◆JERA セ・リーグ ヤクルト―巨人(20日・神宮)
巨人がヤクルトに敗れ、勝率5割から再び「借金1」となった。初先発から2連勝だった先発の森田駿哉投手は、2回に一発でプロ初の自責点となる先制点を許し、同点の4回に山田哲人内野手の勝ち越し2ラン、5回にも追加点を奪われ5回途中8安打6失点で降板。
森田は2回、先頭の村上宗隆内野手にカウント2ボールから、風にも乗り右翼ポール際に入る8号ソロ本塁打を打たれ、1点を奪われた。
1点を追う巨人が3回に追いついた。先頭のリチャード内野手がヤクルトの先発・アビラ投手から振り逃げ(空振り三振と暴投)で出塁し、佐々木俊輔外野手の四球で無死一、二塁。森田は送りバントの構えから四球を選び無死満塁となり、泉口友汰内野手が中前タイムリーを放ち同点。なおも無死満塁とチャンスが続いたが、キャベッジ外野手は遊飛、丸佳浩外野手と岡本和真内野手は連続で空振り三振に倒れ、3者残塁で同点止まりだった。
同点で迎えた4回に森田が勝ち越しの一発を浴びた。2回にソロ本塁打を打たれた4回先頭の村上は空振り三振に打ち取ったが、オスナ内野手にこの試合初めての四球を与えた1死一塁。ここで山田に左翼スタンドへの8号2ラン本塁打を打たれ、2点を勝ち越された。
5回にヤクルトに一気に4点を奪われた。森田は1死から伊藤琉偉内野手に左翼線二塁打。内山壮真捕手には右翼線二塁打を打たれ4点目を失い、村上に右前打され一、三塁となったところで、阿部慎之助監督がマウンドに向かい、森田は降板。
巨人が6回に1点を返した。先頭で四球の岡本が岸田行倫捕手の遊ゴロで二塁に進み、2死となってからリチャードが左翼フェンス直撃の適時打(単打)を放ち、2点目。ここでヤクルト先発のアビラは降板、2番手で矢崎拓也投手が登板し、佐々木は二ゴロに打ち取られた。
5回途中から登板した菊地が回またぎで6回もマウンドにあがり、先頭の増田珠外野手に左前打、送りバントで1死二塁とされたが、後続を抑えた。7回はドラフト5位ルーキーの宮原駿介投手が3番手で登板し、1死から四球を与えたが無失点で終えた。
打線は7回は石山泰稚投手に3者凡退。8回は3番手・木澤尚文投手に1死から岡本が四球、2死から中山が中前打して一、二塁としたが、中山が捕手・古賀からのけん制で刺された。