◆世界陸上 第8日(20日、国立競技場)

 女子20キロ競歩で、世界陸上4回目の出場の藤井菜々子(エディオン)が1時間26分18秒の日本新記録で銅メダルを獲得した。自身が今年2月にマークした従来の日本記録(1時間26分33秒を15秒更新。

猛追してきた4位のトレス(エクアドル)をぎりぎりで抑え、同タイムの接戦を制した。藤井は、エディオンの元監督で8月22日に急逝した川越学さん(享年63)を思い、左胸に喪章をつけて出場。川越さんの後押しを受けるように、魂の歩きを続けて、日本女子競歩史上初の快挙を成し遂げた。

 「本気でメダルを取りにきました。その通りになって感激です。男子はいつもメダルを獲得している中『女子はまだまだ』と言われていましたが『私がメダルを取る』と思っていました」と藤井は表情を引き締めて話した。

 藤井は、17キロを過ぎて2回目の警告。もし、3回目の警告を受けると2分のペナルティーだった。残り1キロでは、4位のトレスも猛追。最後の試練を乗り越えて、銅メダルを勝ち取った。

 藤井の恩師の川越さんは早大時代に箱根駅伝で活躍し、指導者としては資生堂やエディオンなどで多くの好選手を育成した。エディオンは8月25日に川越さんの訃報(ふほう)を公表し「川越氏が生前に残された多大なるご功績に対し、改めて心からの敬意と感謝を申し上げます。

ご遺族の皆様に深くお悔やみ申し上げます」と哀悼のコメントをした。

 金メダルは1時間25分54秒でスペインのペレスで2大会連続35キロとの2冠を達成。銀メダルは1時間26分6秒でメキシコのゴンザレス。世界陸上6回目の岡田久美子(富士通)は1時間30分12秒で18位、世界陸上2回目の柳井綾音(立命大)は1時間35分44秒で37位だった。

編集部おすすめ