◆秋季兵庫県大会▽3回戦 報徳学園5―2明石商(23日・明石トーカロ)
兵庫大会は3回戦が行われ、報徳学園が明石商との強豪対決を制し、8強に進んだ。中尾勇貴中堅手(2年)が5打数3安打、投げては最終回を3者凡退に抑えた。
* * * * * * *
また一つ、壁を越えた。5―2の9回2死、最後の打者を左飛に仕留め、報徳学園・中尾は左手を握りしめた。「任された仕事を果たして、自分が勝たせるという気持ちを一番にプレーしている」。この日は「3番・中堅」で先発し、初回にチーム初安打。主導権を握ったナインは、明石商との好カードを制して2年ぶりの8強入りを決めた。
昨年の教訓が生きた。昨年から高校日本代表のコーチに就任した大角健二監督(45)は、同年秋のU―18アジア選手権のため、秋季大会を前にチームを離れた。主力選手の故障もあり、報徳学園は県大会初戦で敗退した。「大角監督がいないから負けるとは絶対、言われないように」。今年は監督不在が選手の意識をガラリと変えた。
東洋大姫路には今春と夏の決勝で敗れて涙をのんだ。夏は2年生8人がベンチ入りしており、「悔しい思いは一番強い。絶対に勝ちたい」と中尾。4季ぶりの王座奪還へ、早くも実現するリベンジ戦に闘志をみなぎらせた。(瀬川 楓花)