高校野球の秋季県大会の組み合わせ抽選会が、8日に行われる。大会は13日に開幕し、40校が出場。
聖隷の高部にとって来春、再び甲子園のマウンドに戻るための戦いがいよいよ始まる。最速147キロを誇るサウスポーは、「秋は、全て無失点でいきたい」と宣言。チームは県大会で上位進出校としてシードされ、2回戦から登場する。県大会を前に、他校の選手から「打倒・高部」の声が相次ぎ、ターゲットとされている状況にも「負けてられない。レベルの上がった姿で秋を迎えたい」。力強い言葉には、覚悟がにじむ。
今夏、聖地初戦の明秀学園日立戦(茨城、5〇1)で1失点完投するも、続く2回戦の西日本短大付(福岡、1●2)では、完投したものの8回に勝ち越し打を浴びて敗れた。感じたスタミナ不足を克服するため、走り込みを重点的に取り入れてきた。
新チームでは、最上級生としての責任感も芽生えている。
秋に登板が予想される投手は高部を含め4人。エースは、甲子園で手応えを得た緩い変化球の有効性を仲間に共有。握り方や使い方についても積極的に情報を交換するなど頼もしい。
全国舞台で高部が特に意識していたのが、沖縄尚学の同じ2年生左腕・末吉良丞だ。優勝した選手権決勝戦の投球も、動画でチェック。笑顔で守備陣を鼓舞する自身とは対照的な、冷静なスタイルにも刺激を受けた。「来年、戦って自分が勝ちたい」。甲子園での対戦を実現させるためにも、全力投球で勝ち上がる。
(伊藤 明日香)
〇…主将には、岸本悠佑一塁手(2年)が就任した。