「企業」のニュース (6,837件)
-
スーパーの永輝超市が輸出用製品コーナーを特設、関税政策の影響に配慮―北京市
スーパーマーケットチェーンの永輝超市はこのほど、関税政策の影響を受ける対外輸出企業向けに優先窓口となるグリーンチャンネルを設け、実際に商品として陳列されるまでにかかる日数をわずか15日間に短縮させるハ...
-
中国・四川版タイタニック号、着工から11年も未完成=ネット「そういえばそんな話あったな」
中国のSNSの微博(ウェイボー)で26日、「四川版タイタニック号が着工から11年たっても未完成」とする話題がトレンド上位に浮上した。中国メディアの大皖新聞によると、四川版タイタニック号とは、中国の...
-
香港前場:ハンセン0.2%高で続伸、上海総合は0.1%下落
30日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比47.99ポイント(0.22%)高の22056.10ポイントと続伸する半面、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)...
-
第1四半期の対中投資、減少部分あるも全体として外資誘致力は強じん
中国商務部はこのほど、2025年第1四半期(1-3月期)の外資による対中投資の状況を発表し、「全体として増加と減少が共存する」と説明しました。新規設立された外資投資企業数が前年同期比4.3%増の1万2...
-
外国人も積極的にドラゴンボートレース参加、活気あふれる端午の節句―上海市
端午節(端午の節句、今年は5月31日)を間もなく迎えるに当たり、上海市内を流れる蘇州河では先週末、国内外から集まった58のドラゴンボートチームが熱戦を繰り広げ、中国の伝統文化の魅力を体験し、大いに盛り...
-
インドがGDPで日本超え?その「質」に課題も=中国ネット「インドが強いのではなく日本が駄目すぎる」
2025年5月27日、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報の元編集長・胡錫進(フー・シージン)氏が、自身の微博(ウェイボー)アカウントでインドの成長について持論を展開した。胡氏はまず、インドのモディ...
-
香港大引:ハンセン0.5%高で続伸、テック指数は1.4%上昇
30日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比111.30ポイント(0.51%)高の22119.41ポイントと続伸し、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が8.3...
-
中国各地、大規模な設備更新や消費財買い替えの「両新」政策に力点―中国メディア
中国経済が「トランプ関税」の外圧や不動産不況などの内圧にさらされる中、各地では手続きを最適化し、サービスを改善するなどの「両新」(大規模な設備更新および消費財買い替え)政策に力を入れ続けている、と中国...
-
国家級「小巨人」AI企業を累計400社以上育成―中国
中国工業情報化部の責任者は18日午前、国務院報道弁公室の記者会見で、今年第1四半期の工業と情報化の発展は好調であると述べ、人工知能(AI)革新の推進に関する状況を紹介しました。責任者によると、部と省が...
-
中国中央銀、科学技術関連融資金額を5000億元から8000億元に引き上げ
科学技術部や中国人民銀行、金融監管総局など複数の部門が22日午後、共同で声明を出し、科学技術関連金融体制の構築を加速させることについて、さまざまな革新的な草案を打ち出しました。金融機関の当面の重点業務...
-
香港大引:ハンセン0.2%高で反発、自動車セクターに買い
29日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前日比36.15ポイント(0.16%)高の22008.11ポイントと反発する一方、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)は1...
-
香港前場:ハンセン0.1%高で小反発、上海総合は0.03%下落
29日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比26.90ポイント(0.12%)高の21998.86ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が10.0...
-
ドローンを使って山の上から新鮮なライチを輸送―広東省茂名市
広東省茂名市では今、ライチの収穫適期を迎えている。今年、同市ではスマートドローン輸送を導入し、ライチを輸送する革新的な「空中ルート」を打ち出し、「低空経済(低空域飛行活動による経済形態)」を通して、山...
-
第5回消費財博、企業1700社以上が出展―中国
第5回中国国際消費財博覧会(消費財博)が13日、海南省海口市で開幕した。今回は「開放のチャンスを共有し、美しい生活を共に創出」をテーマに、71の国・地域から企業1700社以上が参加し、4100を超える...
-
「観光しない観光客」「研究しない研究者」はスパイの可能性、中国国家安全部が警告―香港メディア
2025年5月25日、香港メディア・香港01は、中国の国家安全部が「観光をしない『観光客』」など、スパイの可能性がある人物の特徴に関する情報を発信したことを報じた。記事によると、国家安全部は25日、「...
-
中国でまた粉ミルク問題、「輸入粉ミルク」の正体はただの米粉だった―中国メディア
2025年5月21日、中国メディアの極目新聞は、かつて中国全土に衝撃を与える事件を引き起こした粉ミルクの品質問題が現在もなお存在することを報じた。記事は、山東省のテレビ局が20日に報じた内容として、あ...
-
カンボジア、中国企業が建設請け負った国道71C号線が開通
カンボジアのトボンクムン州で12日、中国企業が建設を請け負った国道71C号線の開通式典が行われ、カンボジアのフン・マネット首相や中国の汪文斌駐カンボジア大使らが出席しました。フン・マネット首相はあいさ...
-
韓国のスタバが大統領選を前に講じた特別措置に注目集まる=韓国ネット「表現の自由は?」
2025年5月23日、韓国・ニューシスは「大統領選挙を控え韓国のスターバックスコーヒーが導入した措置に海外メディアの注目が集まっている」と伝えた。記事によると、韓国スターバックスは第21代大統領選挙を...
-
香港大引:ハンセン0.04%安、BYD4.0%下落
週明け28日の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比8.78ポイント(0.04%)安の21971.96ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が0.35...
-
香港前場:ハンセン0.1%高で続伸、上海総合は0.03%下落
週明け28日前場の香港マーケットは、主要83銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比16.34ポイント(0.07%)高の21997.08ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が2...
-
中国で高性能パソコンのレンタルがブーム
ディープシーク(DeepSeek)、ChatGPTなど多くのAIソフトウェアの出現に伴い、計算力コストをいかに抑えるかは一部のテクノロジー企業が解決しなければならない重要な問題となり、多くの企業は購入...
-
中国大引:上海総合0.2%安で4日続落、ハイテク株に売り
27日の中国本土マーケットは、主要指標の上海総合指数が前日比6.15ポイント(0.18%)安の3340.69ポイントと小幅ながら4日続落した。前日までの軟調地合いを継ぐ流れ。貿易問題を巡る不透明感が重...
-
固体電池の特許争いでリードする日本を中国が猛追、競争はますます熾烈に―中国メディア
2025年5月19日、中国メディアの第一財経は、次世代電池として期待される固体電池の開発をめぐる日中両国の争いについて報じた。記事は、世界的な動力用電池のシェアを獲得できない日本が逆転の望みを託して巨...
-
深セン国際文化産業博覧交易会の主役はAI―中国
ロボットの案内を聞きながら展示されている商品を見たり、裸眼3DやAIアシスタントが提供する多言語対応のリアルタイム翻訳を体験したりと、第21回中国(深セン)国際文化産業博覧交易会(文博会)では、今勢い...
-
年間取引額5兆円、南通のホームテキスタイル産業、海外進出と話題化を同時に実現―中国
ホームテキスタイル産業は江蘇省南通市の伝統的かつ特色ある産業であり、年間取引額は2500億元(約5兆円)に達しています。中米間の関税政策調整後、南通のホームテキスタイル産業の米国向け受注が徐々に回復し...
-
生物多様性都市の浙江省紹興市、これまでに5954種の生物種を発見―中国
浙江省紹興市はこのほど、2025年における同市の生物多様性基礎調査の中間成果を発表した。市内ではこれまでに合計5954種の生物種が確認され、昨年発表された種数から24.4%増加した。中国新聞網が伝えた...
-
第21回中国(深セン)国際文化産業博覧交易会開幕 AI展示エリアを初設置
第21回中国(深セン)国際文化産業博覧交易会(文博会)が22日、開幕した。今回の文博会は、3つの総合館と5つの専門館からなる計8つの展示館を設置。うち総合館には文化産業総合展(A・B館)、粤港澳大湾区...
-
EV向け次世代電池の全固体電池が間もなく量産へ―中国メディア
中国メディアの金融界は21日、電気自動車(EV)向け次世代電池の全固体電池が間もなく量産に入るとする記事を掲載した。記事はまず、中国の車載電池大手の国軒高科(ゴーション・ハイテク)がこのほど、全固体電...
-
上海モーターショー、人型ロボットが「セールスアドバイザー」に―中国
国家会展中心(上海)で23日に始まった上海モーターショーに26カ国・地域の企業約1000社が出展し、展示総面積は36万平方メートルを上回り、規模が過去最高を更新した。中国新聞網が伝えた。今回のモーター...
-
中国は新たな無人トラック軍団で運送業の未来を形作る―米メディア
中国メディアの環球時報は8日、「中国は新たなゴーストトラック軍団で運送業の未来を形作る」とする米ビジネス誌ファストカンパニーの記事を取り上げた。記事はまず、「中国最南端の海南島にある瓊海市の陽光降り注...