◆米大リーグ カブス―オリオールズ(2日、米イリノイ州シカゴ=リグレーフィールド)
オリオールズ・菅野智之投手(35)が2日(日本時間3日)、敵地・カブス戦に先発し、5回95球を投げて、5安打3失点、5奪三振と粘投を見せたが、援護に恵まれず9勝目(5敗)を逃した。「3番・指名打者」でスタメン出場した鈴木誠也外野手(30)とのメジャー初対戦は中飛、四球、二ゴロの3打席無安打だった。
初回先頭のブッシュはフルカウントから10球目のカーブで左飛。データサイト「Baseball Savant」によると、30球団の本拠地のうち14球場で柵越えだった大飛球だったが、左翼手のカウザーがフェンスに激突しながら好捕した。2番タッカーは外角低めのスプリットで空振り三振。2死走者なしで迎えた誠也との1打席目は、初球のカットボールで飛距離337フィート(約103メートル)という大きな当たりだったが、中飛に打ち取った。菅野はメジャー21試合目の登板で初の日本人対決だった。
2回は先頭のクローアームストロングを二ゴロに打ち取ったが、ハップにはカットボールをはじき返されて右翼へ二塁打。続くカストロにも左前安打を許して1死一、二塁のピンチを迎え、ホーナーに左翼フェンスの茂みにボールがはまるリグレーフィールドならではの適時二塁打を許して3連打で先取点を献上した。さらに1死二、三塁とピンチは続き、マグワイアにも左犠飛。2死二塁でショーにはピッチクロック違反で初球を投げる間に1ボールとなる不運もあったが、空振り三振で踏ん張った。
3回は先頭のブッシュを一ゴロ。タッカーも左邪飛に打ち取った。誠也との3回2死走者なし2打席目は、フルカウントから四球を与えたが、続くクローアームストロングから空振り三振を奪った。
3点ビハインドの5回は、先頭のタッカーは見逃し三振。1死走者なしで誠也と3度目の対戦を迎え、二ゴロに打ち取った。2死からクローアームストロングからも見逃し三振を奪って、初回以来の3者凡退で抑えた。
菅野は前回登板の7月27日(同28日)、本拠地・ロッキーズ戦では、6回91球を投げ、4安打1失点で後半戦初勝利となる8勝目(5敗)をつかんだ。7月31日(同8月1日)に期限を迎えたトレード市場では、移籍候補の1人に名前も挙がっていたが、多くの同僚が移籍する中、菅野は残留。チームは借金10の地区最下位と苦しむ中、再スタートとなるマウンドになった。
この日が21試合目の登板。防御率は4・42となった。前回登板の試合後にはこれまでのメジャー1年目を「色んな経験が出来た。