そんなアニメまだ見てるの?」


 
投稿主は、大人になった今も「ドラえもん」「妖怪ウォッチ」「クレヨンしんちゃん」などを見ているそうで、「そんなアニメまだ見てるの?」と実際に言われたそう。
 
面白いから国民的アニメと言われるし、何十年と続いているのです!
 
幾つになっても面白いものは面白いと言っていきましょう。
 
 

「なんでわざわざ映画館に行くの?」


 
映画館でしか味わえない臨場感・音響・迫力・体験がありますよね。近年よく見る応援上映なども、観客が一体となって作品をより楽しめます。
 
 

「シャアが悪者でアムロが正義ですよね?」


 
「シャアが悪者でアムロが正義ですよね?」というのは愚問!誰かから見れば正義が悪だし、悪が正義なのです。
 
 

「女の子の番組だろ」


 
男の子がプリキュア、女の子が特撮を見たっていいじゃない!変な枠にとらわれることで、名作に触れる機会を奪ってはいけません。
 
 

「あんたが死んだらただのゴミ」


 
ジャンルを問わず、オタクには収集癖がありますよね。部屋いっぱいにグッズを並べているオタクも少なくはありません。
 
他人から見たらゴミでもその人にとって宝物。グッズでしか得られない栄養が確かにあります。
 
 

「小説ばっかり読んで、なんかの役に立つの?」


 
「面白い・好きだから読んでるんだよ!!!」と声を大にして言いたい。
 
オタクはアニメ・小説・ゲームなどを、“役に立つ・立たない”で判断してはいません。
 

全ての画像を見る

編集部おすすめ